関中Diary

関中Diary

思春期講演会

12月18日(水)3年生を対象に、千葉県助産師会 あだち助産院 足立千賀子先生をお迎えして行われました。思春期を迎えた生徒がに身につけたい4つの力は、『①自分の気持ちを探る力 ②自分を認めて褒める力 ③自分をコントロールする力 ④自分を表現する力』の4つです。日常の学校生活で身につけていきたいと思います。

2年生着物着付け教室

12月11日(火)和装教育講師の生井さんらをお迎えして着付け教室を行いました。本校では八年目になります。丈を合わせたり、帯を締めたり仲間と協力しながら取り組みました。丁寧なご指導ありがとうございました。

野田市中学校駅伝大会

12月5日(木)野田市の中学校駅伝大会がありました。自己ベストの更新はなりませんでしたが、今回特に全員で意識して取り組んだ挨拶はどの学校にも負けませんでした。応援、お迎えありがとうございました。

書き初めの授業

毎年行われる「書写の授業」国語の授業に、地域コーディネーター米田さんにもご指導して頂きました。みんな堂々と名前まで書き上げ作品を仕上げることができました。

主権者教育 

11月29日(金)出前授業、野田市選挙管理委員会の方をお招きし、選挙について、模擬選挙と二部構成で授業を展開していただきました。投票用紙が折っても折り目が付きにくいフィルムでできているなど、知らないこともありました。1票で当選、落選がひっくり返ってしまうことや、世代別投票率、18歳の選挙権等についても考えるきっかけになりました。

2年生校外学習

 

11月28日(木)2年生が校外学習で東京方面に出かけました。7時に出発し8時過ぎに全グループ目的地に到着しました。昼過ぎまでグループ別行動で浅草、押上方面を散策し午後2時半に上野東照宮に全員集合。電車を乗り継いで東武動物公園に戻ります。

  

伝統芸能~ふれあい体験事業

11月14日(木)北之台雅楽アンサンブルさんをお招きして行われました。楽器紹介、管弦、舞楽の鑑賞と楽器体験学習をおこないました。1000年の歴史、全員が楽器を手にした経験はとても貴重なものになりました。

バレーボール県大会

11月9日(土)旭市総合体育館で行われた県大会に出場しました。相手は市川・浦安地区代表の高谷中学校。2セット取られ敗戦しましたが、内容は2点差、3点差と惜しいゲームでした。初めての相手、距離感が全く違う大きな体育館。普段できない大きな経験を積みました。次回につなげましょう。また、練習、引率と多くの方の支えがありました。ありがとうございました。

関中祭

和太鼓、オープニング、パネルディスカッション、美術部発表、学年発表、合唱コンクールと盛りだくさんでした。又PTA のバザーも好評でした。やはりここ一番の力の凝集力を感じました。たくさんの方に参観していただき、ご協力頂きありがとうございました。

前期終業式

10月11日(金)前期の終業式がありました。表彰、各学年代表が前期を振り返り、発表を行いました。校長先生からは、『体のほとんどの細胞は半年で入れ替わります。4月から半年たちみんなとは違い成長しました。あと半年、さらにみんなの成長が楽しみです。』というお話がありました。その後、担任から前期を振り返り、後期に向けての言葉と通知表が配布されました。後期も頑張りましょう。

台風接近に伴う連休中の諸活動について(連絡)

 清秋の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご支援とご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて、現在、台風19号が関東に接近し上陸する予報がでております。
 つきましては、生徒の安全を第一に考え、12日(土)と13日(日)の諸活動は中止とさせていただきます。
 12日(土)午前中に予定しております和太鼓フェスタにつきましても上記の理由で中止といたします

