文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
1月30日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!! 上松レストラン 1月30日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・いわしおかか煮
・筑前煮
・なめこ汁
1月29日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!! 上松レストラン 1月29日(月)
今日のメニュー
・県産小麦のコッペパン
・あさのメンチカツ
・豆いりコールスローサラダ
・ブラウンシチュー
・とちおとめジャム
読み聞かせ(1月24日)
24日(水)に、読み聞かせがありました。子どもたちは、本に釘付けで読み聞かせを聞いていました。アリスの会や読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
かみまつタイム(なかよし班活動)
22日(月)に、本年度9回目となる、なかよし班活動を実施しました。さすがに9回目となると班の友達の名前も分かり、楽しく活動する姿が見られました。
登校班長会議(1月)
23日(火)の昼休みに、登校班長会議を実施しました。係の先生から、最近の登校班の良いところや課題について話をし、その後に地区別に分かれて困っていることなどについて具体的に話し合いました。安全第一で学校に来ることが第一です。班長さん、下級生の面倒をよろしくお願いしますね。
薬物乱用防止教育(6年生保健体育)
24日(水)に、さくら警察署の方をお呼びして「薬物乱用防止教育」を実施しました。6年生の保健体育の学習の一環です。薬物を使用した際の怖さの話を聞いたり、薬物を誘われた際に断るシミュレーションをしたりしました。最後は、みんなで「だめ!絶対!」と誓い合いました。
1月26日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、生活科の「むかしからつたわるあそびをしよう」の学習の様子です。今日は、だるま落としに挑戦しています。だるまを落とさないようにと、力加減を調整しながらチャレンジしていました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「あしたへジャンプ」の学習の様子です。今日は、お家からもってきた自分の昔の写真を使って、エピソードを書き入れたカード作りを行っていました。昔の自分に、みんなにこにこ笑顔です。
【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「いろいろうつして」の活動の様子です。紙版画の学習ですから、紙でたくさんのパーツを作らなくてはいけません。目、鼻、口、耳など、顔のパーツの下絵を描きました。
【4年生】いつもにぎやかな音楽室がシーンとしています。1枚目の写真にあるように、電子オルガンの練習をしていました。音をヘッドホンで聴きながら、熱心に指を動かしていました。
【5年生】いよいよ5年生の宿泊学習が近づいてきました。1枚目の写真は、活動班や生活班のメンバーを決めている様子です。みんなで話し合いながら、みんなで調整をして進めています。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「てこのはたらき」の学習の様子です。今日は、缶詰の蓋開けに挑戦しました。ほとんどの子どもたちが使い方を知りません。どうしたら蓋を開けることができるのか、最初はノーヒントでチャレンジしました。
【4・5・6組】交流先の教室でも、しっかりと学習を進めています。
満点!! 上松レストラン 1月26日(金)
今日のメニュー
・わかめごはん
・厚焼き卵
・ツナのり酢あえ
・のっぺい汁
・いちご(2)
1月25日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!! 上松レストラン 1月25日(木)
今日のメニュー
・米粉パン
・野菜かき揚げ
・かんぴょうサラダ
・煮込み氏家うどん
6年生親子学び合い事業「ネット時代の歩き方」講座
24日(水)の午後、6年生と保護者の皆様に集まっていただき親子学び合い事業を実施しました。内容は、「ネット時代の歩き方」講座です。中学校進学を見据え、インターネットを使う機会が増えると考えられます。トラブルに巻き込まれないようにするためにはどうすればよいか、講師の先生の話を聞いたり、親子で話し合ったりしました。
1月24日の学習の様子
【1年生】今週は「なわとびチャレンジランキング記録週間」です。今日は、6年生に数えてもらいながら、チャレンジランキングに挑戦しました。6年生のおかげで、縄跳びに集中して跳ぶことができました。
【2年生】1枚目の写真は道徳の時間の様子なのですが、何か変です。いつもの席と違うので席替えをしたのでしょうか?実は、道徳で自分の考えを書いた後、その考えについていろいろな人の意見を聞くため、席を移動してコメントをしているのでした。それにしても、書く力が高まりました。
【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「くぎうちトントン」の作品発表の様子です。あらかじめ写真を撮って提出してあった画像を使いながら、特徴を発表しています。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「広さの表し方を考えよう」の学習の様子です。いよいよ明日はまとめのテストの日です。今日は、復習の問題やプリントを使ってまとめの学習に取り組んでいました。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の活動の様子です。ミシンの使い方を教わったり、作成するエプロンの下ごしらえをしたりしました。ミシンの作業が近づいてきました。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、薬物乱用防止教育の様子です。今日は、専門家である警察署の方に来ていただきました。薬物を断るシミュレーションをして、最後は絶対しないという誓いを立てました。週末に特集のページを掲載します。
【4・5・6組】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。「三年とうげ」の学習に入りました。
満点!! 上松レストラン 1月24日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・焼き魚
・塩昆布あえ
・すいとん汁
・まっぽん味海苔
1月23日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
お弁当の日
今日は「お弁当の日」でした。朝から大事そうにお弁当を抱えて登校する子どもたち。朝から笑顔いっぱいです。お弁当の時間も、笑顔いっぱいでおいしくいただきました。
保護者の皆様、お忙しいところご協力をいただきありがとうございました。
1月22日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、生活科の「むかしからつたわるあそびをしよう」の学習の様子です。1枚目のクラスでは「おはじき」を、別のクラスでは「かるた」を楽しんでいました。
【2年生】1枚目の写真は、音楽の学習の様子です。とっても楽しそうですね。実は「汽車は走る」という楽曲を聴きながら、その曲に合わせて状況を表現しているのです。
【3年生】1枚目の写真は、音楽の「遊び歌めぐり」の学習の様子です。「十五夜さんのもちつき」のリズムに合わせて、二人で手遊びを行います。やり方を学習して、みんなで楽しみました。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「ウナギのなぞを追って」の学習の様子です。説明文の読み取りの学習です。教材文を要約したり、教材文を紹介する文章を書いたりと、じっくり取り組んでいます。
【5年生】1枚目の写真は、算数の「割合をグラフに表して調べよう」の学習の様子です。5年生にとって「割合」は難しい内容です。子どもたちも、問題の意味をしっかりと捉えながら学んでいました。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語の「My Best Memory」の学習の様子です。いよいよ外国語の学習もあと2単元となりました。まずは、小学校生活での思い出を英語で表現することに挑戦します。
【4・5・6組】週の始まりの月曜日は、室内で落ち着いて生活できる教科を取り入れています。月曜日からしっかり落ち着いています。
満点!! 上松レストラン 1月22日(月)
今日のメニュー
・コロッケパン
(シェルパン・
コロッケ・
ソース)
・キャベツサラダ
・ABCスープ
6年生の調理実習(野菜のベーコン巻きと野菜スープ)
17日(水)と18日(木)に、6年生が調理実習を行いました。家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習です。野菜のベーコン巻きと野菜スープ、グループで協力しながら作ることができました。試食している様子からも、おいしくできたことが分かります。
豆腐作り(3年生 総合的な学習の時間)
3年生の総合的な学習の時間の活動です。16日(火)に、お豆腐作りの専門家の方をお招きして、豆腐や湯葉づくりに挑戦しました。春に種をまき、秋に収穫した大豆です。大豆が姿を変える姿に驚きながら、大切に、大切に作っている姿が印象に残りました。
図書委員会の子どもたちによる「読み聞かせ」
1月15日(月)から26日(金)の2週間は「校内読書週間」です。読書週間のイベントの一つとして、図書委員会の子どもたちが、朝の活動に時間に各クラスに行って「読み聞かせ」を行いました。少しでも読書をすることが好きになってほしいという願いが込められています。
図書委員会の皆さんありがとうございます。
かみまつタイム(なかよし班活動)
1月15日(月)のかみまつタイムは、8回目のなかよし班による活動でした。あいにく風の強い日でしたが、外でけいどろやドッチボールなどをしたり、室内で椅子取りゲームや何でもバスケットをしたりと、楽しく活動する姿が見られました。
1月19日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、生活科の「むかしからつたわるあそびをしよう」の学習の様子です。今日は「ふくわらい」ですね。できあがった顔を見て、みんな大笑いで盛り上がっていました。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「1000より大きい数をしらべよう」の学習の様子です。4位数を意識しながら、今日は10000の数について学びました。
【3年生】1枚目の写真は、社会科の「火事を防ぐ」の学習の様子です。今日は校内の消防に関する設備を調べました。職員室では、出火場所が分かる装置や火災の際に緊急連絡する器具を確認しました。
【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「ほってすって見つけて」の学習の様子です。いよいよ彫刻刀での彫りの作業に入りました。指をけがしないように慎重に彫り進めていきます。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の「マット運動」の活動の様子です。5年生のなると、側方倒立回転やロンダードなどの高度な技にも挑戦します。意欲満々で取り組んでいます。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「てこのはたらき」の学習の様子です。今日は、実験用のてこを使って、左右のおもりがつり合う条件について調べました。つり合う法則を見つけたようです。
【4・5・6組】1枚目の写真は、交流のクラスでの生活科の学習の様子です。みんなと一緒に「ふくわらい」を楽しみました。
満点!!上松レストラン 1月19日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・アジフライ(ポン酢)
・五目きんぴら
・豆腐とわかめのみそ汁
1月18日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「ものの名まえ」の学習の様子です。2枚目はおみせやさんの準備の様子、1枚目は実際におみせやさんごっこを行っている様子です。いろいろな品物が並べられており、買うのに目移りしてしましました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「あしたへジャンプ」の学習の様子です。今日は、自分の将来について、どんな職業に就きたいのかをカードに書いていました。将来が楽しみですね。
【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。これまで氏家や喜連川の市街地や名所を見学してきました。これまでの学習を生かして、いよいよお薦めのパンフレット作りが始まりました。
【4年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「音楽今昔」の学習で、お囃子のリズムに合わせてリコーダーを奏でています。太鼓とリコーダーの合奏も素敵ですね。
【5年生】1枚目の写真は、音楽の「豊かな表現を求めて」の学習の様子です。「風とケーナのロマンス」という曲を演奏しています。練習している場面を参観しましたが、とてもしっとりとしていて素敵な音が聞こえました。
【6年生】昨日の2クラスに引き続き、家庭科の調理実習を行いました。野菜のベーコン巻きと野菜のスープ、子どもたちはしっかり注意事項を聞き、真剣に実習をすることができました。自分たちで作った食事はおいしいです。
【4・5・6組】朝の会の時間にハッピーバースデーの歌が聞こえてきました。今日は5年生の誕生日、みんなでお祝いです。
満点!! 上松レストラン 1月18日(木)
今日のメニュー
・食パン
・チョコクリーム
・トマトオムレツ
・コーンサラダ
・マカロニのクリーム煮
1月17日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「おおきなかず」の学習の様子です。ここでは2位数の構成を理解することが目標です。今日は、学習したことを生かして、たくさんの数を数えました。
【2年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、顔の部分を英語で何というのかを知って、慣れ親しむことが目標です。みんなが笑顔なのは、黒板に描いた輪郭にどのパーツを行くと良いか話し合いながら進めているからです。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「じしゃくのふしぎ」の学習の様子です。磁石にS極とN極があるこおを学習しました。互いにくっつき合ったり反発したりする組み合わせの問題に挑戦しています。
【4年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。冬休み前にいろいろな福祉に関する体験活動を行ってきました。今は、一人一人がそれらの活動を振り返り、まとめる活動を行っています。
【5年生】1枚目の写真は、家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習の様子です。いよいよエプロン作りが始まりました。まずは布に形を描いていきます。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習の様子です。今日は、2つのクラスで調理実習を行いました。野菜のベーコン巻きと野菜のスープ、真剣に作り、おいしそうに食べていました。
【4・5・6組】学級活動の時間にクラスの親交を深めます。上級生がうまく下級生をリードしてくれています。
満点!! 上松レストラン 1月17日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・鶏肉の香味焼き
・いり豆腐
・キムチ豚汁
1月16日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語の「ものの名まえ」の学習で「おみせやさんごっこ」の準備をしている様子です。お店ごとに、たくさんの種類の売り物カードを準備しました。本番が楽しみですね。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「まどからこんにちは」の学習の様子です。みんなの作品ができあがってきたようです。今日は、進度に合わせて、作品カードを作成していました。
【3年生】1枚目~3枚目の写真は、総合的な学習の時間の活動の様子です。秋に収穫した大豆を使って「豆腐作り」に挑戦しました。専門家の先生をお呼びしての活動です。みんな初めての体験に集中して取り組んでいました。
【4年生】1枚目の写真は、理科の「もののあたたまり方」の学習の様子です。今日は、金属を実際に熱して、あたたまる様子を観察しました。恐る恐るコンロを付けながら、金属の板や棒を使ってどのように熱が伝わるのか確認していました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「もののとけ方」の学習の様子です。今日は、電子てんびんの使い方について学習しました。今は、実験の道具も、便利に進化しているのですね。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「L-O-V-E」という楽曲の合奏を行っています。いよいよ画像に録画する本番が近づいてきました。練習にも力が入ります。
