文字
背景
行間
日誌
2019年7月の記事一覧
夏休み前朝会
明日から38日間の夏休みです。夏休みを迎えるにあたり、校長から2つの話がありました。1つ目は、夏休みも「あいさつふり返りカード」を活用して、いつでもどこでも誰にでも自分から挨拶ができる人になろう、挨拶を「本物」にしていこうという話でした。2つ目は、「命を大切にする夏休み」にしてほしいという話でした。よく遊び、よく学び、元気に笑顔で過ごしてほしいと思います。
3年生 総合的な学習の時間 ナスの漬け物作り
総合的な学習の時間に、地域応援隊の方々の力をお借りして、3年生がナスの漬け物を作りました。学校の畑を使って、苗を植え、育ててきたナスを収穫しながら、この日を楽しみにしてきました。自分たちで育てて収穫したナスの漬け物は、格別な味がするようです。「嫌いなナスが食べられた。」「いいにおいだなぁ。」笑顔がいっぱい広がった時間でした。
お知らせ(家族フェスタ)
授業参観
7月17日(水)に授業参観が行われました。多くのクラスが道徳や学級活動の授業を実施し、活発に話し合う子どもたちの姿を見ていただきました。また、授業参観後は、大規模地震等発生時の児童引渡し訓練を実施しました。皆様のご協力のおかげで、スムーズな引渡しを行うことができました。
学校評議員会
本日、学校評議員会を開催しました。5名の評議員の皆様に来校していただき、校内の様子を見ていただいたり、学校経営に関する説明を聞いていただいたりしました。これからの学校経営を進めていく上で、とても意義のある話合いができました。
共遊の時間
本校では、年間で10回程度、縦割り班を作ってみんなで遊ぶ共遊の時間を設けています。本日はその1回目で、縦割り班の顔合わせと活動計画を立てました。6年生の班長が中心となって、1~6年生みんなが楽しめるような遊びを計画することができました。
夏祭り(特別支援学級)
特別支援学級の児童が夏祭りを実施しました。1ヶ月前から準備を進め、ヨーヨーつりやガチャポン、絵はがき・しおりの販売など、みんなが楽しめる企画ばかりでした。職員や4年生も招待され、大盛況の催しとなりました。
PTA奉仕作業
7月6日(土)に、第2回目のPTA奉仕作業がありました。今回は、2・5年生の保護者の方にたくさん参加していただきました。梅雨時期であちこちにたくさん草が生えていましたが、熱心に作業をしていただき、とてもきれいな校庭になりました。
寒竹囲い
喜連川小学校には、西門と北門に寒竹囲いがあります。今日は、地域応援団の第1回交流会として、寒竹囲いの結い直し作業を行いました。寒竹囲いの専門家である高野さんを中心に、さくら市の地域おこし協力隊、本校の学校と地域を結ぶコーディネーター、学校応援隊、そして、さくら市の生涯学習課の皆様の協力を得て、とても立派な寒竹囲いに生まれ変わりました。寒竹囲いは、学校の顔でもあります。地域、保護者の皆様、ぜひご覧ください。
4年宿泊学習 帰校
宿泊学習から帰ってきました。帰校式の様子です。この2日間、友達と触れ合い、自然と触れ合い、たくさんの経験と人との絆が深まりました。お疲れ様でした。
4年宿泊学習 帰ります
すべての活動を終え、帰路に着きます。写真は、退所式と殺生石の様子です。てきぱきとした動きが目立ち、予定より早く進んでいます。現在、帰りのバスの中です。一人一人、どんな思い出を胸に抱いているのでしょう。
4年宿泊学習 ハイキング登頂
目的地の大丸駐車場に着きました。一人の脱落者もなくがんばりました。現在休憩中です。あと一休みしたら、自然の家への復路に向かいます。
4年宿泊学習 ハイキング出発
朝食を食べ、いよいよハイキングに出発します。荷物の整理、部屋の片付けも素早くできました。全員元気です。現在、霧が立ち込めていますが、やる気にあふれています。がんばるぞ!
