日誌

2019年5月の記事一覧

1年遠足

天候にも恵まれ、1年生は元気に宇都宮動物園へ行ってきました。動物とふれ合ったり、乗り物に乗ったり、楽しい遠足になりました。ご協力くださいましたPTA役員のみなさん、ありがとうございました。

3年遠足

3年生は、遠足でツインリンクもてぎに行ってきました。午前中は、DOKIDOKI(アスレチック)やキャストウォーク(自然散策)を行いました。DOKIDOKIでは、アスレチックでとても高いところまで登っていき、そこから最後すべり落ちる滑り台に子どもたちは大興奮でした。キャストウォークでは、森の中を歩き、たくさんの虫たちとの出会いに、どの子も興味津々でした。午後は、ASIMOのショーを見学したり、ホンダコレクションホールでクイズラリーをしました。走ったり、跳んだり、蹴ったりと、なめらかに動くASIMOに、子どもたちはとても驚いていました。天候にも恵まれ、楽しい体験を友だちと仲よく行うことができて、思い出に残る一日になりました。

陸上練習

本日の陸上練習は、あいにくの雨のため体育館で体力づくりを行いました。ハードルの選手は、多目的室で基本的なハードリングの確認を行いました。出場種目も決定し、子どもたちは張り切って練習に取り組んでいます。

3年リコーダー講習会

5月14日5校時に、リコーダー講習会が行われ、新しくリコーダーを学習する3年生が参加しました。アルトリコーダー、バスリコーダーといった様々な種類のリコーダーの音色に感動していました。また、リコーダーの素敵な演奏をたくさん聴くことができました。これからたくさん練習し、素敵な演奏ができるようになってほしいです。

全校集会

全校集会では、校長から2つのお話がありました。一つ目は、令和の時代を迎えて、「全校生が心を寄せ合い、安心して一人一人がきらきら輝く学校」をつくっていこうというお話でした。二つ目は、「ことばの力」についてでした。ことばには、「とげとげチクチク言葉」のようなマイナスの力や、「あったかふわふわ言葉」のように、人を励ましたり勇気づけたり、幸せな気持ちにするプラスの力があるというお話でした。相手の気持ち、自分の気持ちを大切にして、みんなが楽しく学校生活が送れるようにしていきたいと思います。