川間中の給食
5月22日(木)の給食
☆今日の給食☆
ご飯 牛乳 たらのマヨコーン焼き 大豆の磯煮
実だくさん味噌汁
5月21日(水)の給食
☆今日の給食☆
ソース焼きそば 牛乳
もやしときくらげのサラダ
パイナップルケーキ
5月19日(月)の給食
☆今日の給食☆
ドライカレー 牛乳
キャベツとアーモンドのサラダ
白菜とベーコンのスープ
5月16日(金)の給食
☆今日の給食☆
ご飯 牛乳 厚揚げの中華煮 揚げ餃子
わかめのサラダ
5月15日(木)の給食
☆今日の給食☆
アーモンドトースト 牛乳
キャロットドレッシングサラダ
鶏肉とじゃがいものトマト煮
いちごヨーグルト
今日5月15日は「ヨーグルトの日」でした!ロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士の誕生日にちなんで制定されました。メチニコフ博士はヨーグルトに含まれる乳酸菌が健康に良いことを世界に広めた人物です。
5月14日(水)の給食
☆今日の給食☆
肉味噌丼 牛乳 小松菜のおひたし
いも餅汁 オレンジ
5月13日(火)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯 牛乳 鯖のピリ辛ソースがけ
じゃが芋の金平 豆腐とわかめの味噌汁
5月12日(月)の給食
☆今日の給食☆
チンジャオロース丼 牛乳 鶏ささみの中華和え
肉団子スープ 杏仁豆腐
5月7日(水)の給食
☆今日の給食☆
味噌チキンカツバーガー 牛乳
青のりポテトビーンズ ミネストローネ
マスカットゼリー
明日、明後日は市内大会です。今日はゲン担ぎとして「味噌チキンカツバーガー」をお届けしました♪
参加するみなさん、楽しんできてください!健闘を祈ります!!
※明日、明後日は給食はお休みです。次の給食は12日(月)です。
5月2日(金)の給食
☆今日の給食☆
わかめごはん 牛乳 竹輪のマヨネーズ焼き
ほうれん草のごま和え 若竹汁 ミニたいやき
明後日のこどもの日にちなんで、こいのぼり型のかまぼこが入った「若竹汁」をお届けしました♪
デザートは鯉のぼりに見立てた「ミニたいやき」でした!
5月1日(木)の給食
☆今日の給食☆
川中手作りチキンカレー 牛乳
フレンチサラダ ミックスゼリー
4月30日(水)の給食
☆今日の給食☆
チャーハン 牛乳 中華和え
ごま坦々春雨スープ 杏仁豆腐
4月26日(土)の給食
☆今日の給食☆
クリームペンネ 牛乳 手作りシュガーパン
ブロッコリーとツナのサラダ
4月25日(金)の給食
☆今日の給食☆
ご飯 牛乳 めばるのねぎ味噌焼き
くきわかめの炒め煮 白玉雑煮
「めばる」は「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれ、その名の通り春を告げる魚です。脂身が少なく淡白ですが、肉厚で美味しい魚です。
4月24日(木)の給食
☆今日の給食☆
セサミトースト 牛乳 ミモザサラダ
春野菜のポトフ
4月23日(水)の給食
☆今日の給食☆
たけのこご飯 牛乳 アーモンド和え 豚汁
きなこのブラマンジェ
4月22日(火)の給食
☆今日の給食☆
ご飯 牛乳 かにたまチリソースがけ
キムチ和え こがしねぎのスープ オレンジ
4月21日(月)の給食
☆今日の給食☆
鶏そぼろ丼 牛乳
ほうれん草と油揚げのおひたし
生揚の味噌汁
4月18日(金)の給食
☆今日の給食☆
カレー南蛮うどん 牛乳
枝豆と塩昆布チーズのおにぎり
五目きんぴら
4月17日(木)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯 牛乳 しいらの竜田揚げ
磯香和え 豆腐と大根の味噌汁
4月16日(水)の給食
☆今日の給食☆
ガーリックピラフ 牛乳 かぼちゃのサラダ
イタリアンスープ
4月15日(水)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯 牛乳 すきやき風煮
きびなごフライ キャベツと桜えびの和え物
4月14日(月)の給食
☆今日の給食☆
きなこ揚げパン 牛乳 シーザーサラダ
手作りハンガリーシチュー マスカットゼリー
4月11日(金)の給食
☆今日の給食☆
ご飯 牛乳 鯖の味噌煮
小松菜とチーズのわさび醤油和え 吉野汁
4月10日(木)の給食
☆今日の給食☆
枝豆鶏ごぼうご飯 牛乳 さつまいものごま和え
お祝いつくね汁 すりおろしりんごゼリー
今日は1年生の入学、2・3年生の進級をお祝いして「お祝いつくね汁」をお届けしました♪ 「祝」の文字が入ったなるとと花型のお麩が入っています。
4月9日(水)の給食
☆今日の給食☆
川中手作りポークカレー 牛乳
キャベツとコーンのサラダ
フルーツヨーグルト
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!今日は川間中の人気メニュー「川中手作りポークカレー」でした。小学校のカレーより少しピリ辛です。
5人の調理員さんと一緒においしい給食作りに努めてまいります!1年間よろしくお願いいたします!!
