日誌

活動の様子(R2)

食の指導(1年生 好ききらいなく食べよう))

1年生の教室で本校の栄養教諭による食の指導を行いました。
「好ききらいなく何でも食べる」をめあてに、バランスよく食べることが体と心の成長に大切ということを学びました。このクラスでは、さっそく給食で、苦手なものも食べることを実践するようがんばっています。





これが今日の給食で食べる野菜の量だと学びました。少ないようで結構量はあります。

幻想的なひととき

今日は雨、風が強い荒天の一日でした。夕方には雨、風も止み、よかったねと職員室で話していたところ、「うわー!きれい!」と外を眺める職員の姿が。東の空を見るときれいな虹が出ていました。ご覧になった方もいるかもしれませんが、くっきり丸い美しい虹でした。振り返って西を見てみると、厚みのある夕焼けの雲と青い日光の山々の姿が。幻想的で、心が洗われるひとときでした。
※写真は屋上からの眺めです。


なかよしタイム(5回目)

12日(金)の昼休み、5回目のなかよしタイムを行いました。実は、今日で6年生も交えてのなかよしタイムは最後となりました。次回のなかよしタイムは6年生と1~5年生は別々で行動することになります。みんなそれぞれの遊びを楽しみました。



6年生のリーダーシップ、すばらしいです。










この遊びは「オレンジ鬼」と言うのだそうです。オレンジをカットした模様で新しい遊びのようです。いろいろ考えますね。

6年生もあと1か月ぐらいで卒業です。ちょっと寂しい気分にもなりました…

ろうかの白線を引き直しています

校舎内のろうかに白線を引いてから約2年が経ち、はがれや汚れが目立ってきましたので、現在、白線を引き直しています。少しずつの作業ですが、リニューアルをして、明るい校舎にするよう努めています。



※児童のみなさんは、作業中の白線をふまないように気をつけてくださいね。

シトラスリボンプロジェクト(委員会活動)

シトラスリボン活動については以前このホームページでも紹介しましたが、今回、保健委員会と福祉委員会のコラボ企画で活動を広げる計画をしました。保健委員製作のシトラスリボンと福祉委員製作のポスターを各教室に飾り、差別のないやさしい気持ちを広げるようにしています。ご家庭でもこの活動について話題にしていただけるとうれしいです。



上は手作りのシトラスリボンです。つくるのはとても難しいのですが子どもたちはがんばってつくりました。
下は、ポスターです。どう声かけをしたらよいかを委員会の子が自分で考え記入しています。考える活動を取り入れています。

※シトラスリボン活動・・・新型コロナウイルス感染症に感染した方や医療従事者が差別される悲しいことが起きている中、差別を無くし、学校・家庭・地域が3つのリボンの輪のようにしっかり結びついてやさしい社会をつくっていこうという活動です。