日誌

2022年11月の記事一覧

キラキラ 授業の様子 4~6年生

4年生:総合的な学習で、学級ごとに認知症サポーター養成講座を受けました。認知症の方はなぜ物忘れをするのか、ボールの大きさを記憶の量に見立てて理解し、周りの人の接し方や理解がとても大切であることを学びました。

 

5年生:体育では、持久走をがんばっています。人と比べるのではなく、自分への挑戦です。外国語ではいくつかの単語を聞いて同じ音をもつ単語を聞き取る、フォニックスの学習をしました。言語学習は聞くことから。

 

6年生:家庭科の授業で食品安全教室を受講しました。食物の消費期限のことを学習したり、食品を扱う際は、手の衛生を保つことが一番重要であることを学びました。手を洗う前と後の細菌の様子を見て驚いていました。

 

外部講師のみなさま、大変お世話になりました。