4月8日(火)の給食
☆今日の給食☆
鮭のてりたま丼 牛乳 柚香和え
えのきと油揚げの味噌汁
2・3年生のみなさん、ご進級おめでとうございます!今年度もよろしくお願いいたします。
3月21日(金)の給食
☆今日の給食☆
バターライス、牛乳、イタリアンハンバーグ、
コールスローサラダ、オニオンスープ、
セレクトタルト
3月18日(水)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、
白菜とひじきの和え物、利休汁、ごましお
3月18日(火)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、
たらとポテトのヤンニョムソースがらめ、
ねぎだれナムル、卵わかめスープ、オレンジ
3月17日(月)の給食
☆今日の給食☆
キーマカレー、牛乳、
かぼちゃのアーモンドサラダ、
マンゴーラッシー
今日は旅する昼ごはん inアジア インド編でした☆
3月14日(金)の給食
☆今日の給食☆
メキシカンソーススパゲティ、牛乳、
キャロットドレッシングサラダ、
チョコバナナケーキ、マスカットゼリー
3月13日(木)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、
鯖のバーベキューソース、竹輪の炒り煮、
豆腐となめこの味噌汁
3月12日(水)の給食
☆今日の給食☆
食パン、牛乳、じゃがいものガレット風、
ブロッコリーと枝豆のサラダ、米粉シチュー
3月10日(月)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、かんぱちフレーク、肉じゃが、
ほうれん草のごま和え、手作りプリン
3月7日(金)の給食
☆今日の給食☆
川中手作りポークカレー、牛乳、
フレンチサラダ、フルーツポンチ
今日は3年生最後の給食でした。リクエストが一番多かった「川中手作りポークカレー」をお届けしました。フルーツポンチはいつもよりちょっぴり豪華に、いちごやタピオカ、星型のナタデココなどでお祝いしました。
これからも「食」を楽しんでくださいね♪
みなさんの未来がますます輝き、素晴らしいものになりますように、心から応援しています!
3月6日(木)の給食
☆今日の給食☆
肉味噌丼、牛乳、パリパリ海草サラダ、
春雨スープ、黒ごまプリン
今日は給食ならではのメニュー「肉味噌丼」でした。豚ひき肉に加え、食感のアクセントとして、硬めにゆでた大豆を細かく刻んだものをいれて、たっぷりの生姜と甘辛い味噌で炒めています。
3月5日(水)の給食
☆今日の給食☆
バスクチーズケーキ風トースト、牛乳、
キャベツとアーモンドのサラダ、ABCスープ、
オレンジ
3月4日(水)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、たらのタルタル焼き、
大豆の磯煮、豚汁
3月3日(月)の給食
☆今日の給食☆
ちらしずし、牛乳、大学芋、すまし汁、
紅白大福
今日は「ひなまつり」にちなんで、ちらし寿司、紅白はんぺん入りのすまし汁、紅白大福をお届けしました✿
2月28日(金)の給食
☆今日の給食☆
キムタクご飯、牛乳、中華春雨サラダ、
肉団子スープ、オレンジ
2月27日(木)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、
小松菜とチーズのわさび醤油和え、
けんちん汁
2月26日(水)の給食
☆今日の給食☆
上海焼きそば、牛乳、鶏ささみの中華和え、
手作りキャラメルナッツケーキ
2月25日(火)の給食
☆今日の給食☆
ツナそぼろ丼、牛乳、ごまだれサラダ、
こがしねぎのスープ
2月21日(金)の給食
☆今日の給食☆
鮭と枝豆のご飯、牛乳、
ほうれん草と油揚げのおひたし、さつま汁、
きなこのブラマンジェ
2月20日(木)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、ケランマリ(韓国風卵焼き)、
切干大根とほうれん草のナムル、
鶏と大根のサムゲタン風
2月19日(水)の給食
☆今日の給食☆
豚丼、牛乳、野菜の辛子和え、すいとん
2月18日(火)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、たらのマヨコーン焼き、
五目きんぴら、実だくさん味噌汁、りんご
2月17日(月)の給食
☆今日の給食☆
味噌チキンカツバーガー、牛乳、
ボイルキャベツ、コーンポタージュ、
おさつチップス
頑張れ!受験生!!!