 ご理解のほどよろしくお願いいたします。

関宿中学校 教頭 八代美穂

葛北中学校駅伝競走大会

10月2日(水) 野田市総合公園陸上競技場を中心に実施されました。自己ベストを出せた選手、力を出し切れなかった選手、東葛駅伝まであと2週間。今までの頑張りを思い起こし、襷をつなげましょう!鳩貝相太くんが1区で2位、優秀選手賞に輝きました。おめでとうございます。お疲れ様でした。

お知らせ 葛北大会壮行会

 7月11日、葛北大会の壮行会が行われました。今年度も野球部、卓球部、バレーボール部が出場します。

各部活で大会に向けての抱負を述べ、校長先生からも激励の挨拶をもらい全員で円陣を組み気持ちをひとつにしました。

 7月13日土曜日に野球部は野田市営球場で10:30より川間中学校と対戦。卓球部は野田市総合公園体育館で予選リーグ戦が行われます。

 7月20日、21日はバレーボール部が岩名中学校(20日)、関宿総合公園(21日)で予選リーグ戦が行われます。

3年生にとっては最後の大会になります。3年間の集大成をそれぞれの場所で出し切ってほしいと思います。

応援宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇何か気付いたことがあったり、嫌な思いをしたり、困ったことがあったら相談しよう。

 <学校内> 担任の先生、養護の先生、学年の先生、教科の先生、スクールカウンセラーの先生

 <学校外> 24時間こどもSOS(9時~17時)   0120-0-78310

        24時間こどもSOS(24時間受付)          189

                   千葉県警少年センター(ヤングテレフォン)        0120-783-497

                   こども人権110番                          0120-007-110

音楽 合唱発表会

 6月24日、合唱発表会を3学年で行いました。1年生は「Belive」2・3年生は「僕らの奇跡」を合唱しました。1年生は初めての歌声発表会で緊張していましたが、最後まで気持ちをこめて歌うことができました。2年生はとても力強くパワーのある歌声で学級のまとまりを感じさせれらる合唱でした。そして3年生は女子が少人数にも関わらず、とても美しく丁寧さが伝わってくる歌声でバランスの良さが感じられました。

 今後も全校合唱や関中祭でも歌声活動があります。気持ちをこめてこれからも素敵な歌声を響かせていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇何か気付いたことがあったり、嫌な思いをしたり、困ったことがあったら相談しよう。

 <学校内> 担任の先生、養護の先生、学年の先生、教科の先生、スクールカウンセラーの先生

 <学校外> 24時間こどもSOS(9時~17時)   0120-0-78310

        24時間こどもSOS(24時間受付)          189

                   千葉県警少年センター(ヤングテレフォン)        0120-783-497

                   こども人権110番                          0120-007-110

ビジネス 職場体験 2年生

 6月17、18日に2年生の職場体験がありました。幼稚園や病院、飲食店などそれぞれ自分で働く場所を選択して二日間体験をさせていただきました。体験中もとても良い表情で充実した時間を過ごすことができました。今までとは違った立場で仕事をすることで、働くことの大変さや責任、大切さなど感じることができたと思います。様々な経験を通してこれからも成長していってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 中高連携親善大会

6月15日(土)、関宿高校で中高連携親善大会が行われました。

結果は卓球男子は2位、バレーボール部女子は8年ぶりの優勝となりました!バレーボール部は接戦の中最後まで気持ちを切らすことなく勝ち切ることができました。この勢いで7月の葛北大会に向けてさらにパワーアップして試合に臨んでほしいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 市内陸上大会

 6月12日(水)に市内陸上大会が総合公園陸上競技場で行われました。

 本校からは44名それぞれの競技に参加し、男子3000Mでは鳩貝さんが8位、男子幅跳びでは夏さんが8位入賞と、他校にも負けない粘り強い姿が見られました。女子4×100Mリレーでは数年ぶりに参加することが出来最後まで精一杯走ることが出来ました。

 他校からも良い刺激を受け今後も様々な大会に向け頑張ってほしいと思います!





晴れ 小中合同運動会!!

