日誌

平成29年

本日の給食

本日の給食のメニューは、
コッペパン、県産いちごジャム、◆牛乳、◆ささみチーズフライ、★ポテトサラダ、肉団子スープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
昔、アラビアの商人が砂漠を旅したとき、羊の胃袋で作った水筒に羊のミルクを入れて、らくだにのせていました。何日も何日も歩いてから、ふたを開けると、水っぽい液と白いかたまりができていました。これが世界で初めてのチーズです。チーズには、成長期の皆さんに必要なカルシウムがたっぷり含まれています。また、チーズにはビタミンAやビタミンB2も豊富に含まれています。これらのビタミンは、皮膚や粘膜を強くしてくれる働きがあります。鶏肉にチーズをはさんだフライが出ます。

恐竜の口


三つの恐竜の絵。これは何の学習かわかりますか?
答えは4年生の算数。角度について学んでいます。
どの恐竜が口をいちばん大きく開けているかを考えます。

三角定規を当てて話し合っています。

おはようございます

今日から、恒例のあいさつ運動が始まりました。

昇降口の前には各クラスのあいさつ名人が立ち、いつもの五割増しの元気な「おはようございます」で登校した子どもたちを迎えました。

本日のあいさつ名人の集合写真です。

違いを見つける

4年生の理科。4人グループで床に座って何かしています。


芽を出したばかりのひょうたんとへちまとゴーヤを見比べています。

三つの植物の違いは何か。虫眼鏡や物差しを使ってよく見ています。

気づいたことを絵や文章にしています。

長さをはかる

3年生の算数の授業。
運動用マットの長さと丸い缶の周りの長さをどう測ればよいか考える授業です。

使えるのは1mと30cmの物差し。紙テープ。

マットチームと缶チームに分かれてどうやって測ればよいか話し合っています。

方法を決めて、動き始めました。


紙テープとものさしを組み合わせて使っています。

どうやって測ったか、なぜそうしたのか理由を説明しています。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
セルフビビンバ(ごはん、■焼き肉、★錦糸玉子、■ナムル)、◆牛乳、■もずくの中華スープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油
もずくは、他の海藻に付着して成長することから「藻付く」と呼ばれるようになりました。もずくの特徴はなんといってもあのぬめり成分であるフコイダンです。コレステロールを体の外に出したり、がん細胞に抵抗力を強めてくれたりする作用があります。今日はスープにもずくが入っています。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆スライスまるパン、◆牛乳、ハンバーグトマトソース、◆フルーツクリーム、ABCスープ、です。
今日は「フルーツクリーム」につてです。甘くて、皆さんが好きなフルーツクリームですが、作り方は、クリーミホイップの粉にさとう、牛乳を加え加え、ハンドミキサーで泡立て、みかん、パイン、黄桃缶の果物を混ぜ合わせて出来上がりです。         パンにはさんで食べてくださいね。

いろいろな形

1年生の図工。ねんどで何か作っています。

何を作ったか、わかりますか?

ぶどう。

ピカチュー。

ウサギ。

雪だるま。

花だん。

上から見た富士山。
形をとらえる視点が独特ですばらしい。子どもはみんな天才です。