2月14日(金)の給食
♡今日の給食♡
ペンネジェノベーゼ、牛乳、ブラウニー、
キャベツとカシューナッツのサラダ、
マスカットゼリー
今日はバレンタインデー♡ ブラウニーを焼きました!
2月12日(水)の給食
☆今日の給食☆
川中手作りチキンカレー、牛乳、
イタリアンサラダ、フルーツカクテル
2月10日(月)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、まめまめみそまめ、
小松菜と蒸し鶏のうま塩ナムル、
クッパ(韓国風スープご飯)
2月7日(金)の給食
☆今日の給食☆
きなこ揚げパン、牛乳、ハニーサラダ、
手作りハンガリーシチュー、ヨーグルト
2月6日(木)の給食
☆今日の給食☆
えびドリア、牛乳、
ウインナーとほうれん草のソテー、
イタリアンスープ
2月5日(水)の給食
☆今日の給食☆
麻婆丼、牛乳、キャベツとじゃこの和え物、
春雨ワンタンスープ、サイダーゼリー
2月4日(火)の給食
☆今日の給食☆
力うどん、牛乳、手作りピザまん、
小松菜のおひたし
2月3日(金)の給食
☆今日の給食☆
こぎつねご飯、牛乳、
いわしの味噌だれハンバーグ、
野菜ののり酢和え、豆腐のすまし汁、
黒糖ビーンズ
昨日2月2日の節分にちなんで「いわしの味噌だれハンバーグ」「黒糖ビーンズ」をお届けしました♪
豆腐のすまし汁には鬼の形をしたかまぼこが入っています!
1月31日(金)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、ししゃもチーズ春巻、
生揚げのみそ煮、桜えびとキャベツの和え物、
オレンジ
今日1月24日~30日は全国学校給食週間です。野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。最終日の今日は「5 よくかんで食べよう」に関する給食です。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
「よくかんで食べましょう!」とよく言われると思いますが、なぜ「かむこと」が大切か知っていますか? よく「かむ」ことは食べすぎを防ぎ、消化・吸収を助け、虫歯や歯周病の予防に役立つなど、体によいことがたくさんあります。今日の給食に登場する「ししゃもチーズ春巻」はよくかむ料理であり、骨ごと食べられる魚なので、骨や歯をつくるカルシウムも多く摂取することができます。また、和え物のえびや、みそ汁の生揚げにもカルシウムがたっぷり含まれています。厚生労働省はひと口30回かむことを目安にしています。ぜひ1度試してみてください。思っていたより「たくさんかむな」と感じると思います。これからも意識的によくかんで食べましょう!
