文字
背景
行間
今日の給食(H31)
今日の給食 6月20日
今日は、ハンバーグ についてのお話です。
ハンバーグの始まりは、モンゴルです。モンゴルで馬に乗って生活する人たちが、かたい肉をおいしく食べるために、鞍の下にスパイスをふった肉をしいて馬に乗りました。すると、乗っている間に肉はつぶれて味もつき、食べやすくなったのです。これをもとに、ドイツのハンブルグの人たちが、きざんだ肉に卵やたまねぎを混ぜて焼やきました。とてもおいしく、ハンバーグステーキといわれるようになりました。今日は、焼いたハンバーグにきのこソースをかけました。
今日のメニュー
・ 食パン ・ りんごジャム
・ 牛乳 ・ ハンバーグきのこソースかけ
・ マカロニのクリーム煮
・ 海そうサラダ
今日の給食 6月19日
今日は、春雨 についてのお話です。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ 酢豚
・ 中華くらげあえ
・ 春雨スープ
今日の給食 6月18日
今日は、ポトフ についてのお話です。
ポトフは、フランスの家庭料理で日本のおでんのような料理です。フランス語で「ポ」は鍋、「フ」は火のことです。ポトフとは火にかかった鍋という意味で調理している様子がそのまま料理の名前になりました。大きく切った野菜と保存食にしてあるハムやベーコン、ソーセージなどを入れて時間をかけてじっくり煮込んだ料理で
す。
今日のメニュー
・ 黒パン マーガリン
・ 牛乳 ・ 鶏肉の照り焼き
・ ブロッコリーとチーズのサラダ
・ ポトフ
今日の給食 6月17日
今日は、ひじき についてのお話です。
ひじきは、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。体がどんどん成長しているみなさんには、ぜひ食べてもらいたい食品です。
また、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。ひじきは嫌いという人がいると思いますが、しっかり食べてください。今日は、栄養たっぷりのひじきをおいしくとれるように、野菜と一緒にツナと調味料であえました。
今日のメニュー
・ ごはん
・ 牛乳
・ ポークカレー
・ ひじきとツナの彩りナムル
・ アセロラゼリー
今日の給食 6月14日
明日、6月15日は、「栃木県民の日」です。
明治時代の初めは、宇都宮県と栃木県の2つがありましたが、明治6年6月15日に、栃木県として1つになりました。この日を記念して、昭和61年に県民の日が決められました。6月15日は栃木県の誕生日なのです。
今日は、県民の日献立です。
とちぎ飯の具は、栃木県の材料だけで作りました。ごはんにのせていただきましょう。今日は、栃木県でつくられた里芋、豚肉、たまご、かんぴょう、ごぼうとさくら市の米、みそ、にらを利用した献立となっています。今日は、栃木県の材料を多く使っています。栃木の恵を味わってください。
~ 県民の日こんだて ~
・ ごはん ・ とちぎめしの具
・ 牛乳 ・ とちまるくんたまごき
・ 根菜のごまじる
・ 県民の日ゼリー