文字
背景
行間
〇学校だより「まつかぜ」第5号(5月19日発行)を掲載しました。カラーでご覧いただけます。メニューの「お便り」をクリックして、ダウンロードしてご覧ください。
令和4年度
4年生宿泊学習④ふくろうの絵付け
午後の活動は、フクロウの絵付けです。下絵を描き、色をつけ、オリジナルのフクロウが出来上がりました。
友達と協力して、片付けもしっかりできました。楽しさだけでなく、思いやりのある言葉をかけ合って、みんな仲良く活動しています。
4年生宿泊学習③集合写真
4年生の集合写真が届きました。なす高原自然の家に到着してから撮影したものです。子どもたちの表情がとっても素敵です。
5月24日の学習の様子
【1年生】今週は、新体力テストの測定習慣です。今日は、1年生はボール投げに挑戦していました。また、国語の時間には、「はなのみち」の音読発表会も行いました。
【2年生】2年生も新体力テストの測定に挑戦していました。シャトルランは、5年生が数えるのを手伝ってくれました。図工の「わっかでへんしん」では、上手な飾りをつけていてファッションショーのようでした。
【3年生】3年生では、少人数指導が始まりました。3クラスの子どもたちを5つのグループに分けて、5人の先生で指導を行います。すると1クラスの人数がぐんと減って、授業の効率が高まるのです。子どもたちも、いつもと違う雰囲気で集中しています。
【4年生】今日、明日と那須高原自然の家で宿泊学習を行っています。別枠で紹介しています。
【5年生】5年生も新体力テストの測定、頑張っています。昨年度の記録を覚えていて、去年よりもよい記録を出そうと皆真剣に取り組んでいます。
【6年生】6年生になると、運動への真剣さも高まっています。去年の自分を超えることを目標に取り組んでいます。また、最後の写真は、1年生を迎える会の準備をしている様子です。今週の金曜日なので、準備の時間もあと少しを残すのみです。
4年生宿泊学習②ハイキング
気持ちのよい新緑に包まれながら、矢隠岩までハイキングにいきました。急な斜面も所々ありましたが、助け合い、励まし合いなから、みんな元気に歩きました。
帰ってからは、自然の家でおいしい昼食をいただきました。一方向と黙食のマナーでコロナ対策もしています。
4年生宿泊学習①出発
今日から1泊2日で、4年生の宿泊学習を実施します。行き先は、なす高原自然の家です。初めての宿泊を伴う学習です。これまで、事前指導を念入りに行ってきました。いつもより少し早めに集まった4年生、しっかりと出発式を行い、自然の家に向けて出発しました。