関中Diary

関中Diary

学級委員任命式・1年生部活動正式入部

朝、校庭に行くと駅伝部が走っていました。いつもより人が多いような・・・。

今日から1年生が部活動の正式入部で、早速、先輩達と走っていました。

校門に向かって歩いていると、足下に何か動くものが・・・ヤモリでした。

各学級の学級委員が決まったので、本日、帰りの会の時間に任命式を行いました。

一人一人に任命書が渡されました。

3年生学級委員

2年生学級委員

1年生学級委員

任命式の後は、全部活動の集合写真を撮りました。

少しずつ集まってきました。

このような写真が撮れるのも、関宿中学校ならでは、です。

写真は、後日改めて紹介します。

 

全国学力・学習状況調査

本日3年生は、「全国学力・学習状況調査」、1・2年生は、「野田市到達度調査」を行いました。

皆、真剣に取り組んでいました。

昼休み後は、今年度から始めている「繰り返し学習」(この時間の名称は、子ども達に考えてもらっています)で、各学年とも計算練習をしていました。

あおぞら学級は、「読書」の時間です。

 

部活や行事、休み時間など楽しい時間はたくさんありますが・・・

「試験があるのわかってるよね。」

「わかってるよね。」

爪痕が 残るくらい 拳を固く握り締め

今 オレンジの 光の中へ~音楽

本日、「新入生歓迎会」を行いました。それぞれの委員会や部活の発表があり、1年生も、より関宿中学校のことがわかったのではないでしょうか。

今、私(ホームページ管理者)の心の中では、「PHOENIX」という曲が流れ、ワクワクしています。

これからの、関宿中学校の「化学変化」がとても楽しみです!

先日、「関宿城さくらまつり」で和太鼓部が演奏しました。

その時の動画を、「関宿中 和太鼓」のページに掲載したので、こちらもぜひご覧ください!

もうすぐ500万カウンタ

カウンタ数が4995664になりました。土日には500万カウンタに到達します。

昨年の5月20日頃は、240万カウンタ、10月20日頃は300万カウンタでした。

この数字は、関宿中学校のホームページを閲覧された人数と必ずしも一致するものではありませんが、多くの方々に関心をもっていただいている結果だと、前向きにとらえたいと思っています。

「いいね!」が増えるよう、これからも努力しますので、関宿中学校の応援を、引き続きよろしくお願いします!

授業開始

オリエンテーション期間が終わり、今日から授業開始です。今年度から、8時10分始業にしましたが、子ども達も時間にゆとりを持って過ごしています。

朝の昇降口の様子

朝の会の様子

朝の掃除の時間もがんばっています。

あおぞら学級の最初授業は、英語です。

1年生最初の授業は、社会です。

2年生最初の授業は、国語です。

3年生の最初の授業は、数学です。

昼休みは、全学年入り乱れて、体育館でそれぞれ楽しそうに遊んでいました。

 

ここからは、昨日までの写真です。

新入生歓迎会に向けて、2・3年生の練習風景です。

避難訓練後、校庭から教室に戻る様子です。

今日から、1年生の部活動仮入部が始まります。練習にも自ずと力が入ります。

関中Diary 9日 10日

今日から給食が始まりました。1年生は、テキパキと準備を行っていました。

1年生の写真は、準備が整い次第、紹介いたします。

2年生、3年生の様子です。

新学期のスタート

本日午後は、入学式です。2年生、3年生は午前中に入学式の練習をしました。

その後は、各学級での活動です。

2年生は、職場体験学習に向けて活動していました。

あおぞら学級は、掲示物作りに一生懸命でした。

3年生は、環境物作りと、新しい班について考えていました。

3年生の教室からは、きれいなを見ることができます。

 

