関中Diary

関中Diary

災害食

本日は、1・2年生を対象に、赤十字奉仕団関宿支部の皆さんをお招きして、災害時における食事について学ぶ時間がありました。耐熱性のポリエチレン袋にお米と水(今回は水だけではなく、ジュースやコーヒーなども使い体験しました)を入れ、また、別の袋にはカボチャなども入れ炊き出しを行いました。オレンジジュースで炊いたお米は、ほんのりとオレンジの味がしました。いつも何気なく使用している水ですが、その大切さを改めて考えさせられました。

炊き上がりを待つ間、「高齢者疑似体験」も行いました。高齢になると若い頃に比べ、身体が思うように動かせなかったり、視野が狭くなり見にくくなったりすることを学びました。

準備を始めています

卒業式に向けて、ステージや昇降口に飾る花の種をまいています。素敵な花道ができるよう、地域コーディネーターを中心に作業していただいております。本当にありがとうございます。

野球葛北新人大会

各部活の葛北新人大会が始まっています。15日(日)に野球部(福田中と合同チーム)が野田北部中と対戦しました。惜しくも敗戦となりましたが、選手は生き生きとプレーしていました。

立候補 その3

本日は、生徒会役員に立候補した2年生が各教室を回りました。教職員も一緒になって、「楽しい学校」をつくっていきたいです!

朝は駅伝部が3000mのタイムトライアル、放課後は久しぶりに和太鼓部が活動しました。

立候補 その2

本日は、生徒会本部役員に立候補した1年生が、各教室を回り決意を述べていました。

ALTのダニエル先生が、今年度最後の勤務となりました。いつも楽しい英語の時間をありがとうございました。放課後はダニエル先生の指導の下、今週金曜日に行われる、「中学校英語発表会」の代表生徒のリハーサルを行いました。

立候補

本日は、全校委員会の各委員長に立候補した2年生が、各教室を回り決意を述べていました。授業でも班で協力して頑張っています。1年生は初めての柔道の実技で、基本の「受け身」の練習中です。3年生は進路開拓に向けて、昨日から校長面接が始まっています。

テスト返却

本日は、多くの教科でテストの返却がありました。解答について、一人一人よく確認していました。また、体育では柔道の授業が始まりました。最初は、教室で柔道の映像を見て、安全などを確認してから実技に入ります。

厳しい残暑が続きます

昨日と今日は期末テストでした。子ども達は、集中して取り組んでいました。

夏休みが終わり一週間が経ちましたが、残暑が厳しく、知らず知らずのうちに疲れがたまっているかもしれません。ご家族共々、健康管理に気をつけてください。

修学旅行へ行った時、奈良公園で池に入って涼んでいる鹿を見かけました。写真を整理していたら、その時の写真が出てきました。少しでも涼しい気分になれるよう載せてみます。

給食が始まりました

今日から給食が始まりました。教職員は見慣れた光景ですが、保護者の皆様には懐かしく思われるかもしれませんね。本校の配膳は、写真のように行っています。どの学年も係が手際よく準備を行っています。

災害に備えて

本日は、通常授業を行っている時間に避難訓練を行いました。雨が降っていたので、避難場所は校庭から体育館に変更しましたが、子ども達は訓練放送の指示通りに行動できていました。自分の命を守るための行動について、「釜石の奇跡」と呼ばれる中学生の実話を子ども達に話しました。この夏は、「南海トラフ地震」につて様々な報道がありました。再度ご家庭でも、災害時の対応についてお話しください。

繋ぐ

9月とはいえ、朝から暑い日でしたが、子ども達は元気に登校しました。生徒集会を行い、吹奏楽部の県吹奏楽コンクール「銅賞」、野田市中学校バレーボール新人練習会「優秀選手賞」の表彰の他、各学級員や部活を引退した3年生からの一言などがありました。生徒会役員選挙も控えており、本格的に3年生から1・2年生へのバトンタッチが始まっています。

学校が始まります

台風10号による、大雨の心配がありますが、現在のところ9月2日(月)は通常どおりの登校予定です。変更がある場合は、メールでお知らせしますので、ご確認をお願いします。

8月22日から24日にかけて、駅伝部が合宿を行いました。秋の駅伝大会に向けて心を一つにして練習に励んでいます。

今日、3年生は2回目の実力テストです。公立高校の受検まで、およそ半年となりました。頑張れ!3年生!

