令和5年度

キラキラ 1月17日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、算数の「おおきなかず」の学習の様子です。ここでは2位数の構成を理解することが目標です。今日は、学習したことを生かして、たくさんの数を数えました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、顔の部分を英語で何というのかを知って、慣れ親しむことが目標です。みんなが笑顔なのは、黒板に描いた輪郭にどのパーツを行くと良いか話し合いながら進めているからです。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の「じしゃくのふしぎ」の学習の様子です。磁石にS極とN極があるこおを学習しました。互いにくっつき合ったり反発したりする組み合わせの問題に挑戦しています。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。冬休み前にいろいろな福祉に関する体験活動を行ってきました。今は、一人一人がそれらの活動を振り返り、まとめる活動を行っています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習の様子です。いよいよエプロン作りが始まりました。まずは布に形を描いていきます。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習の様子です。今日は、2つのクラスで調理実習を行いました。野菜のベーコン巻きと野菜のスープ、真剣に作り、おいしそうに食べていました。

 

 

【4・5・6組】学級活動の時間にクラスの親交を深めます。上級生がうまく下級生をリードしてくれています。