日誌

令和4年度

キラキラ 5月25日の学習の様子

【1年生】初めてのパソコンの授業を行いました。講師は、さくら市のIT支援員の先生です。今日は、ログインやログアウトの仕方を学びました。ドキドキしながら、慎重に進めている様子が素敵でした。

 

 

【2年生】遠足も終わり、学習に集中しています。1枚目の写真は、道徳の授業でしたが、しっかりと自分の意見を発表しようという子どもたちでいっぱいでした。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、社会科の校外学習で学校の周りの様子のフィールドワークに出発する様子です。今日は、学校の東側から北側にかけて歩きました。早速5時間目には、分かったことを地図にまとめる活動を行いました。

 

 

【4年生】無事に宿泊学習から帰ってきました。活動の様子は、別に作成しています。

【5年生】1・2枚目の写真は、理科の学習でメダカのたまごを電子顕微鏡で見ている様子です。倍率をあげていくと、たまごの中の心臓が動いているところも見ることができました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、学級活動でクラスのルールを決めている場面です。「お手本になるような生活態度」をテーマに話し合いを進めています。いろいろな意見が出ていて、充実した話し合いができていました。

 

 

 

 

遠足 4年生宿泊学習⑤キャンドルファイヤー

 夜の活動は、キャンドルファイヤーです。学校では、いつもいっしょに生活している子どもたちですが、もっともっといろんな友達と仲良しになれるように、 レクリエーションを行いました。
 キャンドルファイヤーでは、厳かな雰囲気の中で、友情、信頼、希望を大切にすることを火の神に誓いました。