日誌

喜小日誌(H27~R2)

7月12日(火)の授業の様子

 4月に入学して3ヶ月余りが過ぎた1年生、いろいろな授業形態にも慣れ一生懸命学習しています。
 
 

 3年生は、書写指導がありました。集中して一画一画丁寧に書く姿が見られました。
 
 

 5年生は、2・3組もイネの観察をしていました。夏休みは、家庭で世話や観察をします。家族の皆様には、持ち帰りや管理等で大変お世話になります。
 
 

空調機器設置

 各教室には 空調機器が設置されており、今日11日のように気温も湿度も使用規定値を超えた場合に使用します。子供たちは、午後になっても集中して学習することができます。恵まれたありがたい環境です。
 
 
 
 

 外でもしっかり活動をしています。
 
 
 
  

さくら市小中合同校外学習

 7月8日(金)は、4組と5組の子供たちが、とちぎわんぱく公園と壬生おもちゃ博物館へ小中合同校外学習に行ってきました。曇り空のちょうどいい天気にもなり、とても楽しい一日を過ごすことができました!
   
 
 
  

7/10 奉仕作業

 7月10日(日)は、PTA奉仕作業が実施できました。早朝よりありがとうございました。お陰様でとてもきれいになりました。
 


 
 
    
  

7月8日

↓5年生水泳の授業、最後の楽しい自由時間です。
 
 
 
↓放課後の合唱部練習、第1・2音楽室においてパート別の練習です。
 

7/9 PTA奉仕作業延期

 本日(9日)予定の第1回奉仕作業は、雨天のため明日に順延となりました。
 
明日は本日同様午前7時15分から奉仕作業を開始しますので、よろしくお願いします。

考えを伝え合う場

 7月8日(金)は、6年生が国語の授業でディベートを行っていました。自分なりの考えをしっかり持ち、互いに意見を出し合っていました。安心して気兼ねなく言えるのも、基盤として良好な人間関係ができているからこそでしょう。
 
 

5年生バケツ稲

 5年生は、総合的な学習の一環として「バケツ稲」の栽培を行っています。JA青年部の方々にご指導を受けながら植えたイネの苗が順調に育っています。
  
 

ツバメの子

  体育館の壁(昇降口正面)に作られている巣で育っているツバメの子です。朝の登校時、かわいらしいツバメの子達を見ている子供たちの姿もとてもかわいいです。
   

7/7 3年生リコーダー教室

 3年生は,東京リコーダー協会の方をお招きしてリコーダー教室を行いました。リコーダーを始める3年生にとって,リコーダーに親しむことや基本的な指使いを学ぶことができました。ありがとうございました。
 
  
 

7/7 5年生BOKSプログラム

 7月7日(水)の1校時目は、5年生がBOKSプログラムを行いました。初めて行う「Sけん」なので,安全面に留意してルールや動きについて丁寧に指導を受けながら活動できました。
 
 
 
  
  

七夕の日に

 3年生に転入生があり,喜小は全校で477名となりました。これからよろしくお願いします。七夕の今日,7月7日(木)は全員が登校できました!
↓各クラスの係の子供たちが出欠状況を書くホワイトボードです。


 日中は、気温がぐんぐん上がりましたが、昼休みはその暑さの中、子供たちと担任が校庭で楽しくふれあう姿が見られました。
 
 
 

7/6 2年生校外学習

 7月6日(水)は、2年生が生活科の学習で学区内の探検に行きました。子供たちの安全確保のためにたくさんの家族の方が協力してくださいました。また、見学の際は地域の方々にご協力をいただきました。お陰様で実りのある校外学習になりました。ありがとうございました。
 
 
  
 
 
 

7/6 挨拶巡回活動

 7月6日(水)の朝は、青少年センターのあいさつ巡回活動がありました。いつも早朝よりありがとうございます。今回も児童会運営委員会が一緒に参加し,ハイタッチをしながら元気にできました。
 
 

合唱部練習

 7月4日より、9月の塩谷地区学校音楽祭に向けての合唱部の練習が始まりました。音楽(歌)の技能を高めることとあわせて、友達と共に取り組む姿勢、目標に向かって一生懸命努力する態度も育まれていくことでしょう。

 

学習の様子

 5・6年生の算数の授業は、各学級とも2コースに分けての少人数指導を行っています。
 

 外国語活動や3・4年生の算数の授業は、2人の教員が互いに連携し合って一緒に指導するティームティーチング(T.T)を行っています。
 

 学習の内容や目的によっては、グループ活動やペア学習も積極的に取り入れています。
  

7/4 プールでの体育の授業

 7月4日(月)は、朝から蒸し暑い日でした。体育の授業でプールに入った子供たちは、はりきって生き生きと活動し、教室へ戻る時も満足した表情でした。
 
 
 

(参考)
 学習指導要領では、1・2年生が「水遊び」、3・4年生が「浮く・泳ぐ運動」、5・6年生が「水泳」となっています。
 

「こども110番の家」

     
 子供たちのの安全確保を目的とした「こども110番の家」プレート設置を,関係者の皆様にご協力をいただいており,誠にありがとうございます。今年度は,その継続協力依頼や見直しの年度になります。
 その関係で学区内を歩いていたところ,鹿子畑でとてもきれいな子供御神輿を見かけました。育成会長さんに話を伺うと,来週の7月10日(土)には夏祭りがあるので,それに先駆けて新しくなった御神輿をお世話になっている地域の方にご披露しているとのことでした。

雨の日

 梅雨時期の雨、昔はしとしとと降ることが多かった記憶がありますが、最近はかなり強い雨足の時があります。雨の日も一生懸命歩いてくる子供たちの中には、靴のために靴下がかなり濡れてしまっている子がいます。また、スクールバスの子供たちの中にも、停留所まで歩いたり、停留所で待っていたりして濡れている子を見かけます。濡れにくくするため、また、交通安全面から水溜まりなどがないか足下に気を取られ過ぎないためにも、長靴をお勧めします。雨が上がった後の校庭での遊びや活動があり、あえて靴を履いてくる子もいると思いますが、替えの靴下の用意などを含めてよろしくお願いします。
  

週末課題

 先週の朝の活動に於いて、2年生が週末課題をやっているところです。算数「長さの単位と測定」の算数的活動の学習確認です。