 6月1日(土)に令和になって初めての第19回関宿小中運動会が行われました。

前日に雨が降り天候が心配されましたが、当日は晴れて気温も高くなく運動会日和でした。3年生にとっては最後の運動会。修学旅行や生徒総会、市内大会とさまざまの行事を並行した中で全校のリーダーとして日々の練習から頑張っていました!運動会当日も本気の熱い姿が見られ、充実感や達成感のある運動会になりました。

 来年度も今年以上の運動会になるように力を合わせて頑張ってほしいと思います。


































Stop it japan

 

 本日6時間目に講師の先生をお招きして、「私たちの選択肢」Stop it japan の講演が1年生で行われました。

この講演で学んだことを胸に、今後の自分の選択を考えていきましょう。

 

グループ 生徒総会

5月17日 生徒総会が行われました。

緊張感のある中でしたが、学校をよりよくするために一人一人が真剣に考え、意欲的に参加することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ 運動会★応援・ダンス練習

 

本日1・2時間目に小中合同運動会に向けて応援とダンスの練習がありました。

応援練習が各学年の応援団や3年生を中心に各組で協力し合いながら練習できました。

ダンス練習は3年生のダンス担当が中心になり、男女ともに第1回目の活動とは思えないほどの上達ぶりでした!

 

晴れ 結団式

6月1日の小中合同運動会に向けて、結団式が行われました。

紅白各組でエール交換を行い、各組ともに気持ちのこもったエールを送り合いました。

そのあとは今年度初の各組の応援練習を行いました。

本気で熱く感動溢れる小中合同運動会にしましょう!

 

奉仕活動

今日は小中合同で奉仕活動を行いました。

小中合同運動会に向けて綺麗に除草出来ました!!これから運動会練習が始まります。

皆で力を合わせて頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行3日目②

昼食の様子です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都駅で東京へ帰る新幹線を待っている様子です。

みんなとても良い笑顔です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員無事に帰ってくることが出来ました!!

来月は小中合同運動会があります。行事が続きますが、一つ一つの行事が3年生は最後になります。

仲間と協力しながら沢山の思い出を残してほしいと思います。

修学旅行3日目

修学旅行3日目。あっという間に最終日を迎えました。

朝食の様子です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は全員でJRに乗り嵯峨嵐山へ行きました!

数珠ブレスレットを作ったり、天龍寺、野々宮神社、嵐山松りゅう奄を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目②

夕食の様子です。夕食後はレクリエーションを行いとても盛り上がりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目 

2日目は各班で活動し、金閣寺や二条城、下鴨神社などをそれぞれ見学しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目 京都

5月8日から3年生の修学旅行が始まりました。早朝5時頃に集合でしたが、無事に出発することができました。

東京駅では出発式が行われ、代表して鳩貝さんが花束を受け取りました。



京都駅に到着し、バスで奈良の太子堂で昼食を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観日・年度末保護者会

本日は授業参観と年度末保護者会がありました。

1年生は国語、2年生は社会の授業でした。しっかり発表をしたり、先生や友達の話しを集中して聞くことができました。今年度の学年もあと一週間です。悔いなく、最後まで充実させていきましょう!

お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

卒業式予行

本日5・6時間目に卒業式の予行を行いました。

これまで練習してきたことを生かして、一人ひとりが責任をもって取り組むことができました。

卒業式実行委員の鳩貝くんからは「今日の反省を生かして、野田市で一番の卒業式にしましょう。」との話がありました。

3年生学年日課

3年生は卒業に向けて学年日課です。

本日は学年レクと、3年間お世話になった校舎への感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。

レクは全力で楽しみ、奉仕作業は真剣に手早く取り組むことができました。

3年生は卒業まであと4日です。

 

晴れのち曇り スキー林間

インストラクターさんが基礎基本から丁寧に教えてくださり、少しずつ滑ることができるようになってきました。
これから昼食です。

スキー林間スキー林間スキー林間スキー林間スキー林間スキー林間