川間中の給食
9月11日(火)の給食
9月11日(火)のメニューは、
カレー粉ライス、牛乳、マヒマヒのフィナデニソース、
キャベツとカシューナッツのサラダ、オニオンスープ クルトン添え、
フルーツヨーグルトでした。
※「マヒマヒ」という魚
「マヒマヒ」は、スズキ目・シイラ科に分類される魚の一種。
「シイラ」という魚です。漢字では、「鱪」と書きます。
カレー粉ライス、牛乳、マヒマヒのフィナデニソース、
キャベツとカシューナッツのサラダ、オニオンスープ クルトン添え、
フルーツヨーグルトでした。
※「マヒマヒ」という魚
「マヒマヒ」は、スズキ目・シイラ科に分類される魚の一種。
「シイラ」という魚です。漢字では、「鱪」と書きます。
9月10日(月)の給食
9月10日(月)のメニューは、
サラダうどん、牛乳、大納言ケーキ、五目きんぴら、
オレンジでした。
※「大納言」
「大納言」は、小豆の一種で高価な品種とされています。価格だけでなく
栄養価も高いそうです。粒の大きさも「大納言」と認定されるのは、
5.46mm以上のものになるそうです。
明日のメニューにある「マヒマヒのフィナデニソース」は、どんな料理
だと思いますか?「フィナデニソース」は、7月17日のメニューで説明
しました。確認してみてください。さて、「マヒマヒ」とは!?
サラダうどん、牛乳、大納言ケーキ、五目きんぴら、
オレンジでした。
※「大納言」
「大納言」は、小豆の一種で高価な品種とされています。価格だけでなく
栄養価も高いそうです。粒の大きさも「大納言」と認定されるのは、
5.46mm以上のものになるそうです。
明日のメニューにある「マヒマヒのフィナデニソース」は、どんな料理
だと思いますか?「フィナデニソース」は、7月17日のメニューで説明
しました。確認してみてください。さて、「マヒマヒ」とは!?
9月7日(金)の給食
9月7日(金)のメニューは、
ご飯、牛乳、竹輪のマヨネーズ焼き、大豆の磯煮、
わかめとなめこの味噌汁、かみかみふりかけでした。
☆竹輪
竹輪は、魚肉のすり身を竹などの棒に巻き付けて焼いたり、蒸したり
した物です。串を抜くと筒状になります。その切り口が竹ににている
ため「ちくわ」という名前がつけられたそうです。
月曜日は、「大納言ケーキ」です。「大納言」とは?
ご飯、牛乳、竹輪のマヨネーズ焼き、大豆の磯煮、
わかめとなめこの味噌汁、かみかみふりかけでした。
☆竹輪
竹輪は、魚肉のすり身を竹などの棒に巻き付けて焼いたり、蒸したり
した物です。串を抜くと筒状になります。その切り口が竹ににている
ため「ちくわ」という名前がつけられたそうです。
月曜日は、「大納言ケーキ」です。「大納言」とは?
9月6日(木)の給食
9月5日(水)の給食
9月5日(水)のメニューは、
ご飯、牛乳、白身魚のチリソースかけ、ワカメサラダ、
味噌ワンタン(雲呑)スープ、梨でした。
明日のメニューの「ポトフ」。
この料理のふるさととなる国では、pot-au-feu と書きます。
「pot」は鍋や壺、「feu」は火という意味だそうです。
つまり、「火にかけた鍋」とい料理です。どの国の料理だと
思いますか?
ご飯、牛乳、白身魚のチリソースかけ、ワカメサラダ、
味噌ワンタン(雲呑)スープ、梨でした。
明日のメニューの「ポトフ」。
この料理のふるさととなる国では、pot-au-feu と書きます。
「pot」は鍋や壺、「feu」は火という意味だそうです。
つまり、「火にかけた鍋」とい料理です。どの国の料理だと
思いますか?
9月4日(火)の給食 ※明日は、マイ箸の日です。
9月4日(火)のメニューは、
肉味噌丼(ご飯)、牛乳、もやしとコーンのおひたし、いも餅汁、
冷凍みかんでした。
明日は、味噌雲呑スープです。「雲呑」って読めますか?
中国料理のメニューでは、「餛飩」と書かれていることも
あります。「うどん」ではありません。広東では「雲吞」
と呼ばれ、四川では「抄手」、福建・台湾では「扁食」と
呼ばれています。日本では、「雲呑」という広東の呼び方が
もとになっているそうです。さて、味噌雲呑スープとは?
答えは、献立表にあります。確認してみてください。
肉味噌丼(ご飯)、牛乳、もやしとコーンのおひたし、いも餅汁、
冷凍みかんでした。
明日は、味噌雲呑スープです。「雲呑」って読めますか?
