文字
背景
行間
日誌
令和4年度
8月31日の学習の様子
【1年生】夏休みが終わり、次の大きな学校行事と言えば「運動会」です。運動会に向けて、少しずつ準備が始まっています。1枚目の写真は、ラジオ体操のやり方を学習している様子で、2枚目の写真は、運動会の組み分けを行うために100mのタイムを測定している様子です。
【2年生】さすが2年生です。夏休み明けでも、すでに学習に向かって真剣に取り組んでいます。先生の説明をしっかりと聞いたり、ノートをしっかりととったり、話し合いを行ったりと、すばらしい態度です。
【3年生】昨日紹介した国語の学習では、話し合いがさらに盛り上がってきています。一人一人がいろいろな意見を出していますから、まとめるのが大変です。話し合いをしながら、少しずつ折り合いをつけており、よい話し合いができているようです。
【4年生】4年生の国語では、ちょうど「詩」の学習を行っています。「忘れもの」「ぼくは川」の2つの詩の内容をみんなで考えながら、詩の特徴を考えていきます。呼びかけや擬人法などの表現にも慣れ親しんでいます。
【5年生】5年生の理科では、「花から実へ」の単元の学習を進めています。1枚目の写真は、ヘチマの花のつくりをタブレットPCや実物の花を観察して記録している様子です。この後は、おしべやめしべの違いを少しずつ解明していきます。
【6年生】1枚目の写真は、グループで双六をしながら、夏休みの出来事を発表し合っている様子です。楽しみながら伝え合うことができますね。また、2枚目の写真は理科の時間の様子です。次の単元は「水溶液の性質」です。薬品や器具の使い方をしっかりと学習しています。
フォトアルバム
- slide 1 of 20, currently active
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
4
6
5
6
7
0
6