文字
背景
行間
今日の給食(H31)
今日の給食 6月27日
今日は、トマトについてのお話です。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これはお医者さんがいらないくらいトマトには栄養がある食べ物として考えられています。ヨーロッパやアメリカでは体によい食べ物として昔からトマトに注目していました。
トマトにはビタミンAやCなどの栄養がたっぷり詰まっています。多くのビタミンを含み、脂肪の消化を助ける働きがあるので、肉料理と一緒に食べたい食品です。
今日は、オムレツの中にトマトが使われています。今日は、給食委員会による残り物調べ 3日目 です。
・ セルフクリームサンド
(コッペパン フルーツクリーム) 牛乳
・ トマトオムレツ
・ カレースープ
今日の給食 6月26日
今日は、ひじき についてのお話です。
ひじきは、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。体がどんどん成長しているみなさんには、ぜひ食べてもらいたい食品です。
また、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。ひじきは嫌いという人がいると思いますが、しっかり食べてください。
魚のこうじ焼きには、骨がありますので、良くかんで食べましょう。
今週一週間、給食委員会で残食調べを行っています。給食は、皆さんの体がすくすくと大きくなれるよう、元気に活動ができるように考えて作られています。いつもより苦手なものにも挑戦して、残さずにいただきましょう。
今日のメニュー
・ ごはん ふりかけ
・ 牛乳 ・ 魚のこうじ焼き
・ ひじきとゆばの炒め煮
・ えのきのみそ汁
今日の給食 6月25日
今日は、スパゲティ についてのお話です。
「スパゲティ」は、イタリア料理によくつかわれるパスタのひとつで、ひものように細長いものを言います。少し太いものを「スパゲットーニ」、少し細いものを「スパゲッティーニ」、さらに細いものを「フェデリーニ」と言い、パスタにはたくさんの種類があります。
「スパゲッティ」が日本で初めて食べられたのは今から80年以上も前です。ナポリタンは、イタリアのナポリのスパゲティの料理を見本にして、日本で独自に考えられたパスタ料理です。
今日のメニュー
・ スパゲティナポリタン
・ 牛乳 ・ チキンナゲット
・ ブロッコリーサラダ
・ はらじゅくドック
今日の給食 6月24日
今日は、えび についてのお話です。
えびは漢字では「海」という字と老人の「老」という字を使って海老と書きます。これは、海老の姿が腰が曲がりひげを生やした老人に似ているためと言われています。長寿という意味合いから、正月などのお祝いごとによく使われます。海老は、種類がたくさんあり、高級な伊勢えびから佃煮に使われる小エビまで、大きさもさまざまなものがあります。今日は、シュウマイにプリプリのえびがたくさん入っています。
・ ごはん ・ 牛乳
・ えびしゅうまい
・ マーボーどうふ
・ わかめともやしのナムル
今日の給食 6月21日
今日は、ニラ についてのお話です。
ニラは、春から夏にかけてがおいしく、濃い緑色をしていています。丈夫で作りやすく、刈り取った後の株から再び新しい葉がのびて、年に数回の収穫をすることができるほど生命力のある野菜です。収穫されたあとも横に寝かせておくと上にのびようとして起き上がってきます。
ニラは、においが強いのが特徴です。このにおいの中には、体の疲れをとってくれる栄養があります。また、消化をたすけたり、体を温めたりするはたらきがあります。今日は、ニラをもやしやにんじんと一緒にドレッシングであえました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ さばのみそ煮
・ にらの和風あえ
・ 豆乳仕立ての野菜汁