【4・5・6組】1枚目の写真は、書写の学習の様子です。姿勢良く丁寧に書く姿が印象的です。
満点!! 上松レストラン 1月16日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・焼き餃子の
甘酢がけ(2)
・春雨サラダ
・お焦げ入り八宝菜サラダ
1月15日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。冬の遊びとして、かるたを楽しんでいるところです。グループで読み手を決めて、楽しく遊ぶことができました。
【2年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、顔の部分ごとの名前を知りました。最後にタブレットPCを使って、ふくわらいに挑戦しました。写真は、みんなのふくわらいの結果を見て歩いている様子です。
【3年生】1枚目の写真は、社会科の「火事を防ぐ」の学習の様子です。今日は、学校内の火事に備えた装置を探して歩きました。音楽室では、家事の際に郊外に脱出する装置を見つけました。
【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「ほってすって見つけて」の活動の様子です。下絵を描いて、版に写して、いよいよ彫りに入った子どもたちがいます。去年も彫刻刀を使っている4年生。彫りにも慣れています。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「もののとけ方」の学習の様子です。「溶ける」とはどういう状態をいうのか、しっかりと共通理解しました。2枚目では、溶ける様子に釘付けです。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語のユニット7「My Best Memory」の学習です。小学校生活で思い出の残ったことをまとめたりしらせたりする内容です。さっそく英語でのやりとりの仕方について学んでいました。
【4・5・6組】1階の廊下に、きれいな笛の音が聞こえてきました。音楽の時間に、しっかりリコーダーの練習を行いました。
満点!!上松レストラン 1月15日(月)
今日のメニュー
・黒糖パン
・ハンバーグ
トマトソースかけ
・大根とハムのマリネ
・ふわふわスープ
大谷翔平選手からのプレゼント
大谷翔平選手からのプレゼントである「大谷グローブ」が、上松山小学校にも届きました。右手用のグローブ2つと左手用のグローブ1つ、合計3つのグローブです。グローブには、「野球しようぜ。」のメッセージと、大谷選手のサインが入っています。全員の子どもたちがさわることができるように、支援学級の子どもたちを手始めに、1年生から各教室を廻っていく予定です。1年生の教室では、グローブをつけながら写真撮影を行っていました。
大谷選手、ありがとうございます。活用させていただきます。
冬休み明けの朝会
1月9日(火)に、冬休み明けの朝会を実施しました。内容は、学校長からのお話です。お話しの前に、元日に発生した能登半島地震でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りするため「黙祷」を行いました。それから、新年の抱負をしっかりと意識して1日1日を精一杯に頑張ること、2学期後半を次の学年に向けて大切に過ごしてほしいことを伝えました。
1月12日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「ことばを見つけよう」の学習の様子です。本格的に「ことばクイズ」をたくさん作り始めました。今日は、自分で考えたクイズを作りました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「あしたへジャンプ」の学習の様子です。今日は、昨日の続きで、自分の振り返りカードを見ながら、グループの中で発表しています。友達の成長も気になります。
【3年生】1枚目の写真は、国語の「たから島のぼうけん」の学習の様子です。この学習では、一枚の地図から発想を広げて、自分の冒険物語を書いていきます。少しできると、友達に読み聞かせて確認しています。
【4年生】1~3枚目の写真は、国語の「熟語の意味」の学習の様子です。漢字の組み合わせから、熟語の意味を想像して、その後に国語辞典を使って意味を調べていきます。自分達の説明と辞典の説明が一致するように、真剣に話し合っていました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「もののとけ方」の学習の様子です。昨日の食塩に続き、今日は「食塩」と「でんぷん」の溶ける様子を観察しました。滝のように溶ける様子を見て、みんな大興奮です。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「てこのはたらき」の学習の様子です。今日は、「支点・力点・作用点」の用語と意味を学びました。これからの生活でも使う言葉です。しっかり身に付けていってほしいです。
【4・5・6組】1枚目の写真は、本の読み聞かせを聞いている様子です。最後のページに驚きが待っていました。思わず足も上がります。
満点!! 上松レストラン 1月12日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・ふりかけ
・焼き魚
・道産子汁
・切り干し大根の炒め煮
1月11日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語の「ことばを見つけよう」の学習の様子です。言葉には、物事を表す言葉があることを知り、「ことばクイズ」を出し合って語彙を増やしています。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「あしたへジャンプ」の学習の様子です。この単元は、生活科の最後の単元でもあり、自分自身が大きくなってきたことを振り返る学習でもあります。自分のことを振り返って一生懸命考えている表情です。
