文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
授業の様子から(3年生)
総合的な学習の時間です。さくら市の自慢できる名所や施設を調べました。今日はその発表会をしています。撮ってきた写真を整理し、ロイロノートでスライドにまとめました。発表原稿に合わせて言葉を付け加え、見る人がわかりやすくなるよう工夫しています。今まで頑張ってきた成果がしっかりと表れていました。
授業の様子から(4年生)
図工の時間です。ノコギリを使って木材を切断してつくる題材です。今日はたくさんのボランティアさんが来校し、子ども達の作業を手伝ってくれました。刃を入れる場所、引き方、刃の角度などを丁寧に教えて頂き、安全に楽しく作業ができました。
保健集会
業間の時間は保健集会を行いました。テーマは「メディア・コントロール」で、インターネットのサイト閲覧や携帯ゲーム機・固定機による長時間のゲームによる身体的弊害や生活習慣の乱れが話題になりました。保健委員がまとめたスライドや動画を各教室にオンラインで放送して、正しいメディア・コントロールについて呼びかけました。各教室では、しっかりと集中して聞くことができました。
卒業式の練習(6年生)
いよいよ今日から卒業式の練習がスタートです。まずは卒業証書授与のやり方から始まりました。担任の先生から一通りの動きを見せてもらい、とりあえずやってみようという流れです。子ども達はなかなか思うようにできなかったようでしたが、美しい所作が身に付くよう頑張ろうとする意欲を感じました。
6年生へ招待状を手渡す会
正式名称ではありませんが、業間の休み時間に6年生へ招待状を手渡す会がありました。代表児童が司会進行を行い、4・5年生から6年生へ招待状が手渡されました。3月1日の当日に向けて、児童会と5年生が中心となって一生懸命に準備を進めています。今年は体育館で対面で行う予定です。
授業の様子から(5年生)
理科の授業です。特別教室はいち早く引っ越しが終わり、使用できるようになりました。久しぶりに理科室で実験です。5年生は振り子の性質について学習中で、今日は重さと一往復の時間の関係を調べます。きれいになっ理科室で伸び伸びと実験に取り組んでいました。
授業の様子から(2年生)
図工の時間です。作品バックを飾るイラストを描いています。今まで頑張ってきた図工の作品、国語の作文、学習プリントなどを入れる大きな作品バックです。思い思いのイラストを自分のストーリーや世界観を作ってかいていました。どんなバックができあがるのか、みんなとても楽しそうでした。
第3回学校運営協議会
昨日15日は、3年ぶりに期末PTAが開催されました。同時に、第3回学校運営協議会も行われました。学校運営協議会では、学校関係者評価や今年度のテーマである特色ある学校づくりについて話し合いがなされました。委員の皆様からは多くの建設的な意見が出され、次年度の教育活動に反映させていければと思います。たいへん有意義な会議になりました。
授業の様子から(6年生)
家庭科の時間です。今日は久しぶりの調理実習でした。改修工事がほぼ終わり、やっと家庭科室が使えるようになりました。6年生にとっては念願の実習です。自分たちで考えたおかずを二品目作るということで、計画に沿って楽しそうに活動していました。できあがった料理はとてもおいしかったということです。
授業の様子から(5年生)
理科の授業です。振り子の動きについて、振れ幅、重さ、長さとの関係を調べています。グループで話し合って予想を立て、実際に実験して確かめます。どんな実験になるのか楽しみですね。
雪の中の下校
すでに雪から雨に変わっていましたが、校庭には集合できず校舎前からスタートです。今日の雪は湿り気が多く、外遊びはできない状態でした。雪遊びができず、やや寂しそうな子ども達です。
授業の様子から(1年生)
音楽の時間です。歌に合わせて振り付けを入れ、楽しそうに発表していました。グループ全員の動きが合うように大きな声で歌っていました。発表後は見ていた子たちが感想を伝え合い、とてもよい雰囲気で活動していました。
授業の様子から(3年生)
図工の時間です。「ふしぎなせかい」を題材に思い思いの世界を絵に描いていました。1枚目の窓を開くと、窓の向こうに不思議な世界があるという設定です。子ども達の絵には、植物や動物、宇宙の様子など、楽しそうな世界が広がっていました。
にいたの集会
業間の時間は集会活動でした。体育館が使用できないため今回もオンラインです。校長先生からは、11日の建国記念の日にちなんだ日本の建国や神話エピソード等の話がありました。また、自国に興味を持ち、歴史や伝統を調べてみようと話されました。子ども達はたいへんしっかりした態度で話を聞くことができました。
チャレンジタイム
業間の時間はチャレンジタイムでした。現在、長縄8字跳びの記録挑戦期間になっており、各クラスとも一丸となって練習に取り組んでいます。今日はその中間発表となりました。少し練習した後、ブロック毎に跳んで、みんなにご披露しました。声援が飛び交う中、真剣に取り組む様子がとても立派でした。
授業の様子から(6年生)
クロームブックのアプリ、カフートを使った授業です。カフートは教育用ゲームのプラットフォームで、4択の問題をオンラインで競いながら学ぶことができます。今回は、送り仮名や日本の地理などの問題を解きながら、順位を競ったり、みんなで協力して絵を完成させたりしていました。難しい問題もありますが、周回性があるのでやってるうちに覚えることができます。6年生の真剣勝負を見ることができました。
授業の様子から(3年生)
体育の時間です。長縄の八の字跳び練習をしています。練習を重ねた結果、かなりスムーズに跳べるようになってきました。1分間に何回跳べるかを測りながら行っていて真剣そのものです。この時間では47回という記録が出て、みんなとても嬉しそうでした。
校長講話(6年生)
学級活動の時間です。「中学生になるとは」をテーマに講話を行いました。中学生になる心構えや小学校と中学校の違いについて、氏家中学校の例をあげながら話をしました。6年生の小学校生活も2か月を切りました。中学生に向けて少しでも参考になり、意欲や期待が高まればよいなと感じました。
授業の様子から(1年生)
国語の授業です。物語教材の読み取りを、紙芝居を作って深めます。この時間は発表の日でした。各グループで作った場面ごとの紙芝居を上演し、感想を話し合ったりアドバイスし合ったりしました。みんな聞きやすい大きな声と堂々とした態度でしっかりと発表できました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |