文字
背景
行間
ブログ
日誌(R6)
係児童打合せ ~運動会に向けて~
運動会当日は、上学年の児童が、運営に必要な役割を分担して受け待ち、係としてそれぞれ活躍します。今年度は、6,5年生全員と14名の4年生が係を担当することになりました。
この日は、係の先生と、担当を決めたり動きを確認したり、打合せを行いました。(応援団は練習を行いました。)
合図(進行)係
審判係
出発係
準備係
放送係
得点係
赤組応援団
白組応援団
上学年の児童は、種目の合間をぬって、係活動を行います。
大変ですが、毎年一人ひとりがグンと力を付ける機会にもなっています。自分の役割が明確になり、さらに子どもたちの意欲が高まったようです。
運動会練習
本格的に練習が始まった運動会練習。全校生が様々な種目や組合せで練習しています。
ここまでの練習の様子をネタバレしない程度に掲載します。
今週末(10月12日(土))は、いよいよ運動会当日です。子どもたちの活躍等、一生懸命な姿を楽しみにしていてください。
委員会活動
10月3日(木)6校時に実施した委員会活動の様子です。
各委員会とも、この時期に必要な作業や常時活動の準備をしていました。
運営委員会……募金活動役割分担&運動会の準備
緑化委員会……学校花壇の整備
保健委員会……けが安全マップ作成
給食委員会……食育ポスター作成
図書委員会……図書委員による読み聞かせの準備
放送委員会……先生インタビューのスライド作成
運動委員会……運動会に向けての校庭整備
各委員会、学校に必要な活動に取り組んでいます。
「教師の日」について ~さくら市教育委員会~
「偉人まんがの本」について ~さくら市教育委員会~
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
8
7
1
9
7
6