日誌

令和4年度

キラキラ 6月6日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、単元テストに挑戦している様子です。1年生も、単元テストにも慣れてきた感じがします。自分の力で問題を読み、しっかりと回答をしているのが分かりますね。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、席替えをしている場面です。席替えは、わくわくしますね。子どもたちの顔も笑顔いっぱいです。

 

 

【3年生】今日は、1枚目の写真にあるように外部講師の先生による書写の時間がありました。今日は「土」に挑戦です。筆の入り方や止め方など、基本的なことをしっかりと教わることができました。

 

 

【4年生】国語の時間にお邪魔しました。新しい単元「場面の様子に着目して読み、紹介しよう」に入りました。「一つの花」という教材を活用した、読み取ることが中心となる内容です。今日は、戦士絵の範読にしっかりと聞き入っていました。

 

 

【5年生】体育では「走り高跳び」に入りました。今日はウォーミングアップです。これから、より高く跳ぶための方法を考えながら、いろいろ体験していきます。

 

 

 【6年生】算数の少人数指導も軌道に乗っています。「分数のかけ算」です。今日は、計算の途中で約分ができるときは、途中で約分すると簡単に計算できることが分かりました。

 

 

美術・図工 わっかでへんしん(2年生 図画工作)

 2年生の教室で、子どもたちが楽しそうに何かを作っています。のぞいてみると、工作用紙や色画用紙、すずらんテープなどを使って、輪に飾りをつけているところでした。時々、作っているものを身に着けて友達と確認し合っています。正義の味方であったり、怪獣であったり、猫や犬に変身している子どもたちもいました。2~3週間をかけて完成しました。

 

 

 

 

 

 

イベント いちご一会とちぎ国体のウェルカムフラッグ

 「いちご一会とちぎ国体」の競技として、さくら市では国体正式競技「サッカー成人男子」、デモンストレーションスポーツの「インディアカ」、障害者スポーツ大会オープン競技「スポーツウェルネス吹矢」の3種目が開催されます。それに伴い、多くの方をお迎えする「のぼり旗」をさくら市内の小中学校で作成しています。本校では、昨年の4年生(現5年生)が、日本の地名等を学習したことから作成していました。大会が近くなり、本部に提出する前に、職員室の廊下に掲示しました。

 

 

キラキラ 6月3日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、給食当番の子どもたちが、配膳室に行き自分のクラスの給食ワゴンを取りに来た時の写真です。入学してまもなく2ヶ月、学校生活にもすっかりと慣れて楽しく生活しています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「かんさつ名人になろう」よいう単元の学習で、観察カードなどの書き方について学習している様子です。生活科の野菜の観察とコラボをしているようですね。学習が最大限に効果を高められるように、意図的に計画しています。

 

 

【3年生】本校では、将来への生きる力を育む一環として、コミュニケーション力を高めることを意識した指導を心がけています。ちょっとした時間に相談する時間を設けたり、グループ活動を意図的に設定したりしています。1枚目のような写真の光景が、頻繁に見られます。

 

 

【4年生】社会科では、ゴミ処理や上下水処理など、私たちの生活がよりよくなるための人々の努力や工夫について学んでいます。今は、自分たちの生活の身近にあるリサイクルなどの活動について調べています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、学級活動で話し合い活動を行っている様子です。議題は、自分たちに身近な学級や生活に関するものです。子どもたちは、自分の考えをしっかりともち話し合い活動に参加していました。さすが5年生ですね。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」という単元の学習の一場面です。消化と呼吸の学習が終わり、いよいよ心臓と血液の働きの学習です。クロムブックで調べたり、人体模型で実際の意図を確認したりしていました。

 

 

【校内陸上記録会に向けた練習】天候が不安定であったため、雨雲レーダーを確認しながらの実施でした。子どもたちは元気いっぱい運動していました。

 

 

キラキラ 6月2日の学習の様子

【1年生】今日は快晴。学校生活にも慣れた1年生は、今日も元気に運動に勤しんでいました。準備体操もだんだんと板についてきた感じがします。学習や運動に張り切っている姿が素晴らしいです。

 

 

【2年生】2年生の生活科で育てている野菜が、毎日大きく成長しているように感じます。記録にも、クロムブックを活用して成長の写真記録を作っていました。クロムブックの活用もお手の物です。

 

 

【3年生】3年生の少人数での指導もすっかり定着してきました。算数の時間になると、それぞれの教室に移動していきます。他のクラスの児童と共に学習するという緊張感もあり、みんな張り切って学習しています。

 

 

【4年生】4年生も、いつも意欲満々です。挙手の仕方も手本のようです。総合的な学習の時間には、先日行ってきた「なす高原自然の家」への宿泊学習に関するまとめが順調に進んでいます。

 

 

【5年生】1・2枚目の写真は、社会科の「さまざまな土地のくらし」の学習で、沖縄県について学習している場面です。まずは知っていることを調べてみたり、発表したりして、沖縄県についての興味関心を高めています。

 

 

【6年生】算数が新しい単元に入りました。「分数のかけ算を考えよう」の単元です。この単元は、習熟度に合わせた少人数での指導が効果的であるため、5名の先生方で少人数の指導を行っていきます。さっそく5つに分かれた子どもたち、真剣な表情で学習に向かっていました。