日誌

2023年3月の記事一覧

笑う 図書委員会のクイズラリー

                        

昼休みに図書委員会主催のクイズラリーが実施されました。多くの児童が参加し、図書室や図書室にある本に関わるクイズの答えを見つけようと、協力しあって取り組みました。

大変楽しく、盛況で、時間があっという間に過ぎてしましました。

最後に、ご褒美のしおりをもらいました。これからも、たくさんの本を読んでほしいと思います。

       

 

キラキラ 授業の様子(3年生)

             ぐんぐん書きます!

【国語】国語の学習で、課題に沿った文章を相手に伝わりやすい様に工夫して書いています。説明が不十分なところは友達にアドバイスをもらうために、伝え合って書き加えや修正を行います。学び合いで力を伸ばします。

  

 

キラキラ 喜小郵便局(2年生)

         まるでキッザニアの郵便局のようです!

生活科の学習で2週間ほど喜小郵便局が開かれています。郵便局員は2年生で、1年生と2年生がお客さんです。

ペットボトルの蓋1つで葉書を1枚買って、書いたらポストに入れます。休み時間に2年生の当番の児童が仕分け作業や配達を行い、葉書を相手のロッカーに届けます。体験学習に児童は生き生きと活動しています。

         

 

了解 6年生を送る会

               6年生は僕らのヒーロー!

オンラインで各教室と進行担当をつなぎ、6年生を送る縦割り班ごとの交流会を行いました。

 

入場を待つ6年生                     卒業生入場!拍手!

 

在校生代表あいさつ・各班ごとに趣向をこらしたゲームや交流

       

6年生からのメッセージ・プレゼント贈呈

  

下級生の皆さんも準備や当日の進行など、大変よくがんばりました。6年生、今までありがとうございました。