日誌

2017年8月の記事一覧

久しぶりの…

本日、午後一番の活動は、夏休み明け最初のなかよし班活動でした。
異学年の交流活動で、子どもたちは自分たちで考え、フッとベース・鬼ごっこなど、
いろいろな遊びを楽しみました。




本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、★シイラのカレーマヨ焼き、切り干し大根煮、ジャガイモとニラの味噌汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
今日は「シイラ」についてです。今日の、魚はシイラという名前の魚です。シイラという魚は、大きさが1.5mから2mぐらいの大きな魚です。シイラの特徴は、体の色がとてもきれいなことです。七色に変化して美しい魚です。東京では、あまり見かけませんが、日本海に面している県や四国などではよく食べられています。アメリカのハワイでは、シイラはマヒマヒと呼ばれ、最高級魚とされステーキやフライでよく食べられています。

校内の植物

現在学校で見られる植物です。

ペチュニア。道路沿いの花壇に咲いています。

マリーゴールド(黄)とサルビア(赤)。校門・体育館・学級の花壇に。

学級花壇ではベコニア(ピンク)も。

タマスダレ。体育館前に。

5年生がバケツで育てている稲です。

稲穂がちゃんと実っています。

ヘチマ。農園に。びっくりするほど大きくなってます。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、春巻き、■★◆はるさめサラダ、■茎わかめスープ、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油、
今日は「茎わかめ」についてです。茎わかめは、わかめの葉の軸の部分です。茎わかめには「食物繊維」が多く含まれているので、しっかり食べるとおなかの調子がよくなります。コリコリとした独特の食感が美味しいと、人気の海草類です。今日はスープの茎ワカメが入っています。

避難訓練

今朝はミサイル警報がありましたが、本校では業間の時間に避難訓練を実施しました。
いつ災害が起こっても自分で判断して適切に身を守る行動ができることが大切です。
校庭にいた児童は校庭の真ん中に姿勢を低くして集まります。

教室にいた児童は机の下に潜ります。


または、姿勢を低くして安全な場所に集まります。

成長の確認

本年度2度目の身体計測を行いました。
本日と明日の2日に分けて、行います。
成長途中なのでおおかたは身長は伸び、体重は増えますが、
夏休み中に、やせたという子もいたようです。


本日の給食

夏休み明け一日目、久しぶりの給食のメニューは、
セルフホットドッグ(◆スライスコッペパン・◆ロングウインナー・ケチャップ)◆牛乳、◎アーモンドサラダ、◆牛乳クラムチャウダー、
です。記号はアレルゲン物質 ◆乳 ◎ナッツ類
今日から学校が始まりました。久しぶりの給食はいかかがですか?長い夏休みに朝ごはんを食べなかったり、暑いからといって、冷たいものばかり食べたり、飲んだりして、ごはんが食べられなかったことはなかったたですか? そんな人は、胃や腸が弱っていると思います。早く規則正し生活リズムを戻し、これから元気にがんばりましょう!
まもなく運動会の練習も始まります。バテないためにも朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。 

学校が再開しました

38日間の夏休みが終了し、子どもたちは夏休みの宿題、作成した作品などをたくさん抱えて元気に登校してきました。




夏休み明け集会を行いました。

はじめに本日から上松山小学校に通うことになった、4名の新しいお友達を紹介しました。

3週間後の運動会に向けて、久しぶりに会ったお友達と力を合わせて素晴らしい運動会にしましょうと話しました。

夏休みの部活動

夏休みももう終わりですが、今年の夏休みも多く大会に本校の部活動が参加しました。
夏休み最後の週末も大会が行われています。
ミニバスケットボール部がさくら市バスケットボール協会主催の3オン3の大会に参加しました。
紫のユニフォームが上松山クラブです。
体育館内の暑さをものともせず、コートを全力で駆け回っていました。




(このほかに野球部も関東学童軟式野球秋季大会の塩谷ブロック予選に参加しています。)

親子奉仕作業

本日夏休み最終土曜日恒例の親子奉仕作業を実施しました。
たくさんの方にご参加いただき、除草・植え込みの剪定、空き缶つぶし、池や堀の砂さらい、校舎内のトイレ・壁掃除などに、手分けして取り組んでいただきました。











特に環境整備委員会の方々にはたいへんお世話になりました。
運動会に向けての環境が整いました。
ありがとうございました。

さくら市学童ナイター野球大会

昨日の雷雨で本日に順延となった3位決定戦。
上松山クラブは松の実クラブと対戦しました。


試合は接戦となりましたが、惜しくも3対4で破れました。

6年生にとっては上松山クラブでの最後の試合となりました。
最後まで全力プレーを貫いた選手たちに拍手!



最後まで全力プレーした

さくら市学童ナイター野球大会

本日、上松山クラブはさくら市学童野球大会2回戦を戦いました。
青と白のユニフォームが上松山クラブです。



残念ながら敗戦となりましたが、明日は、3位決定戦があります。
6年生にとって最後の試合となります。
かんばれ上松山クラブ!

北の大地体験ツアー

8月17日から4泊5日で実施された北の大地体験ツアーの帰着式が、片岡公民館で行われました。
本校から参加した4名の児童を含め参加69名の児童が、予定された内容をすべて実施し、全員元気に北の大地・北海道から戻ってきました。
迎えの保護者に帰着の挨拶をする子どもたち。

班ごとに、体験ツアーの様子を報告しました。

ツアーの体験で得たものを今後の生活に生かしたいと抱負を述べていました。

さくら市学童ナイター野球大会

さくら市学童ナイター野球大会の開会式が本日に18時30分、さくら市総合公園野球場で行われました。昨日開幕の予定でしたが、昨日の大雨で本日に延期されました。
6年生にとっては最後の大会となります。
上松山クラブ堂々の入場行進です。

大会は本日か3日間、さくら市総合公園野球場で行われます。
開会式で勢揃いした市内6チーム。

上松山クラブ明日19時からB球場で試合を行います。
がんばれ上松山クラブ!

炎天下

サッカー・上松山クラブが群馬県伊勢崎市で行われている「北関東ユー-12少年サッカー大会」に出場しています。


1日めの今日は一次予選ですが、今のところ上松山クラブは2戦2勝と好調です。