活動の様子 最新記事

2022年9月の記事一覧

運動会がんばります

 運動会の赤組・白組の団長さんです。「みんなが楽しく、全員が笑顔の運動会にしたい」「協力プレーが生まれるパワー100倍の運動会にしたい」と抱負を語っていました。頼もしい二人です。

運動会練習

 10月8日の運動会に向けて、各学年が練習に取り組んでいます。

 
 6年生の様子です。

 開会式や応援の練習をしています。

 6年生は最高学年として、開閉会式の司会をしたり、下級生の誘導をしたりと、責任重大です。

 今日の給食の時間には、紅組・白組双方の応援団長が、力を合わせてよい運動会にしていこう、と放送で自分たちのチームに呼びかけていました。


 昼休みの後には、体力アップ広場がありました。

 前回は雨のため各学級で活動しましたが、今日はグランドの状態も良く、全校生が集まってラジオ体操をしました。

  最初に、整列の仕方を確認した後、体育主任から、低学年は元気よく、中学年は動きをしっかり覚えて、高学年は動きをきびきびとすることを意識してやりましょう、という話がありました。

 これまでに各学級で練習してきたこともあり、最初の全体練習としてはとても上手にできました。

 全体で集まって練習する回数は限られていますが、子どもたちはその機会を活かして一生懸命取り組んでいました。

社会科校外学習(3年生)その4

 本日5校時、社会科の「わたしのくらしとまちではたらく人びと」の一環として、3年1組が仙禽酒造を見学させていただきました。今日も、とても分かり易い説明をしていただきました。3年生は4クラスのため、4回の見学・訪問となりましたが、快く受け入れてくださった仙禽酒造の皆様、本当にありがとうございました。各クラス、見学させていただいたことをしっかり今後の学習に活かしてまいります。大変お世話になりました。

「氏小児童宣言」を貼り替えました

 校内の階段や廊下に掲示してある「氏小児童宣言」。今日は、児童がより意識できるように、児童指導主任がさらに見やすくして印刷し直し、校内に再掲示しました。児童のみなさん、「氏小児童宣言」を守っていきましょうね。