日誌

2022年1月の記事一覧

うさぎ当番(3年生)

 本校にはうさぎが1羽います。名前は「めい」ちゃん。以前はたくさんいて、とても人慣れしておとなしく、他校に小動物体験学習のため貸し出されていくほどでした。しかし今は、数が減ってしまい少し寂しそうです。それでも、子ども達は毎日一生懸命世話をしています。今日は3年生の当番の日でした。







昼休みの様子です


授業の様子から(5年生)

 家庭科の授業です。エプロンの製作をしています。まち針を刺してる子、ミシン縫いをしてる子、縫い終わってアイロンをかけてる子等、自分の進度で作業をしていました。みんなかっこいいエプロンを作ろうと必死な様子です。










ネイチャービンゴ(1年生)

 生活科で冬探検をしています。校庭にある樹木や遊水園等を活用したネイチャービンゴゲームでクイズを解きながら自然体験します。気温は低かったですが、風がなく日差しが温かく感じられる中、伸び伸びと活動できました。








避難訓練

 大きな地震発生から火災になる想定で避難訓練を行いました。子ども達は、ふざけたりおしゃべりしたりせず素早く整然と整列し、立派な態度で避難ができました。避難訓練時には常に同様な行動ができ、とてもよい習慣が身に付いています。








授業の様子から(5年生)

 社会科の授業で、日産栃木工場のオンライン見学をしています。社会科の校外学習で自動車工場見学はよく行われますが、日産工場は希望校が多く、なかなか予約が取れないことがありました。今日は、オンラインでしたが画像や動画をわかりやすく見せてくれたり、オペレーターの方が丁寧に説明してくれたりして、とても勉強になる見学になりました。







クイズにゼスチャーで答えています。

帰りの会(1年生)

 帰りの会にお邪魔しました。日直さんが一生懸命に司会をして会を進行していました。人前に出ることや発表が苦手な子もいますが、このような経験を積むことにより少しずつ慣れていきます。落ち着いた雰囲気の中、日々の活動が定着している様子がわかりました。






授業の様子から(4年生)

 算数です。少人数できめ細かに支援するため、クラスを2つに分けて授業を行っています。複雑な形の面積をどのようにして計算するかを自力解決しながら答えを求めています。大型提示機器にワークシートを映し、自分の考えを説明しています。






授業の様子から(6年生)

 理科の授業です。塩原の木の葉化石園から取り寄せた化石原石の割り出しをしています。堆積した層に釘を打ち込むと簡単に割れ、木の葉の化石が現れます。あちこちから歓声が沸き上がりました。中には、葉脈まではっきりと浮き上がった化石が出て、興味深く観察していました。














授業の様子から(5年生)

 図工の時間です。できあがった作品を写真にとり、お互いに見せ合って鑑賞をしています。ロイロノートの提出機能を使い、友達の作品が自由に見られるようになっています。写真は自由に拡大することもでき、いろいろな鑑賞方法があるなと感じました。








図書ボランティア

 今日は図書ボランティアの皆さんが来校し、本の整理やディスプレイの飾りづくりを行いました。地域学校協働本部起ち上げから、少しずつですが活動がスタートしています。




今日から学校スタート

 冬休みが終わり、今日から学校が再開しました。あいにくの天気でしたが、みんな元気に登校し、学校に児童の声が戻ってきました。令和3年度も残り2ヶ月半となります。最後の仕上げに向けてよいスタートを切りたいと思います。
4年生

1年生

2年生

6年生