文字
背景
行間
喜小日誌(R5)
今年度最後のクラブ活動
年間10回のクラブ活動は、今日が最終回となります。児童が興味や意欲をもってやりたいことを主体的に行う事ができました。地域の皆様にも大変お世話になりました。
【卓球クラブ】
【パソコンクラブ】
【ダンスクラブ】
【図工クラブ】
【科学クラブ】
【家庭科クラブ】
【ゲームクラブ】
【スポーツクラブ】
【キックベースクラブ】
あいさつ週間
1月22日から1月26日まで、学校内のあいさつ週間です。
児童は朝登校すると、昇降口やラウンジ、2階の廊下などであいさつする側になって、元気な「おはようございます。」を交わし合っています。児童同士がお互いにあいさつをし合うことで、ひときわ声が大きくなる気がします。
授業の様子 (3年生)
【国 語】
学習した漢字の音読みと訓読みを辞典で調べ、漢字を使って「五・七・五」のリズムでカルタを作成しました。取ったカルタの中に使われている漢字が音読みか訓読みかに正解しないと、取ったカルタは没収になります。子どもたちは、歓声をあげながらも真剣に取り組んでいました。
【音 楽】
3年生から学習するリコーダーの指づかいにも次第に慣れてきました。リコーダーで学習した音階(ソ・ラ・シ・ド・レ)を使って、音作りをしました。自分で考えた音の組み合わせを発表します。子どもたちは、友達が作った音階をよく聞き合っていました。
【国 語】
詩の表現を味わう授業です。「へ」だけで波の音を表している詩や、自由な形式の詩や言葉のリズムを楽しむ詩など、多様な表現の詩を味わいます。他の詩にも触れてみたいと、タブレットで調べてみました。
授業の様子(2年生)
【算 数】
タブレットを使って算数のまとめをしていました。操作の方法を友達同士で聞いたり教えたりする場面があちらこちらで見られ、助け合いや学び合いが見られます。コミュニケーションが上手で相手意識が育っています。
【体 育】
マットの上で、くまさん走りやウサギ跳び(四肢を交互に使う運動)カエル跳び(後ろ足を大きく蹴り上げる運動)前転、などのまとめの発表会をしました。体をバランスよく使うためには、左右対称や非対称の運動が大切ですね。
授業の様子 (1年生)
1年生は元気に学習中!
【国 語】
1年生の教科書の教材では不朽の名作「たぬきの糸車」の読み取りの学習です。おばあさんに逃がしてもらったときの狸の気持ちを考え、二人組で言葉をやりとりしながら、登場人物の気持ちに迫りました。
【図 工】
転がして遊ぶ工作を作りました。回転すると、側面の柄や装飾が回ってとてもきれいです。車輪の中心をずらすと、回転のしかたのリズムが変わってとてもおもしろいです。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。