さくら市ミュージアムからのお知らせ
夏休み期間中の7月27日(土)から、さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-で「鉱物の宝箱~きらめくStoneMuseum~」を開催します。約270点におよぶ鉱物資料から楽しく鉱物の魅力をご紹介します。会期中、イベントも盛りだくさん!8月3日(土)14時からは、ギャラリーコンサート「大地に呼応する音楽~サンポーニャとケーナの響き~」、8月4日(日)13時30分からは、栃木県立博物館の学芸員さんによる展示解説会を行います。(どちらも予約不要、要観覧料)また、中学生以下限定で鉱物カード(全8種類)をプレゼントします。なくなり次第配布終了です。コンプリートを目指す方はお早目に!大人の方は300円、中学生以下は無料です。涼しい館内で、「鉱物の宝箱」をのぞいてみませんか?皆様ぜひお越しください。
4年宿泊学習 体育館で
入室後、体育館でのスポーツ活動を楽しんでいます。お腹が空いた後の夕食が楽しみです。
4年宿泊学習 昼食、午後の活動
広い食堂で昼食を食べました。メニューは、ホワイトカレー、メンチ、スパゲッティ、温野菜等、たっぷり食べました。現在、午後の活動であるフクロウの絵付けの真っ最中です。思い思いの作品作りに熱中しています。
4年宿泊学習 なす高原自然の家に到着
予定より若干遅れて到着しました。雨は止んでいますが、山の上なのでバスを降りたときはとても寒く感じました。すばやく館内に入り、入所式を行います。
4年 宿泊学習 出発
出発式を終えてまもなく出発です。雨のため、ラウンジでの出発式になりましたが、参加児童全員雨を吹き飛ばすほど元気いっぱいです。
読み聞かせ
図書応援隊の方々による読み聞かせの様子です。どのクラスも真剣にお話を聞いています。
あいさつ運動
和輪話隊の方によるあいさつ運動がありました。登校してくる児童一人一人に、元気にあいさつの声をかけていただきました。子どもたちもそれに応えるように、いつも以上に元気で気持ちのよいあいさつをすることができていました。
2年生 校外学習
7/2(火)に、生活科の「とびだせ たんけんたい」の学習で、学校周辺の施設やお店を探し、外から見学しました。班ごとに1、2名の保護者の方についていただき、安全に注意しながら探検ができました。どのグループも汗びっしょりになりながら、目的地を目指してがんばって歩いていました。
5年生 家庭科授業支援
6/28(金)、7/1(月)、7/2(火)に、授業応援隊の方にお手伝いいただき、家庭科の手縫いの学習をしました。返し縫いやかがり縫い、ボタンつけなど、様々な縫い方で縫うことができました。分からないことや困っていることがあると、ボランティアの方々が、素早くかけつけ丁寧に教えてくださりました。児童たちも、満足のいく活動、作品づくりができたと思います。
水泳指導
パシフィックスポーツプラザの指導員の方に来ていただき、クロールや平泳ぎの指導をしていただきました。それぞれの種目の練習手順やコツのようなアドバイスがあり、今後の指導の参考となる内容でした。子どもたちも、十分な運動量を確保することができて、充実した時間になりました。
3年生 リコーダー授業支援
「シ、ラ、ソを指づかいやタンギングに気をつけてリコーダーで演奏しよう!」がめあてで、授業応援隊の方々にリコーダーの支援をしていただきました。子どもたちは、支援の方のアドバイスのおかげで、授業後には、自信に満ちた顔でリコーダーを演奏することができました。またもっと演奏したいという児童の声も聞こえてきました。とても有意義な時間を過ごすことができました。
2年生 学年行事
6月28日(金)の3・4時間目に2年生の学年行事でドッジボールをしました。大人対子どもの試合では、大人も子どもも勝とうと真剣な表情で取り組み、白熱した戦いになりました。笑顔があふれたとても楽しい時間を過ごすことができました。学年PTAの役員の方々には、準備や進行等大変お世話になりました。ありがとうございました。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
3
7
2
4
3
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度