登校日

今日は、全校生徒が揃う久しぶりの登校日でした。短い時間でしたが、子ども達の元気な姿を見ることができました。夏休みもあと10日程ですが、安全に過ごしてください。

波を越えてはるかに(演奏曲名です)

吹奏楽部が昨日、君津市民文化ホールで行われた、千葉県吹奏楽コンクールに参加してきました。長距離の移動や、灼熱の中での楽器運びなど、本当に大変でした。演奏後は、どこの学校よりも大きな拍手をいただきました。撮影や録音が禁止されていたので、演奏の様子はお伝えできませんが、関中祭など、演奏する機会がまだまだあります。その時に、生の演奏をお楽しみください!

夏休み

夏休みが始まりました。子ども達は暑さ対策をしながら、部活動も頑張っています。吹奏楽部は29日(月)のコンクールに向けて調整しています。他の部活動は3年生が引退し、1・2年生の新チームで活動しています。先日、バレーボール部と教員チームが試合をしました!結果は...バレーボール部員に聞いてください...。

もうすぐ夏休み

今週末から夏休みに入ります。今は猛烈な暑さが一段落ですが、今週末から猛暑が復活するという予報が出ています。皆様、暑さ対策に十分気をつけてお過ごしください。

夏休み前ですが、子ども達は元気に頑張っています。以下は昨日のことですが、午前中、1年生は技術科で廃材を自由に選び、思い思いの作品をつくっていました。2年生は家庭科で、「だし」からつくる料理に挑戦していました。午後になると3年生はドッジボールとバレーボールでレクをしていました。また、1年生は外部講師をお招きして、いじめ防止について考えていました。

新米パパ誕生!

今朝、2年生の教室から大きな拍手と歓声が聞こえてきました。本校職員、實方和也教諭に昨日お子さん(女の子)が誕生しました。おめでとうございます!今朝、学年職員から知らせを聞いた子ども達が、祝福を表したものでした。教室に行くと、早速お祝いのメッセージを作成していました。

栄光の架橋

葛北大会は、卓球部の団体戦以外、関中の日程は終了しました。吹奏楽部は29日(月)に君津文化ホールで演奏をします。3年生一人で、下級生を引っ張ってきた野球部、主力選手が試合前日に怪我をしてしまい、その痛みに耐えながらも試合に臨み、勝ったバレー部、卓球部の3年生の中には、公式戦で初めて勝つことができた生徒もいました。皆それぞれエピソードがあります。一言では言い表せないのですが、今の関中生に贈るならば、「栄光の架橋」という歌です。

ちょっと空を見上げたら、虹がかかっていました。(うっすらと見えますか?)

錬金術にチャレンジ!

本日は、関宿高校の先生に理科の出前授業をお願いしました。本校卒業の高校生も、助手として教えてくれました。2年生、3年生が対象です。銅製のコインを薬品に浸しながら加熱し、メッキ後にさらに加熱して合金にする、という内容でした。銅から金に色が変わりました。(コインの写真はピントが合わず、すみません...)

朝の様子

本日は、普段の朝の様子を紹介します。

朝、7時10分から駅伝部の練習が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7時30分頃から登校する子が増えてきます。

校門前を通る小学生も「おはようございます」と挨拶してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7時45分に昇降口を開けます。校舎に入ると「おはようございます」と、職員が子ども達を出迎えます。

 

勝ったぞ~!そして、部員募集!

先週の6日(土)に、第49回野田市小中学校PTAバレーボール大会が行われました。1回戦目は七光台小・川間小合同チームと対戦し、セットカウント2-0で勝利しました!2回戦目は柳沢小学校に惜敗してしまいましたが、数年ぶりの勝利ということで、選手の皆さんも応援の皆さんも大いに盛り上がっていました!ご協力ありがとうございました。試合中の選手の皆さんの笑顔、最高でした!本当にお疲れ様でした!

PTAバレーボール部員は、いつでも募集しています。経験、未経験関係ありません。一緒に「頂の景色」を見に行きませんか?

壮行会

昨日、部活動壮行会を行いました。3年生にとっては、このメンバー、中学生として出場する最後の大会やコンクールです。一人一人、決意を表明しました。頑張れ!関宿中!

除草作業

本日、全校で校庭の除草作業を行いました。子ども達が一生懸命作業して、きれいになりました。

以前、職員間で「校庭にヤギがいる学校っていいね。」と雑談していたことを思い出しました。調べてみると、学校で飼育しているヤギの世話を、子ども達や教職員だけでなく、地域の方々も交代でやっている学校もあるようです。面白そうですね。

情報モラル教室

本日は、教育ネットのインストラクターをお招きして、学年ごとに「情報モラル教室」を行いました。インターネットは身近なもの、使い方次第では犯罪になることを、改めて学びました。

コミュニケーショントレーニング

本日の朝の時間、コミュニケーショントレーニングを行いました。全学年とも「名前を説明しよう」というテーマで行いました。各自に渡されたプリントやカードに示されている名前を、漢字ではどう書くのか、字を書くのではなく、話して説明する、という内容でした。中には「小鳥遊さん」「凸守さん」というカードもありました。読み方が難しいです...

