ブログ

令和3年度

今日の様子(11月30日)

1年生、生活科の授業です。木の実を使って、おもちゃを作っています。


2年生、生活科の授業で、秋祭りの準備をしています。1年生に楽しんでもらおうと、準備万端、やる気満々です。
  
招待状をいただきました。
(絵は上松山小キャラクター「まっぽん」です。葉が秋バージョンです。)


3年生、算数の授業です。はかりの使い方について、友達と助け合って問題を解決しています。


4年生、算数の授業です。平行四辺形の特徴を調べています。


5年生、理科の授業です。ふりこが1往復する時間を実験で調べています。
 

6年生、音楽の授業です。リコーダーの練習をしています。姿勢がすばらしいです。

今日の様子(11月29日)

 2校時に1年生、3校時に3年生が、歯科衛生士さんから、歯みがきの仕方などを丁寧に教えていただきました。プラークチェッカーで赤くなった部分を鏡で確認し、歯ブラシでブラッシングしました。正しい歯みがきでむし歯を予防しましょう。
     

 かみまつタイムはみどりの時間で、落ち葉集めをしました。ちょうど銀杏の葉が散っているところです。子供たちは、一生懸命働いていました。
  

 11月29日~12月10日は、校内読書週間です。12月1日には、図書委員会の児童が多読賞の表彰と図書クイズ用紙の配布を行う予定です。期間中は、図書室の本を一人2冊貸し出しています。
 

 午後、6年生が氏家中学校を訪問し、話を聞いたり、授業を見学したりしました。明日の合唱コンクールの練習も聴くことができました。実際に見学できたことで、中学校へ進学する不安の解消、やる気の向上につながったと思います。氏家中学校の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。
  

校外学習(4年生)

 4年生が、社会科の校外学習で益子に行きました。益子焼について説明していただき、ろくろの実演などを見学し、手びねり体験をしました。焼き上がった作品が届くのが楽しみです。

          

廊下の掲示(1年生)

 1年生の廊下に、各クラスで作成した「くじらぐも」が掲示してあります。国語の授業で学んだ「くじらぐも」です。児童一人一人の写真が、くじらぐもの上や下などに貼られています。子供たちは、くじらぐもに乗って青い空をとびまわっています。
1年1組
 
1年2組
 
1年3組

今日の様子(11月24日)

 新しい保健室の先生が着任し、リモートで着任式を行いました。体調がよくない児童の対応やけがの手当など、児童の健康と安全に関する仕事をします。あいさつでは、「悩みや相談がある場合も、保健室に来てください。」とお話しくださいました。よろしくお願いします。


12月1日に開催される市小学校駅伝競走大会に向けて、練習が始まりました。男女混合で5年生3チーム、6年生3チームが参加します。
   

今日の様子(11月22日)

1年生、算数の授業です。家から持参した箱などの形をうつして、絵をかいています。


2年生、生活科の授業です。活発に秋まつりの話合いをしています。


3年生、算数の授業です。小数のひき算のやり方を考えています。みんなの前ではっきりと説明しています。


4年生、書写の授業です。「雲」という字を、姿勢よく、集中して書いています。


5年生、国語の授業です。資料の情報をまとめ、文章の構成を考えています。


6年生、外国語の授業です。英語の受け答えをペアで練習しています。


6年生、理科の授業です。水のはたらきによる地層のでき方を実験で調べています。

各種大会、頑張っています。

 11月20日(土)、21日(日)、各種大会が開催されました。大会が開催できるようになり、子供たちが思い切りプレーする姿を見ることができて、大変嬉しく思います。

野球
第17回さくら市学童軟式野球秋季大会兼第15回ガスワンカップさくら市予選会で優勝し、来春開催される県大会への出場を決めました。おめでとうございます。

   

サッカー
   
 
ミニバスケット
   

PTA奉仕活動

 朝8時からPTA奉仕活動を実施しました。コロナ禍ということで、PTA環境整備委員の皆さんで行いました。落ち葉掃きをしましたが、「ふるさとの森」が大変きれいになりました。お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。
   

英語活動(1年生)

 1年生、英語活動の授業です。新学習指導要領により、昨年度より3年生からの外国語活動が必修となりましたが、さくら市内の小学校では、1・2年生も年間12時間の英語活動を実施しています。ALTの発音する英語に触れ、慣れ親しむことが、英語習得のしやすさにつながると考えます。今日は、ブラックボックス(箱の中身は?)ゲームを英語で楽しく行っていました。
1年1組
  
