文字
背景
行間
活動の様子(令和7年度)
【4年】体育「体つくり運動」(7つのドラゴンボールを集めろ)
本日4月18日金曜日、4年生の体育「体つくり運動」の授業の様子です。
これは、校庭に書いた白線の枠内に散らばるドラゴンボールを7つ集めるゲームです。
白線の枠外にいる児童(6~9人)は、枠内にいる児童(1人)をソフトドッジボールで当てます。枠内にいる児童は、そのソフトドッジボールに当たらないように逃げながら、7つのドラゴンボール(紅白玉入れの白玉です)を集め、中央のカゴに入れます。
子供たちは7つのドラゴンボールを集められたかな・・・。そして願いは叶うかな・・・。
みんなの願いが叶うといいね!
図書の貸し出しがスタート(業間休みの様子です)
本日4月18日金曜日の業間休み(2校時と3校時の間の休み時間)から、待ちに待った図書の貸し出しがスタートしました。図書室のカウンターには、図書委員会の児童が、本についている貸し出し管理用のバーコードを読み込んでいる姿が見られました。南小の子供たちは、みんなのために進んで働くことができます。
今日の業間休みは、たくさんの児童が図書館に来ていました。本を読む児童が多いと感じています。すばらしい(^^)/
業間休みでしたので、校庭では元気に遊ぶ姿も多く見られました。(図書室の窓からの様子です)
【図書室より】明日(18日)から図書の貸し出しがスタートします。
本日4月17日木曜日までに図書室での本の借り方を確認しましたので、明日18日金曜日から主体的な図書の貸し出しがスタートします。
この日は2年生が本の借り方を確認し、実際に借りる体験を行いました。
南小のみなさん、いよいよ明日から本の貸し出しが始まります。好きな本を選んで、読んで、楽しみましょう(^_^)
(おまけ)
3階図書室の窓から校庭を見たら1年生が体育の授業を行っていました。校舎の前にある桜がきれいでしたので、あわせてご紹介いたします。
「とちぎっ子学習状況調査」と「全国学力・学習状況調査」を実施しました
4月17日木曜日、4・5年生が「令和7年度とちぎっ子学習状況調査」を、6年生が「令和7年度全国学力・学習状況調査」を実施いたしました。
各教室では、一人一人が一生懸命に、そして真剣に取り組んでいる姿がありました。
子供たちの学力や学習の状況等を把握・分析し、今後の授業改善等に役立てていきます。
校外安全パトロール(4月16日の下校の様子です)
昨日4月16日水曜日の下校時、年2回実施している教職員による校外安全パトロールを実施しました。この校外安全パトロールは、子供たちの通学路の安全を確保するために、教職員が子供たちと一緒に歩きながら下校指導を行うとともに危険箇所を確認することを目的に行っています。
改めて地域の皆様の見守りを感じました。いつもありがとうございます。
次回は、10月16日木曜日(2学期始業式)の下校時を予定しています。