 

薬物乱用防止教室

昨日、東葛地区少年センターから講師をお招きして、全学年で「薬物乱用防止教室」を開催しました。医薬品の間違った使用も含めて薬物の恐ろしさについて教えていただきました。「小さなルールを守る」「相談できる人を持つ」「断る勇気を持つ」そして「自分の身は自分で守る」ことを学びました。

挨拶集会

本日は、生活委員会が中心となって「挨拶って何だろう?」と全校生徒で考える時間がありました。先日の生徒総会で「声々堂々」というスローガンがきまりました。これをもとに、生活委員会が考えた企画です。自分の考えやグループで話し合った結果をまとめて、「相手への敬い」「相手も自分も元気になる」「相手とつながるステップ」など、いろいろな意見が出されました。数日前には、1年生3人が朝の登校時間中に校門に立って、自主的に「挨拶運動」をしていました。校門前を通る小学生も、笑顔で手を振って挨拶するなど、心温まる光景でした。挨拶の輪がさらに広まるといいですね。

中間テスト

昨日と今日は、中間テストでした。特に1年生は初めての定期テストだったので、緊張もしていたようですが、「思ったよりできた」という声もありました。テストが終わると、ホッとした様子でお互いに問題用紙を見合いながら、ワイワイと話していました。

今日の授業参観

1年生は、技術科で本棚を作成しています。丁寧に作業をしていました。2年生は家庭科で、調理実習を行っていました。できあがりが楽しみです。3年生は美術科で、色相環について学んでいました。絵の具を混ぜて、配色の構想を考えています。

「声々堂々」

本日は、生徒総会がありました。生徒会本部や各委員会からの報告、全校生徒で関中スローガンを決めました。今年のスローガンは、「声々堂々」です。子ども達の思い、大切にしたいです。

 

素晴らしき仲間たち

昨日に引き続き、楽しい夕食の時間を過ごしました。全員で完食したり、食事後の余った時間に談笑したりしている姿、ほのぼのとします。反省会の後、子ども達からのサプライズで、本日誕生日を迎えた引率職員へのお祝いがありました。心が温まります。そろそろ、消灯の時間です。

全員戻りました。

本日の京都は、6月としては11年ぶりの暑さだったとニュースで報道されていましたが、全員元気に戻ってきました。一部の班とは、途中から合流して一緒に見学しました。

本日の授業参観(後半)

2年生は、顕微鏡を使って微生物の観察をしていました。学校の池の水を調べています。「何かいる~」という声が聞こえてきましたが、何を見つけたのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、明日から修学旅行です。体育館で事前集会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みに体育館に行くと、1年生がバドミントンやバレーボールで遊んでいました。楽しそうな声が響いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みには、あおぞら学級に遊びに行く子もいます。奥でピアノを弾いていましたが、カメラを構えると照れくさそうに逃げてしまいました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の授業参観(前半)

1年生は理科の学習で、燃焼時に発生する気体について調べていました。昨日もガスバーナーの使い方を学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あおぞら学級の1年生は、技術科で本棚をつくっていました。一生懸命、丁寧な作業をしています。

3階の音楽室から、校庭を見下ろすと2年生が体育をしていました。雲がなければ、遠くに筑波山の姿を見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習の様子

今日からALTのダニエル先生が着任しました。教室からは早速、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。英会話も大切ですが、パソコンを使った学習も進めています。どの学年も集中して学習していました。来週は中間テストです。

今日の関中生

朝の会の前に、コミュニケーショントレーニングをしました。これから週1回行っていく予定です。この取り組みは、異なる立場や価値観を持つ他者と、お互いに理解を深める「対話」を通じて、情報を伝達するだけではなく、お互いの感情を理解する力を養うものです。次世代を担う子ども達に、コミュケーション力を更に伸ばしてもらいたいと思っています。

放課後は、「下総之國津久太鼓」代表の今井尚美様が、和太鼓部の講師として来校されました。和太鼓部の子ども達も、いつも以上に練習に熱がこもってました。

修学旅行一週間前

修学旅行一週間前になりました。3年生は、6時間目の学級活動の時間に「しおり」の準備をしていました。一週間後のこの時間は、奈良の東大寺にいる頃です。待ち遠しいですね。

関中生全員集合!

昨日の放課後に、部活動の写真を撮りました。それぞれの部で撮った写真は、部活動紹介ページに掲載します。ここでは、昇降口前に全員が集合した写真を紹介します。みんなの笑顔、すてきです。