ブログ

2021年9月の記事一覧

4年生 2学期よいクラスにするために

 4年生が学級活動の授業をしていました。「2学期、よりよいクラスにするために話し合おう」というめあてです。クロムブックであらかじめ一人一人の意見を集めておき、それをもとに話し合うのです。「給食」のことや「今日のキラリ」などの具体的な内容について、意見を出し合っていました。


1年生 生活科アサガオの種

 夏に青や紫のきれいな花を見せてくれた1年生のアサガオ。9月の中旬には、たくさんの種に生まれ変わっていました。1年生の教室をのぞくと、ちょうどアサガオの種を数える活動をしていました。算数の学習で習った10の集まりを作って数えています。算数の知識を活用した学習になりました。多い児童では、300個に近い数の種がとれました。




オンライン模擬授業最終日(6日目、2・4・6年)

 オンライン模擬授業トータル6日目、最終日を迎えました。2・4・6年生も3回目。タブレットやアプリ操作に手慣れた様子で取り組みました。
 
 2年生は、音楽でした。校歌の穴埋め問題を解いたり、校歌をみんなで歌ったりしました。最後はリズム遊びを楽しみました。

 
 4年生は、ラジオ体操とソーランをしました。体操と踊りのポイントを教わり、練習しました。ラジオ体操もソーランもすっかり上達したようです。

 
 6年生は、算数の学習です。いろいろな円の形の面積を解く問題です。難しい問題に一生懸命取り組む様子が見られました。ほとんど教室で行う授業のようで、最高学年としての取組、立派でした。

 今日でオンライン学習(オンライン模擬授業)は終了です。以前に実施したオンラインチャレンジ授業(2回)も含め、トータル8回のオンライン学習を行いました。子どもたちも我々教師側もレベルアップしている様子が見られ、うれしく感じています。保護者の皆様にもご協力をいただき感謝申し上げます。

道徳の授業

 喜連川小学校は、本年度、栃木県とさくら市の「人権教育」の研究校に指定されています。本校では、人権教育を進める第一歩は「心を育てること」として「道徳」を授業研究の中心に据えて取り組んでいます。心を育て、実践力につなげるのです。水曜日は、道徳の授業が多く、たくさんの授業を見ることができました。子どもたちも、真剣な表情で授業に臨み、たくさん自分の考えを発表していました。






 
 

4年生 リコーダーの練習

 2階から、リコーダーで演奏している「もののけ姫」のメロディーが流れてきます。図工室や理科室、音楽室をのぞいてみると、背中向かいや窓の外に向かってリコーダーの練習をしています。新型コロナウイルス感染症への対策をしながらの練習です。よく見ると、クロムブックを見ながら練習している児童もいます。担当の先生が事前に録画しておいた、先生がリコーダーを演奏している動画です。子どもたちは、画像を拡大しながら、指の運び方や指遣いを確認していました。






オンライン模擬授業5日目(1・3・5年)

 オンライン模擬授業トータル5日目です。1・3・5年生の子どもたちは3回目ということで、どの学年も(1年生も)、「挙手する」「マイクをオンにする・オフにする」などの操作もしっかりできていました。
 
 
  
 1年生は、国語でした。私の大切な宝物を紹介する「たからものしょうかい」、「っ」の入った言葉をたくさん集める言葉の学習などを行いました。
 
 
 3年生は、外国語活動でした。先生の進行で、いろいろな英語のゲームを進めました。クラス全員で声を合わせて英語を言ったり、ゲームの結果に一喜一憂したりと、大盛り上がりの授業でした。

  
 5年生は、理科の学習です。持ち帰ったプリントをもとに学習しました。ゲストティーチャーとして、人体模型の「ジョニー」が登場。楽しく学習できました。

 特別支援学級でも子どもたちとつながり算数や国語、読み聞かせなどを行っています。
 
 オンライン学習を通じて、日に日に子どもたちの学ぶ意欲とICTスキルの向上が見られ、うれしく感じています。

元気な子どもたち

 緊急事態宣言下である関係から、今週まで臨時の短縮日課(午前中5時間授業)を行っています。休み時間も5分で実施していますが、唯一3校時と4校時の間を20分間とっています。子どもたちは、この時間になると校庭にどっと出て、思い思いの遊びを行っています。今日も、晴天の下、楽しく元気に遊ぶ姿が見られました。








5年生 理科の授業

 理科室をのぞくと、5年生が「顕微鏡」でヘチマの花粉を見ていました。5年生にとって、初めての「顕微鏡」です。プレパラートを作ったり、光を調節したり、レンズを調節したりと、いろいろ試していました。ピントが合って見えたときの興奮の表情が印象的です。




1年生 図画工作科の学習

 1年生の教室をのぞくと、子どもたちが真剣な表情で色画用紙を切ったり、折ったり、立てたりしています。形を考えたらクーピーやクレヨンで色を付けていきます。「おってたてたら」という学習です。最後に並べたらできあがりです。子どもたちは、どの形をどのように配置するか、たくさん考えて作品に仕上げていました。




 隣のクラスでは、できた作品を発表する活動をしていました。まずは、グループの人たちに作品の説明をしていました。




2年生 生活科の学習

 2年生の教室で、生活科の勉強をしていました。前の時間に外で撮ってきた虫の画像を見ながら、ワークシートにまとめています。クロムブックなので、拡大が可能です。子どもたちは、トンボの足の毛のようなところやトンボや蝶の羽の模様など、細かなところまでこだわって描写しています。精巧な絵のワークシートができました。