入学式の写真は、後日紹介します。

令和7年度 始業式

本日から、令和7年度が始まりました。

体育館で、着任式・始業式を行いました。

始業式後、3年生はすぐに集合写真を撮っていました。

校庭から見る桜がとてもきれいです。

午前中は、すぐに入学式の準備でした。皆、一生懸命に取り組んでいます。

あっという間に下校時間となりました。自主的に池の鯉にエサをあげたり、係活動で国旗を降ろしたり、さすが中学生ですね。

皆さん、「さようなら」。明日の午後は後輩が入学します。(お弁当忘れないでくださいね)

今年度も、関宿中学校をよろしくお願いいたします。

関宿城さくらまつり

和太鼓部の演奏が終わりました。本日も、たくさんの方々に披露することができて、本当に嬉しく思います。

太鼓の運搬等でお手伝いいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

和太鼓部の皆さん、素晴らしい演奏でした!!!

ご声援、ありがとうございました。

もう少しで満開!

雨の日や寒い日が続き、校庭の桜は、まだ満開とはなっていませんが、始業式や入学式は、ちょうど良い感じになりそうです。

今日は、和太鼓部員が集まり、「関宿城さくらまつり」に向けての練習をしました。天気が回復することを願っています。

 

令和6年度 修了式

本日は、令和6年度修了式でした。

修了式の前に表彰です。

おめでとうございます。新年度も活躍を期待しています!!

続いて、修了式です。

修了式後に「辞校式」を行いました。今年度末で関宿中学校を去られる、白鳥先生と業務員の石原さんです。

卒業生も来校して、全員でお見送りをしました。

各教室の様子です。通知表を渡される瞬間が、何とも言えません・・・

下校です。新年度もがんばろう!!

いつも、関宿中学校を応援してくださり、ありがとうございます。

新年度もよろしくお願いいたします。

大掃除

本日は、関宿中学校の年に1回の大掃除でした!!

教室のドアを外して、机を運び出します。

頼もしいですね~。

このような心の会話・・・

教室が広く感じます。

いつも以上に、がんばらないと!

みなさん、ありがとうございました。

学校がきれいになると、気持ちも爽やかになります!!

Music Festa 2025

昨日16日(日)、野田ガスホールにおいて、「Music Festa 2025」が開催されました。

本校の吹奏楽部員が、川間中学校、木間ケ瀬中学校、二川中学校との合同バンドで出演しました。この間卒業したばかりの卒業生も、一緒に出演しました。4校合同なので、迫力ある演奏となりました。

演奏中は撮影禁止だったので、今回は準備・リハーサル中の写真でご紹介です。

 

吹奏楽部は、22日(土)9:00から、本校音楽室でミニコンサートを行います。

ぜひ、ご来場ください。

土曜授業・授業参観

本日は、授業参観でした。保護者の皆様、ご来校、ありがとうございました。

1年生は音楽の授業でした。

あおぞら学級は、絵の具を使った作品を手がけていました。

2年生は、英語の授業でした。

お子さんの様子は、いかがだったでしょうか。

オレンジ

本日は実力テストで、みんな真剣に取り組んでいました。

来年の卒業式は、3月10日です。2年生は、もう1年を切ってますね。受験に向けても、今から準備を始めていきましょう。

 

給食の時間に「オレンジ」が流れていました!

明日へ向かう オレンジ色の空へ 羽ばたいていく ♪

『猫 VS 烏』 

6時間目、2年生はレクでバレーボールを楽しんでいました。 「ゴミ捨て場の決戦」!?

部活の時間は、和太鼓部優先でした。4月6日(日)の「関宿城さくらまつり」での演奏に向け練習中です。

最後は、しっかりと反省します・・・

進化

先日9日(日)、東葛飾地方中学校バレーボール選手権大会地区予選会にバレーボール部が出場しました。

2試合行いましたが、2試合ともセットカウント2-1で惜敗となりました。

ボールを繋ぐことが、本当に上手くなりました。サービスエースも、たくさんありました。新チーム結成時は、我々教員チームと試合をして、教員チームがやや優勢だったと思いますが、今は勝つことができないでしょう。確実に進化しています。

強いスパイクを打てる方が勝つんじゃない。25点中の1点、みんなで繋いで、地道にその1点1点を積み重ねて行けば・・・