1月30日(木)の給食
☆今日の給食☆
やきとり丼、牛乳、パワフルちゃんこ、
さつまいものレモン煮
今日1月24日~30日は全国学校給食週間です。野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
7日目の今日は「3 バランスよく食べよう」に関する給食でした。千葉県東葛エリアを拠点に活動しているラグビーフットボールチーム「NECグリーンロケッツ東葛」とのコラボ給食です。チームのみなさんが日ごろから食べている人気メニューを給食用にアレンジしました。選手は強い体を作るために主菜・主菜・副菜がそろったバランスの良い食事を心がけて食べています。特に筋肉を作るために欠かせないたんぱく質は意識的に摂取しているそうです。「やきとり丼」には鶏肉と卵が使われていて、たんぱく質をたっぷりとることができます。給食時にはグリーンロケッツの選手からいただいたメッセージを動画で流しました。
1月29日(水)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、SDGsエコふりかけ、
SDGsおからコロッケ、エコアーモンド和え、
米粉めんスープ
1月24日~30日は全国学校給食週間です。6日目の今日は「8 食べ残しをなくそう」に関する給食です。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
日本の食品ロスは約472万トンといわれています(令和4年度)。これは世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料支援量とほぼ同量です。また、食品ロスを国民ひとりあたりに換算すると毎日「お茶碗約1杯分(約103g)」の食べ物が捨てられていることになるのです。もったいないと思いませんか?今日の給食では、食品ロスを減らすために汁物のにんじんは皮をむかずに使っています。またふりかけは、汁物のだしをとるのに使ったかつお節の「だしがら」を使っています。少しでも食品ロスを減らせるように、おいしくエコしましょう!
1月28日(火)の給食
☆今日の給食☆
白ごまタンタンうどん、牛乳、
茎わかめのきんぴら、菜飯おにぎり、
フルーツ白玉
1月24日~30日は全国学校給食週間です。野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。5日目の今日は「4 太りすぎない やせすぎない」に関する給食です。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
日本人の死因は1位ががん、2位が心疾患、4位が脳血管疾患で、生活習慣と関係が強い病気が上位を占めています。子どもの頃の食習慣は大人になってからの生活習慣病の発症に大きく影響することがわかっています。そのため、今のうちから正しい食習慣を身に着けておくことはとても大切です。
今日の給食にでる「白ごまタンタンうどん」は、ねりごまや豆板醤など風味豊かな調味料を使うことで、いつものつゆより減塩することができています。また、全体的にたっぷりの野菜が使われています。野菜には血圧を下げるはたらきがある「カリウム」が多く含まれているため、生活習慣病予防のために1日に350g以上摂取することが望ましいです。野菜350gってどのくらいの量でしょうか? 2月の給食だよりで紹介しますのでぜひご一読ください。
食育啓発動画「グー・パー食生活はじめよう」➡ https://www.pref.chiba.lg.jp/annou/shokuiku/goopah/goopahdouga.html
1月27日(月)の給食
☆今日の給食☆
大豆と昆布のまぜご飯、牛乳、
さつまいものごま和え、柚香和え、鶏団子汁
1月24日~30日は全国学校給食週間です。野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。3日目の今日は「11 和食文化を伝えよう」に関する給食です。
和食は日本の自然や歴史から生まれ、昔から受け継がれてきた食文化です。栄養バランスがよく、健康的な食事であることが評価され、2013年にユネスコより「世界無形文化遺産」に認定されました。ここ最近は「食の欧米化」が進み、和食を食べる機会が減りつつあります。和食の魅力を次の世代へ受け継いでいくためにも、また、自分自身の健康のためにも「和食」を意識的に食べていきたいですね。今日は和食の基本形である「一汁三菜」の献立です。今日も丁寧にかつお節からだしをとっています。
1月24日(金)の給食
☆今日の給食☆
セサミトースト、牛乳、
ブロッコリーとツナのサラダ、
ふわふわ卵のトマトスープ、
いちごヨーグルト
今日1月24日から30日は全国学校給食週間です。野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
3日目の今日は「2 朝ごはんを食べよう」に関する給食でした。みなさん、毎日朝ごはんを食べていますか?10月に行った食生活・給食アンケートで「朝ごはんを毎日必ず食べる」と回答した人は約70%しかいませんでした。朝ごはんには寝ている間に低くなった体温を上げ、脳や体を目覚めさせる効果があります。元気に1日をスタートさせるために、早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べましょう!
今日の給食は、時間がない朝でも手軽に作れる料理を組み合わせた「朝ごはん給食」です。ぜひお家で作ってみてください!
