日誌

令和4年度

キラキラ 11月18日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。「いっぱい つかって なにしよう」という題材の学習で、箱を並べたりつないだりして、思いついたものを作っていくという内容です。いろいろな箱を組み合わせて、思い思いの作品を作ることができました。

 

 

【2年生】生活科の「あきまつり」の準備が進んでいます。1枚目の写真は、リンゴ飴屋さんです。ラップでくるんで本物のようです。また、2枚目の写真は段ボールで作ったビー玉のコースです。「あきまつり」では1年生を招待します。1年生が喜んでくれるように頑張っています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の学習の様子です。「光のせいしつ」という単元の学習で、カラーコーンに設置した段ボールの的に温度計を取り付け、鏡で反射させた光を一定時間あてて、どのくらい温度が上昇するのかを実験しています。自分の予想と比べながら結果を見守っています。

 

 

【4年生】社会科の学習の一環で、「益子」に校外学習に出かけました。今日は、窯元のところに行って、益子焼ができるまでの様子を見学したり、実際に「絵付け」を行ったりしました。写真は、出発の時の様子です。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の一コマです。「まだ見ぬ世界」という題材の活動で、写真から想像を広げて、まだ見たことも無い世界の様子を想像して、画用紙に工夫して表していくのです。子どもたちは、世界の絶景と言われる風景を選び、その続きを想像しながら表現していました。

 

 

【6年生】体育の「バスケットボール」の活動が始まりました。今は、いろいろなパスやドリブルのやり方を教わりながら練習を行っているところです。ボールにたくさんさわり、ボールになれることから始めています。そろそろチームに分かれての練習が始まります。

 

 

 

花丸 農業のはなし(3年生社会科)

 16日(水)に、塩谷南那須地区農業士会に所属されている女性農業士4名に来てただき、農業に関する話を聞きました。「田んぼのはたらき」と「いちごのはなし」という紙芝居を中心に説明をいただき、子どもたちの質問にも答えていただきました。

 

 

 

 

 

 女性農業士の皆様、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

給食・食事 地産地消・・・さくら市献立

 15日(火)には、さくら市から寄贈された「牛肉」を使った『すきやき煮』を、また、16日(水)には、JAから寄贈された「もちむぎ」をいただきました。地元のものをおいしくいただき、子どもたちは大満足です。

【15日(火)】

 

 

 

【16日(水)】

 

 

 

 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本 読み聞かせ

 16日(水)の朝の活動の時間に、読み聞かせボランティアの皆様方に来ていただき「読み聞かせ」を実施しました。本校教職員も参加しての読み聞かせです。子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 11月16日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、外国語活動の時間の写真です。段ボールのはこの中に手を入れて、何かをさわっていますね。箱の中には、1枚目の写真にあるような文房具が一つ入っていて、それをあてるというアクティビティーです。おそるおそる手を入れながらも、しっかりと当てることができました。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の時間の一コマです。「かたかなで書くことば」という題材の学習で、カタカナで書く言葉を見つけたり、カタカナを使って表す言葉を種類別に分類したりと、カタカナについてしっかりと理解することができました。あとは、カタカナを使った文を書く練習です。

 

 

【3年生】今日は、塩谷南那須地区農業士会に所属している女性農業士の方々をお呼びして、各クラスで農業についてのお話を聞きました。「田んぼのはたらき」「いちごのはなし」の紙芝居を見せていただき、いちごの生産量が全国一位である栃木県の農業について学習しました。1枚目と2枚目の写真がそのときの様子です。

 

 

【4年生】4年生では、今、国語の「中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう」の学習の最盛期を迎えています。日本には様々な伝統工芸品があります。子どもたちは、自分で選んだ伝統工芸について、図書やタブレットを使って調べ、自分の言葉でリーフレットにまとめています。

 

 

【5年生】昨日は、雨天のため持久走記録会を延期しました。この後は、各学年で日時を調整して実施していきます。今日は、早速5年生が実施しました。1枚目の写真は、女子のスタート前の様子です。自分の記録に負けないを合い言葉に、しっかりと1000mを走り抜きました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、家庭科の調理実習の様子です。昨日の2組に続き2クラス目です。「まかせてね 今日の食事」という単元名です。野菜を切ってからゆでて、ベーコンに巻いてフライパンで焼いていきます。「ベーコンの野菜巻き」です。おいしそうにできあがりました。