中国料理のメニューでは、「餛飩」と書かれていることも
あります。「うどん」ではありません。広東では「雲吞」
と呼ばれ、四川では「抄手」、福建・台湾では「扁食」と
呼ばれています。日本では、「雲呑」という広東の呼び方が
もとになっているそうです。さて、味噌雲呑スープとは?
答えは、献立表にあります。確認してみてください。
7月19日(木)の給食
7月19日(木)のメニューは、
ドライカレー(カレー味ごはん)、牛乳、ひじきの梅ドレッシング和え、
小松菜入り卵スープ、セレクトシューアイスでした。
※今日のメニューに「セレクトシューアイス」がありました。
「セレクト」とあるとおり、各自が選べるデザートでした。
味は、バニラ、チョコレート、ストロベリーの3種類でした。
さて、どのシューアイスが多く選択されたと思いますか。結
果は、次の通りでした。
1位 チョコレート 121人
2位 ストロベリー 108人
3位 バニラ 92人
※次の給食は、夏休み明け9月4日(火)です。
ドライカレー(カレー味ごはん)、牛乳、ひじきの梅ドレッシング和え、
小松菜入り卵スープ、セレクトシューアイスでした。
※今日のメニューに「セレクトシューアイス」がありました。
「セレクト」とあるとおり、各自が選べるデザートでした。
味は、バニラ、チョコレート、ストロベリーの3種類でした。
さて、どのシューアイスが多く選択されたと思いますか。結
果は、次の通りでした。
1位 チョコレート 121人
2位 ストロベリー 108人
3位 バニラ 92人
※次の給食は、夏休み明け9月4日(火)です。
7月18日(水)の給食
7月18日(水)のメニューは、
冷やしきつねうどん、牛乳、りんごパン、
くきわかめの炒め煮、フルーツカクテルでした。
※「きつねうどん」
わたしたちの住む関東地方では、甘辛く煮た油揚げを「うどん」や
「そば」にのせたものを「きつね」といいます。そのため、それぞれ
を「きつねうどん」、「きつねそば」といいます。しかし、大阪では、
「きつね」といえば「うどん」です。つまり、大阪には、「きつねそ
ば」は存在しません。ところが、大阪にも「そば」+「油揚げ」は、
存在します。大阪では、これを「たぬきそば」といいます。味にも違
いがあるそうです。
冷やしきつねうどん、牛乳、りんごパン、
くきわかめの炒め煮、フルーツカクテルでした。
※「きつねうどん」
わたしたちの住む関東地方では、甘辛く煮た油揚げを「うどん」や
「そば」にのせたものを「きつね」といいます。そのため、それぞれ
を「きつねうどん」、「きつねそば」といいます。しかし、大阪では、
「きつね」といえば「うどん」です。つまり、大阪には、「きつねそ
ば」は存在しません。ところが、大阪にも「そば」+「油揚げ」は、
存在します。大阪では、これを「たぬきそば」といいます。味にも違
いがあるそうです。
7月17日(火)の給食
7月17日(火)のめにゅーは、
ご飯、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、ししゃものフィナデニソース、
きゅうりの南蛮漬け、冷凍みかんでした。
※フィナデニソースは、グァム島で魚の揚げ物などにかける
ソースとしてポピュラーなものです。レモン果汁、きざん
だタマネギなどが入り、さっぱりしていて、暑い時期にぴっ
たりのソースです。
ご飯、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、ししゃものフィナデニソース、
きゅうりの南蛮漬け、冷凍みかんでした。
※フィナデニソースは、グァム島で魚の揚げ物などにかける
ソースとしてポピュラーなものです。レモン果汁、きざん
だタマネギなどが入り、さっぱりしていて、暑い時期にぴっ
たりのソースです。
7月13日(金)の給食 ※7月の給食だよりをUPしました。
7月13日のメニューは、
発芽玄米ご飯、牛乳、あじのカレーピーナッツ焼き、
小松菜の梅和え、えのきと油揚げのごま味噌汁、
オレンジでした。
※「小松菜」
小松菜や牛乳には、カルシウムが多く含まれています。そして、カル
シウムを効率よく吸収するために必要なのが「ビタミンD」です。今
日は、「あじのカレーピーナッツ焼き」を出しました。この「あじ」
は、ビタミンDを多く含む食品(魚類)です。カルシウムを効率よく吸
収して丈夫な体を作りましょう。
発芽玄米ご飯、牛乳、あじのカレーピーナッツ焼き、
小松菜の梅和え、えのきと油揚げのごま味噌汁、
オレンジでした。
※「小松菜」
小松菜や牛乳には、カルシウムが多く含まれています。そして、カル
シウムを効率よく吸収するために必要なのが「ビタミンD」です。今
日は、「あじのカレーピーナッツ焼き」を出しました。この「あじ」
は、ビタミンDを多く含む食品(魚類)です。カルシウムを効率よく吸
収して丈夫な体を作りましょう。