日誌

学校の様子

緑化活動(花壇整備:除草)

梅雨入り前の降雨予報が出てない日を選び、緑化活動(花壇整備)を行いました。

1校時は、3~6年生による花壇の除草です。始まりの段階では、

花壇にも

池の周りにも

正門付近や歩道にも……。草がいっぱいです。

でも、そこは働き者の熟田小児童。生い茂る雑草に負けじときびきびと動きます。

すると、ご覧ください。ほんの30分で……。

びっくりしました。

草がなくなり、とてもきれいな花壇に変身。花植えの準備が整っています。

1,2年生へのバトンパス完了、3~6年生のがんばりに感謝です。

3~6年生の皆さん、先生方、お疲れさまでした。

教育実習生

本日6月5日(月)から、学生さんが教育実習に来ています。本校の卒業生だそうです。栄養学部としての単位取得のため、6月9日(金)までの5日間と実習期間は短いのですが、学校運営や教育課程をはじめ、学習指導・児童指導についての講話、授業参観や教材研究等に取り組み、「食育」に関わる授業も行います。

本校での経験が将来につながるとうれしいですね。

朝、オンラインによる全校生への紹介を行いました。

自己紹介です。ドキドキだと思いますが、しっかりとした挨拶です。

こんな感じで全校に発信しています。

4年生(算数)の授業参観です

1年生(外国語)の授業参観です。

休み時間です。

初日から積極的に児童とふれ合い、慣れ親しんでいる様子です。

すべての学年の授業参観および給食、清掃や行事への参加も予定しています。

職員研修「20mシャトルランの指導法研修」

5月31日(水)の放課後、新体力テストの種目の一つ「20mシャトルラン」の計測法に関する研修を行いました。これまではCDを使って計測していましたが、音量が小さい、振動で音が飛ぶ、等の反省から、デジタイマーを使用して行うことにしたためです。

まずはデジタイマーの使い方の確認です。 

音量調節やタイミング、数え方等、自分の目と耳で確かめます。

計測の前に必要な声かけは何でしょう。

実際に走ってみます。    3秒前、プッ、プッ、プッ、プ~~~~ッ。

がんばれ~っ。

教職員は、日々の授業はもちろんですが、前回の「心肺蘇生法研修」と同様、児童への指導に関することをこまめに研修しています。まもなく、子どもたちも「20mシャトルラン」の計測を実施するので、生かされることでしょう。

2組、3組 図工「かえるがピョン」

2組と3組合同の図工の授業の様子です。

講師として、本校の教育業務支援員の砂岡ゆう子さんに指導していただき、ふたや箱を開けるとかえるが飛び出すしかけを作ります。

どうやって作るのかな~。

どんな目にしようかな~。

できました。

飛ばしてみよう。    ピョン

ピョン

ピョンピョンピョンピョン   びっくりした~。

とっても楽しく作成することができました。

給食「かみかみメニュー」

6月1日(木)2日(金)は、「かみかみメニュー」です。噛みごたえがある食べ物が出るので、よく噛んで食べましょう。

6月2日(金)の給食です。

各学級の配膳から「いただきます」までの様子です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食当番さん、ご苦労様。皆さん、準備がしっかりできましたね。いつもより「かみかみ」する時間となります。

多くの人、そして食べ物に感謝して……。    『いっただっきま~す』