今日の給食(R2)

今日の給食 9月23日


今日は、さんま についてのお話です。

さんまは秋にとれ、刀に形と色が似ていることから、秋、刀、魚の3つの漢字で『秋刀魚』と書きます。8月ごろまでは、北海道よりも北にいますが、9月ごろから 卵を産むために南におりてきます。南に向かいながらさんまはまるまる太っていき、卵を産む直前に脂がのって一番おいしくなります。9月から10月にかけてとれるサンマは一番おいしい時期です。くちの先が黄色く、目が透明に澄んでいるものが新鮮です。

サンマは貧血を防いだり、栄養も豊富で、健康にとてもよい食べ物です。

今日は、サンマに衣をつけて油で揚げ、タレをかけました。
  

今日のメニュー
    ・ 
ごはん   ・ 牛乳

  ・ さんまのかば焼き

  ・ きゃべつのおかか和え

  ・ なめこのみそ汁


 

今日の給食 9月18日


今日は、敬老の日献立 についてのお話です。

今年の敬老の日は9月21日です。そこで、今日の給食には「まごわやさしい」といわれる「からだによい食材」を入れた献立を考えました。「まごわやさしい」とは、「ま」は豆類、「ご」はごま類、「わ」はわかめや海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚、「し」はしいたけやきのこ類、「い」はいも類と体に必要な栄養がたくさんとれる食ベ物の最初の文字を並べたものです。今日の給食は、大豆、ごま、わかめ、ごぼうなどの野菜、さかな、きのこ、じゃがいもとまごわやさしいの食材を全て使った献立です。

敬老の日献立

  ・ ごはん   ・ 牛乳

  ・ アジの塩焼き

  ・ ひじきとゆばの炒め煮

  ・ 満点みそ汁

 

今日の給食 9月17日


  
  今日は、ヤシオマス についてのお話です。

 ヤシオマスとは、栃木県水産試験場で品種改良されたニジマスであり、肉の色が県の花であるヤシオツツジの花に似ている事からヤシオマスという名前がつきました。

 ヤシオマスの中でも特においしさの基準をクリアしたものを「プレミアムヤシオマス」といいます。今日は、プレミアムヤシオマスを使ったフライがでます。プレミアムヤシオマスは、ヤシオマスの中でも貴重なものになりますので、味わっていただきましょう。

 昨日、残りものについてお知らせをしました。昨日の残り物の量を調べたところ、前回のご飯の日の残り物より減っていました。今日も苦手なものがあったら、いつもより一口多く食べられるようにがんばりましょう。
  

今日のメニュー
    ・ 
ミルクパン  ・ 牛乳

  ・ ヤシオマスフライ  ソース

  ・ ツナサラダ

  ・ トマトクリームシチュー


 

 

今日の給食 9月16日


今日は、給食の残り物 についてのお話です。

毎日給食室では残り物を調べています。例えば昨日の15日は、学校全体で31.5kgの残り物がありました。1年生から6年生の数が770人とすると一人当たり約40gとなります。例えば、おにぎり1個の重さは100gなので、その4分の1の量となります。苦手だなと残してしまっていた人は、あと一口、二口がんばって食べられるといいですね。

給食は、皆さんが健康で元気に過ごせるように栄養のバランスを考えた献立となっています。給食の時に分けられた量が皆さんに食べてもらいたい量になります。

今日の給食で、完食できそうな人は完食を目指して、苦手なものがあって残してしまいそうな人は、いつもより一口、二口がんばって食べてみましょう。

 今日のメニュー

  ・ 鶏肉の南部焼き

  ・ もやしの中華あえ

  ・ ワンタンスープ







今日の給食 9月15日


今日は、かぼちゃ についてのお話です。

かぼちゃは、漢字で南の瓜と書きます。今から480年ほど前にカンボジアからやってきたと考えられています。名前もカンボジアがなまって「かぼゃ」となりました。かぼちゃは冬に食べるというイメージを持っている人も多いと思いますが、7月~8月にかけて多く収穫される夏野菜で、からだの調子を整えてくれるカロテンやビタミンB1が多く含まれています。カロテンは体に入るとビタミンAに変わります。ビタミンAには、かぜを予防したり、目を疲れにくくしたりする働きがあります。

今日のメニュー
    ・ 
丸パン    ・ 牛乳

  ・ ハンバーグトマトソースかけ

  ・ かぼちゃサラダ

  ・ コンソメスープ