1月23日(木)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、
ひじき入りいわしハンバーグ、
千葉野菜のおひたし、せいがくもちのスープ、
さつまいもプリン
明日1月24日から30日は全国学校給食週間です。野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
2日目の今日は「9産地を応援しよう」に関する給食です。
「性学餅(せいがくもち)」は千葉県の郷土料理です。今でいう「農協」を創設するなど、農家の生活を助けるために活躍した江戸時代の農学者・大原幽学が考案したとされ、幽学が伝えた「性学」が名前の由来になっています。
その他にも、いわしやにんじんなど、千葉県産の食材をたくさん使っています。
1月22日(水)の給食
☆今日の給食☆
セルフおにぎり、お魚ふりかけ、牛乳、
さけの塩焼き、切干大根の煮付、豚汁、
防災ビスコ
1/24〜31は「全国学校給食週間」です。川間中では一足早く今日からスタートしました!
日本の学校給食は1889年に山形県で始まり、全国へ広がっていきました。しかし、戦争中に中断され、子どもたちの栄養状態は悪化してしましました。その後、世界各国から支援の食料が届けられ、学校給食は再開することになりました。全国学校給食週間は、世界中の温かい心で給食が再開されたことを記念する行事です。この1週間を通して食べることの大切さを理解し、食べ物や給食にかかわる人々の思いやご苦労に感謝していただきましょう。
野田市では「食育ピクトグラム」にちなんだ給食をお届けします。「食育ピクトグラム」とは食育の取組が分かりやすく表現できるように農林水産省が作成した12のアイコンです。
農林水産省「食育ピクトグラムを知っていますか?」動画 ➡ https://www.youtube.com/watch?v=YhAnhpfSkbs
今日は「9 防災にそなえよう」に関する給食でした。災害時の食事を想定して、各自ビニール袋で「セルフおにぎり」を作りました。また、野田市の避難所で実際に保管している、賞味期限が近い「防災ビスコ」をいただきました(ローリングストック法)。
1月21日(火)の給食
☆今日の給食☆
中華丼、牛乳、鶏ささみの中華サラダ、
ワンタンスープ、チーズ
1月20日(月)の給食
☆今日の給食☆
わかめごはん、牛乳、おでん、
きびなごフライ、野菜のごま味噌和え
1月17日(金)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、
鯖のピリ辛ソースがけ、じゃが芋の金平、
生揚と大根の味噌汁、りんご
1月16日(木)の給食
☆今日の給食☆
クリームペンネ、牛乳、
手作りアップルデニッシュ、
キャベツとアーモンドのサラダ、
マスカットゼリー
1月15日(水)の給食
☆今日の給食☆
豚キムチチャーハン、牛乳、春雨サラダ、
タイピーエン、オレンジ
1月14日(火)の給食
☆今日の給食☆
ターメリックライス、牛乳、
フランゴパッサリーニョ(鶏肉の塩レモン唐揚げ)、
サラダ・デ・レポリオ(ブラジル風コールスローサラダ)、
ムケカ(海鮮シチュー)
1月10日(金)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、
たらのカレーマヨ焼き、ひじきのサラダ、
卵スープ
1月9日(木)の給食
☆今日の給食☆
川中手作りポークカレー、牛乳、
フレンチサラダ、
サイダーとぶどうのミックスゼリー
1月8日(水)の給食
☆今日の給食☆
枝豆鶏ごぼうご飯、牛乳、
ほうれん草のごま和え、白玉雑煮、
紅白いちごプリン
12月20日(金)の給食
☆今日の給食☆
ガーリックライス、牛乳、タンドリーチキン、
えびとブロッコリーのソテー、
オニオンポテトスープ、チョコプリン
今日はひと足早いですが、クリスマスにちなんだ料理をお届けしました☆
また、今日は2024年最後の給食でした。2025年の給食は1月8日(水)からです。
よいお年をお迎えください!
