ブログ

令和3年度

今日の様子(1月12日)

 今朝、さくら市青少年センターあいさつ巡回活動が行われました。市役所職員の皆様、和輪話(わわわ)隊の皆様、PTA役員の皆様が、登校してくる児童に声をかけてくださいました。また、氏家中の1年生(上松山小の卒業生)も自主的に来て、後輩にあいさつをしてくれました。ありがとうございます。
   

 6年生の総合的な学習の時間に、日本赤十字看護大学の由利先生を講師に迎え、オンラインで話をしていただきました。先生は、JICA海外協力隊の一員としてタンザニアで活動されていました。「ぼくもわたしも地球市民」という単元の導入には、ぴったりのお話でした。貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
     

 午後、6名の保護者の方が、図書ボランティアとして本の補修などをしてくださいました。お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございます。

2学期後半スタート

 新年を迎え、2学期後半がスタートしました。子供たちは、雨の中、寒さに負けず元気に登校してきました。教室の黒板には、担任の先生からの温かい、元気の出るメッセージが書いてありました。

     

 朝の活動の時間に、冬休み明け朝会をテレビ放送で行いました。校長が、「願いをかなえるにはどうすればいいか」について話しました。
  
 コロナウイルス感染拡大が続いていますが、学校では感染対策をもう一度確認し、徹底しながら教育活動を実施していきます。保護者の皆様、地域の皆様には、今年もご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

栃木県ミニバスケットボール大会2日目

 今日は、栃木県ミニバスケットボール大会2日目です。上松山クラブは、TKCいちごアリーナで試合を行いました。2回戦は不戦勝となり、3回戦に進みました。残念ながら負けてしまいましたが、子供たちは最後まであきらめずにボールを追い、ゴールに向かっていきました。子供たちの頑張りに、心から拍手を送りたいと思います。6年生にとっては最後の試合となりました。選手の皆さん、今日までよく頑張りました。頑張る姿を見ることができて、うれしく思います。ありがとうございました。
       

栃木県ミニバスケットボール大会

 今日から、栃木県ミニバスケットボール大会が始まりました。この大会は、6年生にとっては最後の大会です。上松山クラブは、TKCいちごアリーナで1回戦に臨み、見事勝利しました。おめでとうございます。明日は、2回戦・3回戦が行われます。明日も今日の勢いで、頑張ってほしいと思います。
       

明日から冬休み

 下校の様子です。子供たちは元気に挨拶をして帰っていきました。パトロール隊の皆様、毎日ありがとうございました。
 明日から17日間の冬休みです。病気や事故に気をつけて、ご家族で楽しい年末年始をお過ごしください。1月11日に、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。