文字
背景
行間
日誌
2019年1月の記事一覧
そろばん指導(3年生)
珠算ボランティア協会から2名の講師の方に来ていただき、「3年生そろばん教室」を実施しました。そろばんの各部分の名称、基本的な使い方を教えていただきました。たし算、ひき算の仕方を学習し、皆意欲的に取り組んでいました。
おもちゃフェスティバル(2年生)
2年生が12月から準備をすすめていたおもちゃフェスティバルを開催しました。お店の商品を紹介しながら「いらっしゃいませ」と声をかけたり、ゲームのやり方を身振り手振りで教えたりと、お客さんを楽しませていました。1年生ときつれ川幼稚園のみなさんが笑顔でフェスティバルを楽しんでくれていて、よかったです。
クラブ見学
3年生が、4年生以上で活動しているクラブ活動を見学しました。来年度のクラブ希望時の参考となるように実施しています。4年生以上が楽しく活動している姿を見て、多くの子が興味をもつことができたようです。
ミシンボランティア(5年生)
5年生の家庭科の授業では、エプロンを制作しています。この日は、授業応援隊の方々にミシンの使い方を教えていただきながら、直線縫いや返し縫いの練習をしました。一人一人にていねいに指導してくださったおかげで、どの子も基本的な操作を身に付けることができました。
租税教室(6年生)
6年生を対象に租税教室を実施しました。税が私たちの生活を豊かにしたり守ったりすることに使われていることを知り、子どもたちの考え方も広がったようです。氏家法人会の皆様、ありがとうございました。
お弁当の日
本日は今年度最後のお弁当の日でした。お家の方が作ってくれたお弁当に、みんなとてもうれしそうでした。
全国学校給食週間について
なわとび練習台
校庭になわとび練習台が設置されました。これは、年末に本校の事務主任が手作りで製作したものです。子どもたちの意欲や技能向上を願って作られたそうです。早速、練習台の周りには、たくさんの子どもたちが群がり、意欲的に練習に取り組む姿が見られました。
共遊の時間
共遊の時間があり、異学年グループで遊びを決めて、楽しい時間を過ごしました。高学年生がリーダーシップを発揮して、下級生も楽しめるように工夫して遊んでいました。
読み聞かせ
今年初めての読み聞かせの時間がありました。楽しいお話が多かったこともあり、多くの子が絵本の世界に引き込まれていました。
4年生 校外学習
社会科の校外学習で、益子町の長谷川陶苑に行ってきました。窯場やろくろなどの見学を通して、栃木県の特産物である益子焼について学習しました。また、手びねり体験では、焼物をつくる難しさを感じながら、一人一人が思い思いの物をつくりあげました。完成までには約1か月半かかるので、焼きあがって子どもたちの手元に届くのがとても楽しみです。
「子ども絵画展」のお知らせ
現在、子ども絵画展がさくら市ミュージアムで開催されています。今週は3連休があります。ぜひご来館ください。なお、「昭和のくらしと昔の道具展」も同時開催しております。よろしくお願いいたします。
2学期後半がスタート
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。13日間の冬休みが終わり、明るく元気な子どもたちが学校に戻ってきました。2学期後半の始まりに当たり集会では、校長から、1.家族の一員としてのお手伝いについて、2.干支(十二支)のお話・元号について、3.新年の抱負についての話がありました。特に、新年の抱負については、羽生結弦選手の「発明ノート」の話を例に、失敗してもくじけず、あきらめず、小さな成功体験を積み重ねて、自分の目標実現のために努力しよう、4月までの3ヶ月間、今の学年のまとめと次の学年への準備をしっかりやろうと伝えました。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
4
8
4
1
1
9
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度