【3年生】1枚目の写真は、学級活動の時間の様子です。学級の係とは別に、学級をよりよくするための会社を作って活動しています。新たに組織を作って、活動内容を話し合っています。
【4年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の様子です。これまで様々な福祉の体験をしてきました。今はその活動を振り返る活動を行っています。グループで考えると、いろいろと思い出してきます。
【5年生】1枚目の写真は、家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習の様子です。今日は、頼んでいたエプロンのキットが届いたようです。中身を確認して、ワクワクしている様子が伝わってきます。
【6年生】今日は、氏家中学校のスクールカウンセラーの先生に来ていただき、中学校生活についての話を聞きました。少しでも不安を小さくして、希望や楽しみをいっぱいにして進学してほしいです。
【4・5・6組】1枚目の写真は、朝の会の様子です。とても良い姿勢で、先生の話を聞いていますね。今日一日の活動についてしっかりと確認しています。
満点!!上松レストラン 1月11日(木)
今日のメニュー
・バターロール
・野菜グラタン
・フレンチサラダ
・ナポリタン
1月10日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、外国が活動の時間の様子です。今日は、スポーツに関する言葉を英語では何というかを学習しました。学習のまとめで、何のスポーツをしている様子かを当てています。
【2年生】1枚目の学習は、国語の時間の様子です。「ねこのこ」「おとのはなびら」「はんたいことば」という3つの詩の学習です。詩の内容から読み方を工夫して読んでいます。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「じしゃくのふしぎ」の学習の様子です。板磁石を使って、どんな物に付くのかを教室中を調べています。空き缶に磁石を付けて運ぶこともできました。
【4年生】1枚目の写真は、体育の「マット運動」の学習の様子です。今日は、いろいろなマット運動に挑戦していて、ちょうど「後転」の様子を見ることができました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「もののとけ方」の学習の様子です。水を入れたボトルの中に何かを入れていますね。今日は、食塩がとけていく様子をしっかりと観察しました。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「てこのはたらき」の学習の様子です。木材に打ったくぎをぬく方法をグループで考えた後、くぎぬきのやり方を教わり、実際にやってみました。
【4・5・6組】1枚目の写真は、自立活動の時間を使って、みんなで1月のカレンダー作りを行っている様子です。できあがりが楽しみです。
満点!! 上松レストラン 1月10日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・ポークしゅまい(2)
・麻婆豆腐
・ひじきとツナのいろどりナムル
朝のあいさつ運動!
新年1回目の「あいさつ運動」を実施しました。さくら市青少年センターの方や教育委員会、民生委員・児童委員さん、PTA総務部の皆さんにお集まりいただきました。本校の企画委員会の子どもたち、さらには6年生(国語「私たちにできること」で考えた活動)の1クラスが加わり、たくさんの人数による「あいさつ運動」となりました。
皆さん、ご協力をいただき、ありがとうございました。みんなで、元気なあいさつがこだまする学校にしていきます。
1月9日の学習の様子
14日間の冬休みが終わり、今日から2学期の後半が始まりました。今朝は、冬休み明けの集会を行い、5時間目までの授業を行いました。教室を廻ると、冬休みの報告会をしていたり、新しい係を決めたり、冬休みに行った課題等の提出をしたり、新年の抱負の発表会をしたりと、新しい年の出発にふさわしい活動を行っていました。先生方も、子どもたちを迎えるために、黒板にメッセージが描かれ、子どもたちをあたたかく迎えているのが印象的でした。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!!上松レストラン 1月9日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・ポークカレー
・だいだいムース
・ブロッコリーとじゃこのサラダ
1月の掲示板
冬休みが終わり、2学期の後半が始まります。
1月もどうぞよろしくお願いいたします。
6年生社会科校外学習 日光・足尾
昨年の12月5日(火)に、6年生が社会科の校外学習で日光と足尾に行ってきました。日光東照宮では奥の院まで見学し、足尾では足尾銅山の様子や鉱毒被害について学習してきました。
冬休みギャラリー ミラクル!ミラーステージ(5年生)
5年生の図画工作「ミラクル!ミラーステージ」の活動の様子です。ミラーの反射を使って、自分の世界を作り上げていきます。紙粘土や色画用紙など、思い思いの材料を使って素敵な世界を作っていました。
冬休みギャラリー ごちそうパーティー(1年生)
1年生の図画工作「ごちそうパーティー」の活動の様子です。柔らかい紙粘土に絵の具を練り込んで、カラフルな色のごちそうに仕上げていきます。とってもおいしそうな料理ができました。
冬休みギャラリー 空きようきのへんしん(3年生)
3年生の図画工作、「空きようきのへんしん」の学習の様子です。自分でもってきた空きようきに、カラフルな紙粘土を貼り付けて、自分が使える作品に変えていきます。カラフルな作品がたくさんできました。
あけましておめでとうございます!
新年、あけましておめでとうございます。
2024年もよろしくお願いいたします。