令和5年度

キラキラ 1月22日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、生活科の「むかしからつたわるあそびをしよう」の学習の様子です。1枚目のクラスでは「おはじき」を、別のクラスでは「かるた」を楽しんでいました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、音楽の学習の様子です。とっても楽しそうですね。実は「汽車は走る」という楽曲を聴きながら、その曲に合わせて状況を表現しているのです。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、音楽の「遊び歌めぐり」の学習の様子です。「十五夜さんのもちつき」のリズムに合わせて、二人で手遊びを行います。やり方を学習して、みんなで楽しみました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「ウナギのなぞを追って」の学習の様子です。説明文の読み取りの学習です。教材文を要約したり、教材文を紹介する文章を書いたりと、じっくり取り組んでいます。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、算数の「割合をグラフに表して調べよう」の学習の様子です。5年生にとって「割合」は難しい内容です。子どもたちも、問題の意味をしっかりと捉えながら学んでいました。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語の「My Best Memory」の学習の様子です。いよいよ外国語の学習もあと2単元となりました。まずは、小学校生活での思い出を英語で表現することに挑戦します。

 

 

【4・5・6組】週の始まりの月曜日は、室内で落ち着いて生活できる教科を取り入れています。月曜日からしっかり落ち着いています。