12月19日(木)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳 、鯖のごま味噌焼き、
さつまいもとひじきの煮物、たぬき汁
12月18日(水)の給食
☆今日の給食☆
川中手作りポークカレー、牛乳、
コールスローサラダ、ぶどうのミックスゼリー
12月17日(火)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、手作り揚げ餃子、
白菜のおかか和え、つみれ中華スープ、
プルプルみかんゼリー
今日は2年生家庭科の授業とのコラボ給食でした。今日の献立は2年3組 環境班のみなさんが考えてくれました。
題して「ジューシーぎょうざ定食」です。
〈こだわり・工夫点〉魚を主菜にせずスープに取り入れたところ、冬が旬の野菜を取り入れたところ
12月16日(月)の給食
☆今日の給食☆
アーモンドトースト、牛乳、
かぼちゃのサラダ、
ハンガリーシチュー、バナナ
12月13日(金)の給食
☆今日の給食☆
鮭と枝豆のご飯、牛乳、
さつまいものメープルバター、
ほうれん草のごま和え、沢煮椀
12月12日(木)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、ケランマリ(韓国風卵焼き)、
切干大根とほうれん草のナムル、
鶏と大根のサムゲタン風
12月11日(水)の給食
☆今日の給食☆
回鍋肉丼、牛乳、若草ポテト、
中華コーンスープ、オレンジ
12月10日(火)の給食
☆今日の給食☆
五目うどん、牛乳、手作り肉まん、
もやしとコーンのおひたし、マスカットゼリー
12月9日(月)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、
ニシンのアーモンドフライ、菜の花和え、
じゃがいもとわかめの味噌汁
12月6日(金)の給食
☆今日の給食☆
コッペパン、牛乳、
ショットブラール(スウェーデン風ミートボール)、
マッシュポテト、
キャベツとカシューナッツのサラダ
12月5日(木)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、すきやき風煮、
わかさぎのカリカリフライ、白菜の和え物
12月4日(水)の給食
☆今日の給食☆
ソース焼きそば、牛乳、小松菜のサラダ、
みかんケーキ、ヨーグルト
12月3日(火)の給食
☆今日の給食☆
カレーピラフ、牛乳、
たらのラタトゥイユかけ、
シャキシャキポテトサラダ、
かぶの米粉シチュー
12月2日(月)の給食
☆今日の給食☆
麻婆丼、牛乳、中華和え、
春雨スープ、りんご
11月29日(金)の給食
☆今日の給食☆
チンジャオロース丼、牛乳、
春雨サラダ、味噌ワンタンスープ、
ラフランスゼリー
今日は11月29日、いい肉の日!お肉をたっぷり使ったチンジャオロース丼でした!!
11月28日(木)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、
いわしの蒲焼、磯香和え、さつま汁、柿
今日は千葉県の地産地消給食、題して「千産千消給食」でした!
千葉県でとれたお米やいわし、にんじん、さつまいもなどを使った、千葉の農作物がたっぷりつまった献立でした。
11月27日(水)の給食
☆今日の給食☆
シーフードピラフ、牛乳、
かぼちゃのサラダ、かぶのスープ、
みかんのミックスゼリー
11月26日(火)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、
親子煮、わかさぎのカリカリフライ、
野菜の辛子和え、夢オレンジ
11月25日(月)の給食
☆今日の給食☆
バスクチーズケーキ風トースト、牛乳、
キャベツとアーモンドのサラダ、
ミネストローネ、バナナ
11月22日(金)の給食
☆今日の給食☆
五目鶏飯、牛乳、
大学芋、小松菜のおひたし、
海老しんじょうのお吸い物、早香
今日は11月24日(いいにほんしょくの日)の「和食の日」にちなんで和食給食でした。
かつおぶしで丁寧に出汁をとり、えびとタラのすり身で作ったしんじょうを作りました。
11月21日(木)の給食
☆今日の給食☆
カレー南蛮うどん、牛乳、焼きおにぎり、
五目きんぴら、ハニーピーナッツ
11月20日(水)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、まめまめみそまめ、
小松菜と蒸し鶏のうま塩ナムル、
クッパ(韓国風スープご飯)、オレンジ
11月19日(火)の給食
☆今日の給食☆
発芽玄米ご飯、牛乳、
米ぬかと塩こうじのハンバーグ、
甘酒ドレッシングサラダ、
野田野菜の味噌汁カレー風味、
味噌ミルクプリン
今日は「のだの恵みを味わう給食の日」
今年は日本麹文化協会の大瀬さんに発酵食品や野田産の食材をたっぷり使ったメニューを考案していただきました。
いつもとは一味違う給食を楽しむことができました♫
11月18日(月)の給食
☆今日の給食☆
えびクリームライス、牛乳、
キャベツとコーンのサラダ、スイートポテト
11月15日(金)の給食
☆今日の給食☆
ご飯、牛乳、ぶりの照焼、
小松菜とチーズのわさび醤油和え、
かきたま汁、りんご