日誌

学校の様子

感謝の集い

12月8日(金)、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを表すことを目的に「感謝の集い」を実施しました。

今年度は、日頃お世話になっている地域の方々をお招きし、4年ぶりに全校生が体育館に集まる形で行いました。今年度の招待者(団体代表者)は、グリーンボランティアさん・アリスの会さん・図書ボランティアさん・米作り指導者さん・交通指導員さん・PTA会長さん・熟田小地域コーディネーター(欠席)さん、学校運営協議会会長(欠席)さんです。

あらためて本当にたくさんの方々の支援をいただいていることを強く感じます。

会の進行等を担当する代表委員会の児童 

招待者、児童、教職員でじゃんけんビンゴをして交流

招待者の方々の挨拶

進行したり先導したり、代表委員の児童が活躍

招待者の方々はとても満足して笑顔いっぱいでお帰りになりました。

代表委員会の児童の皆さん、たいへんよくがんばったね。

また、心温まる寄せ書きを書いたり一緒に遊んだりした全校児童の皆さん、ありがとう。

5年 国語「理由づけを明確にして説明しよう」

5年生の国語の授業です。

「自分の考えを理由づけるために、読み取ったことを工夫して伝える」ことがねらいです。

グラフや表から分かること、それに対する自分の考えを記録します。

考えを深めるために、集中しています。

友達に読み取ったことに対する自分の考えを伝えます。

各グループ毎の発表です。

振り返りをし、次時の話を聞きます。

自分の考えをもち人に伝えるのはとても難しいことですが、しっかりトライしています。社会に出てから必要なことなので、ぐんぐん力を付けていきましょう。

5年 社会科「工業生産とくらし:ガンプラアカデミア」

5年生の社会科の授業です。

工業についての学習ですが、今回、優れた日本のものづくりの技術を未来に持続させていく上での課題や、その解決策について考えたり体験したりする機会を、ということで、BANDAI SPIRITSの「ガンプラアカデミア」を活用した学習を本校の5年生が行いました。

完成品はこれ!ガンダムです。間接部分まで曲がります。立てたり、いろいろなポーズをしたりできます。

説明動画、説明書を見ながら個人個人で組み立てます

皆、一生懸命です。作るのは楽しい!ただ、慣れてない子にはかなり難しいようです。

速い児童は15分くらいで作り終わっていました。

終わった児童が、友達に教える姿も見られます。

プラモデルを初めて組み立てる体験をした児童が多く、貴重な機会となりました。また、日本の工業技術の高さや生産の工夫を知ることができました。

 

 

4年 総合的な学習「認知症サポーター養成講座」

12月7日(木)に行った4年生の総合的な学習の時間「認知症サポーター養成講座」の授業です。

『さくら市高齢化 認知症地域支援推進員』の伊藤はずき 様、『地域包括支援センターエリム』の北岡伸一様を講師としてお招きし、子どもたちに対して「認知症サポーター養成講座」の授業を行っていただきました。

①認知症の現状②認知症の種類及び症状③認知症の方やその家族への関わり方④認知症発症を減らす生活習慣
を学習しました。

グラフや写真が大きく載っているワークシート

電子黒板を活用した映像

代表児童による寸劇

意欲が高まり、手もよく挙がります。

人口減少・高齢化が進む中、一人一人が現状を理解し、支え合う大切さを感じたと思います。

6年生の体育「ゴール型(サッカー:栃木SCサッカー教室)」

12月8日(金)5,6校時、6年生の体育「ゴール型(サッカー)」の単元で、さくら市スポーツ振興課に仲介いただき、栃木SCによる特別授業を行いました。

栃木SCからは、下写真左から、赤井秀行さん(ヒデちゃん)、山本廉さん(ヤマちゃん)、高嶋修也さん(シュウちゃん)にお越しいただき、子どもたちの指導を行っていただきました。

準備運動に

鬼ごっこに

パス交換に

ボールの取り合いに

ゲームに        ~プロの選手たちと楽しく交流しました。

関係者全員で集合写真    ~スポーツ選手だけに、オロナミン「シ~~」というかけ声で撮影しました。

終わりと思ったら、その後サインまで……。

ヒデちゃん(赤井さん)、ヤマちゃん(山本さん)、シュウちゃん(高嶋さん)と、一緒にサッカーをして楽しかったね!