日誌

令和4年度

キラキラ 6月23日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、生活科の「ともだちと がっこうを たんけんしよう」の学習の一場面です。子どもたちが、これまでの経験から校舎内にどんな教室があるのかを出し合っているのです。この2ヶ月間で、結構たくさんの場所を知っていることが分かりました。友達との探検が楽しみですね。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の一場面です。「お話を読んでかんそうを書こう」という単元で「スイミー」という教材です。きっと、保護者の皆様も知っている教材ではないでしょうか。まずは、教材文の中にある「イソギンチャク」や「やしの木」などについて、写真や挿絵を活用してイメージを膨らませていました。

 

 

【3年生】今日は3年生の教室で研究授業が行われました。1枚目の写真は、その研究授業の中の一コマです。算数の授業の中で、クロムブックを活用しながら、時々近くの児童で意見を交流させながら授業を進めて行きました。真剣に学習に向かう子どもたちの表情って素敵ですね。

 

 

【4年生】4年生は、本日の午前中、上水道の水源地や下水処理場の社会科見学に出かけました。見学の様子は、後日別のページを作って紹介いたします。

【5年生】算数の少人数に分かれての学習の様子です。2学級を4つの教室に分けて学習を実施しています。5年生の学習の中でも難しい単元と言われている「小数のわり算を考えよう」の学習です。「もとにする数」「比べられる数」「わる数」・・・この関係をしっかりと理解することができることがポイントです。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、昼休みにボランティアで花壇の除草を手伝っている一コマです。授業の様子ではなくすみません。花壇の雑草を抜いている教頭先生や教務主任の先生のお手伝いです。言われてからではなく、自分たちから手伝いに来てくれました。進んで良いことをしようとする心が、6年生全体に広がっています。

 

 

 

花丸 児童朝会(委員会発表①)

 昨日(22日)の朝の活動の時間に、児童朝会を行いました。委員会活動が本格的に活動を開始したことから、各委員会の仕事内容や児童へのお願い等の発表です。今回は、1回目ということで、企画委員会、放送委員会、図書委員会、保健委員会、体育委員会の5つの委員会の発表がありました。発表者は、各委員会の委員長さんや副委員長さんたちです。しっかりと自分の所属する委員会のアピールを行うことができました。

 

 

 

キラキラ 6月22日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、算数の時間に引き算の計算カードを使って、お互いに問題を出し合う活動の場面です。計算カードは、繰り返し練習することで習熟していく効果があります。家庭学習でも、お薦めの学習です。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、道徳の時間にファイリングを行っている様子です。本校では、道徳の時間に活用したプリントをファイリングすることで、自分の考えや心の変化を見直したり、自分の心の成長を確認したりするようにしています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、音楽の時間にリコーダーの使い方のついて、動画で確認している場面です。どんな持ち方をするのか、どんな指遣いをすることでどんな音がでるのか、しっかりと視聴していました。

 

 

【4年生】1~3枚目の写真は、算数の学習の様子です。4年生では、新しい単元「小数のしくみを調べよう」の単元に入りました。3年生で初めてでてきた「小数」について、今日は、復習をしながらこれまで学習したことを振り返っていました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、給食の準備のため、給食当番の児童が配膳室から給食を運んでいる様子です。教室をのぞくと、手洗いを終えた子どもたちが良い姿勢で座って待っています。もちろんおしゃべり等はありません。あまりの素晴らしさに、高学年らしい態度で給食前の手本であると声をかけてしまいました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、修学旅行の全体指導をしている様子です。6年生全員が体育館に集合しました。しおりを確認しながら、上松山小学校の6年生として、どんな態度で行動すれば良いかをしっかりと確認していました。聞く態度も真剣でした。

 

 

キラキラ 6月21日の学習の様子

【1年生】今日のプールで、1年生全クラスがプールデビューを果たしました。小学校でのプール活動です。プールの端をつかみながら、歩いたり浮かんだりして流れるプールを作って、楽しく活動していました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、MIMを行っている授業場面です。さくら市では、1・2年生において通常の国語の時間より12時間多い時間を設定し、「MIM(ミム)」を実施しています。音の種類に合わせて手拍子をとり、いろいろな言葉を表していました。

 

 

【3年生】3年生の国語「ざいりょうを集めてほうこくする文章を書こう」という単元の学習では、学校内で気になっていることを調べていく学習を行っています。今日の6時間目は、一斉に学校内ことについて、それぞれが調べたいことをグループに分かれて聞き取り調査に出かけました。1枚目の写真は、教頭先生に職員室の気になることを質問している様子です。どんな、報告の文章になるのか楽しみですね。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「電気のはたらき」の学習の様子です。どのクラスのも、子どもたち一人一人に実験のための教材が配られました。乾電池をつないで豆電球がつく様子を観察することから始まります。

 

 

【5年生】5年生の図工で、新しい単元に入りました。「糸のこスイスイ」という単元です。名前の通り、「電動の糸のこぎり」を使用する工作です。自分で考えた形をした掲示板を作っていきます。今日は、完成予想図をつくり、さっそく板に下絵を描いていきました。

 

 

【6年生】今日から、家庭科の調理実習が始まりました。「いためて朝食のおかずを作ろう」という題材の学習です。少人数の班に分かれて、材料を切ったり、炒めたりして、野菜炒め作りに挑戦してました。自分たちで作った料理は、おいしいですね。

 

 

花丸 町探検(2年生 生活科)

 6月15日(水)に、2年生の生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の単元の学習で、町探検に出かけました。上松山の地域にある様々な場所に訪問し、自分たちの生活との関わりに気づいていくという内容です。この日は、小雨の中ではありましたが、13カ所のお店や事業所の皆さんのところへ訪問させていただきました。また、この探検に合わせて、12名のボランティアの方が来てくださり、子どもたちの安全を守ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 訪問させていただいたお店・事業所の皆様、安全を見守ってくださったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。