1年2組
  
1年3組
 

持久走記録会

 午前中、持久走記録会を実施しました。5年生・1年生・2年生・3年生・4年生・6年生の順で学年ごとに行い、一人一人が自分の目標タイムを目指して、最後まで一生懸命走ることができました。子供たちはこの日に向けて走り込みを重ね、走力を高めてきましたが、保護者の皆様の応援が子供たちの大きな力になったと思います。温かい応援を、ありがとうございました。
1年生女子
 
1年生男子
 
2年生女子
 
2年生男子
 
3年生女子
 
3年生男子
 
4年生女子
 
4年生男子
 
5年生女子
 
5年生男子
 
6年生女子
  
6年生男子
 

幼保小交流会

 氏家幼稚園とふれあい保育園の年長さんをお迎えし、1年生との交流会を実施しました。グループごとに学校探検をした後、まつぼっくりけん玉を作り、一緒に遊びました。1年生が、お兄さん、お姉さんとして、親切に接していました。
     

春の院展鑑賞教室

  5年生がさくら市ミュージアムに出かけ、たくさんの素晴らしい作品をじっくりと味わいました。そして、自分の好きな絵を一点選び、その絵のどんなところに惹かれたのかを発表し合いました。たくさんの絵が選ばれ、それぞれの作品の良さを共有することができました。
 
   

落ち葉掃きボランティア

 午前中に、地域のボランティアの皆様が来校され、落ち葉掃きをしてくださいました。今の時期は落ち葉が多く、用務員や教員・子供たちだけでは手に余るところなので、大変助かります。ありがとうございました。
 

今日の様子(11月15日)

1年生、体育の授業です。持久走記録会の練習(男子のスタート)です。


2年生、国語の授業です。グループでしっかり話合いをしています。


3年生、書写の授業です。講師の花塚先生に、丁寧に指導していただいています。


4年生、算数の授業です。積極的に挙手しています。手の挙げ方がすばらしいです。
 

5年生、外国語の授業です。道案内の言い方を学んでいます。


6年生、外国語の授業です。「話す・聞く」のテストをしています。
 

グループ 教育相談スタート

 今日から、今年度2回目の教育相談が始まりました。事前アンケートをもとに、児童と担任が話をします。児童の話に耳を傾けて児童理解に努め、安心して充実した生活が送れるように支援していきます。12月の個人懇談の際には、教育相談で話したこともお伝えします。
     

電車 校外学習(2年3組)

 2年3組が、生活科の校外学習で那須塩原方面に出かけました。今日で、2年生全クラス、無事実施することができました。今日も天気に恵まれ、充実した楽しい1日を過ごせたようです。

那須塩原駅に着きました。
 
新幹線ホームです。
 
切符を買って、改札を通ります。
 
電車に乗って、西那須野駅へ。
 
西那須野駅に着きました。
 
那須野が原公園でおいしいお弁当です。

病院 心肺蘇生法研修

 放課後、氏家消防署職員の皆様をお迎えして、心肺蘇生法研修を行いました。心肺蘇生やAEDの使い方を教えていただき、命を守るための知識と技術を学びました。
    
氏家消防署職員の皆様、丁寧に説明していただき、ありがとうございました。

バス 校外学習(3年生)

 総合的な学習の時間「発見!わたしたちのさくら市」の校外学習で、3年生が氏家地区の名所、史跡などを訪れました。観光ボランティアの皆様にガイドをしていただき、今宮神社、光明寺、西導寺、つた地蔵、寛方タゴール平和記念公園などを見学しました。
     
観光ボランティアの皆様、ありがとうございました。

情報処理・パソコン 学習者用デジタル教科書実証事業

 文部科学省の「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」として、今年度、国語のデジタル教科書が6年生児童一人一人の端末で利用できるようになっています。そして、3校時に活用状況確認訪問がありました。デジタル教科書では、教科書面に書き込んでは消すことを何度も繰り返したり、個々の習熟度に合わせて速度の変更や特定箇所の再生を繰り返し行ったりすることができます。
 

絵、写真などを拡大して見ることができます。


吹き出し機能で、デジタル教科書に書き込むことができます。


書き込んだものは、ロイロノートで先生に提出します。友達の提出したものは、児童全員が選択して見ることができます。友達の考えを知ることで、自分の考えが深まります。


イヤホンで、教科書の音読を聴いています。自分に合ったスピードに調整することができます。「個別最適な学び」につながります。


音読を聴いている文は、黄色で示されます。
今後も研究を重ね、デジタル教科書を有効に活用していきます。