文字
背景
行間
活動の様子(令和6年度)
11月6日(水)の給食
<今日の献立>
セルフ焼き鳥丼(ごはん 焼き鳥丼の具)牛乳 キャベツの塩こんぶ和え キムチスープ
今日はさくら市産のネギを使用した「セルフ焼き鳥丼」です。さくら市産のネギをたくさんに使用し、美味しく食べれるようにと焼き鳥と合わせてみました。ネギは、生で薬味として食べると辛いですが、焼くことにより、甘みが出て美味しく食べられるようになります。ねぎは、体の調子を整えてくれる働きや、血の流れをよくし体を温めてくれる働きもあります。
11月1日(金)の給食
<今日の献立>
ごはん 牛乳 あじの塩焼き ひじきの炒り煮 なめこ汁
11月に入りました。今年度のカレンダーも残り少なくなってきました。
今月のマナーアップのめあては、「感謝して残さず食べよう」です。学校給食は、多くの人が、かかわって給食が提供されています。献立を考える栄養士、その献立をもとに調理をする調理員さん、食べ物を育てたりとったりしてくれる農家さん、漁師さんなどの生産者のみなさん、それらを運でくれる運搬業のみなさんなど、多く人に支えられています。感謝の気持ちを持って「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして、残さず食べるようにしましょう。というめあてです。
3年生 総合的な学習の時間「学区はかせ」
南小学校区には、たくさんの名所があります。3年生の総合的な学習の時間では、学区の名所を訪ね、地域を深く知って「学区はかせ」をめざします。
今日は、地域の方から「高尾神社」「与作稲荷神社」「そうめん地蔵」「本町の屋台」など、見学に際し事前にお話を聞くことができました。
また、「与作稲荷神社」にまつわる民話の語りも聞かせていただきました。
地域の名所のいわれやそれぞれに残されている史跡の一つ一つの意味を教えていただき、さらに、見学への意欲も高まりました。
来週12日(火)は、子どもたちが学区内の名所を探訪します。地域の皆様には、何かとお世話になります。
5年生総合的な学習「守ろう、地球の未来」
5年生が総合的な学習の時間「守ろう、地球の未来」の学習で、鬼怒川中流域の「礫河原」の自然保護活動の一環として「シナダレスズメガヤ」除去を体験をしました。
「うじいえ自然に親しむ会」の会長様から、自然保護活動の様子と除去作業の大切さを教えていただきました。
さくら市の天然記念物「シルビアシジミ」を保護するために、時間いっぱい、友達と力を合わせ、除去作業に取り組みました。
「シナダレスズメガヤ」が思ったよりたくさん生息していることにも驚きました。
希少となった「カワラノギク」の生育環境を守っていることも分かりました。
子どもたちの自然に親しむ心や豊かな自然を守ろうとする心を育む好機となりました。
10月31日(木)学習の様子
1年生は体育館で、「跳び箱を使っての運動遊び」の学習を行いました。両足でしっかり踏み切って運動しました。
2年生は生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習です。牛乳パックとペットボトルのキャップを使って、輪ゴムの力で動くおもちゃづくりに取り組みました。
3年生は算数「長さ」の学習です。コンパスを使って長さを比べる学習を行いました。
4年生は国語「もしものときにそなえよう」の学習です。根拠を明らかにして、自分の考えを書く学習を進めています。今日は、「中」のまとまりに書く内容について考えました。
5年生は算数「分数」の学習です。分数の大きさを変えずに分母を同じにする学習を行いました。分数のたし算・ひき算でつかう「通分」につながる学習です。
6年生は理科「大地のつくりと変化」の学習です。校庭の砂を集めて大きい順に並べ、大地をつくる「砂」「れき」について学習しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |