今日の給食

今日の給食(R6)

今日の給食 9月27日

 今日は、カレーライス についてのお話です。
 カレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれ、明治時代に日本に伝わった料理です。日本では、福沢諭吉の本により初めて「カレー」という料理名が紹介されました。そして、1872年に出版された「西洋料理指南」という本で作り方が紹介されました。
 カレーは、肉と野菜を炒め、水を加えて煮たところに、カレールウを加えて煮込みます。野菜からビタミン、肉からたんぱく質をとることができます。おいしくて栄養もあるカレーライスは、みんな大好きですね。
 今日は、とり肉を使ったチキンカレーにしました。
 
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん   ・ 牛乳
 ・ チキンカレー
 ・ こんにゃくいりかいそうサラダ
 ・ ラムネゼリー
 給食のエネルギーは 633キロカロリーです。

今日の給食 9月26日

 今日は、とうもろこし についてのお話です。
 とうもろこしの原産地は、南アメリカのアンデス山脈です。ポルトガル船により日本に伝えられました。
 明治の初めには、栽培しやすい品種がアメリカで開発され、日本でも北海道での栽培がさかんになり、国内でよく食べられるようになりました。
 とうもろこしは、食物せんいが多く、おなかの調子をよくする働きがあります。今日は、コーンスープにしました。
 今日は、4年生から6年生は、ココア揚げパンです。給食室で1個1個揚げてから、特製ココアをまぶしました。揚げパンを袋に入れて、上手にいただきましょう。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ 1~3年 コッペパン チョコクリーム
 ・ 4~6年 ココアあげパン
 ・ 牛乳   ・ やさいにくだんご
 ・ イタリアンサラダ ・ コーンスープ
 給食のエネルギーは 716キロカロリーです。
 

 写真は4~6年生の献立です。

 9月24日(火)は、1~3年生がココア揚げパン、4~6年生がコッペパンでした。

今日の給食 9月25日

 今日は、なす についてのお話です。
 なすは、6月から10月が旬の野菜です。なすは、種類が多く、約170種類あるそうです。色も紫、黒、白、緑といったものがあり、形は長いもの、卵形、丸いもの、小さいものなどがあります。
 なすは約94%が、水分なので、味がさっぱりしていて、煮物、焼き物、漬物などいろいろな料理に使われます。とくに、油と相性がよいので、炒めたり、揚げ物にしたりするとおいしく食べられます。今日は、なすと豆腐のみそ汁にしました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん    ・ 牛乳
 ・ ハンバーグおろしソース
 ・ ほうれんそうのごまあえ
 ・ なすととうふのみそしる
 給食のエネルギーは 609キロカロリーです。
 

今日の給食 9月24日

 今日は、パン についてのお話です。
 パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年ほど前に、ポルトガル人によって伝えられました。多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代より後のようです。
 パンは、ごはんや麺と同じように熱や力のもとになる大切な食べ物です。
 今日は、1年生から3年生は、ココア揚げパンです。給食室で1個1個揚げてから、特製ココアをまぶしました。揚げパンを袋に入れて、上手にいただきましょう。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ 1~3年 ココアあげパン
 ・ 4~6年 コッペパン チョコクリーム
 ・ 牛乳    ・ アンサンブルエッグ
 ・ コーンサラダ ・ ABCスープ
 給食のエネルギーは 653キロカロリーです。


(写真は、1~3年生の献立です。明後日は、1~3年生がコッペパン、4~6年生がココア揚げパンになる予定です)

今日の給食 9月20日

 今日は、ぎょうざ についてのお話です。
 ぎょうざは、中華料理の一つで、小麦粉に水を加えて薄くのばした皮に、肉や野菜などで作った具を包んだものです。揚げたり、ゆでたり、焼いたり、蒸したりして食べます。日本で食べられるようになったのは昭和の初めの頃です。
 ぎょうざが今の三日月のような半円形をしているのは、中国で使われていたお金が半円形だったことに由来しているそうです。
 今日のぎょうざは、栃木県産の豚肉やにらを使っています。油で揚げて、酢じょうゆをかけました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。


 ・ ごはん  ・ 牛乳
 ・ あげぎょうざ すじょうゆかけ
 ・ キャベツのおかかあえ
 ・ ちゅうかふうコーンスープ
 給食のエネルギーは 641キロカロリーです。