お知らせ
青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット配布について
三送会が行われました。
本日、5,6時間目に三年生を送る会が行われました。
体育館に全生徒が入ることができない関係で、1,2年生が各教室、3年生が体育館で動画を視聴しました。
動画は、各学年で準備した3年生への感謝のメッセージでした。
ZOOMで各教室をつなぎ、3年生へのインタビューをリアルタイムで各教室へ放送する場面もありました。
また、祝いの手打ちや全校応援など、二川中の伝統を引き継いだ動画も流されました。
終了後、3年生から記念品贈呈が各クラスで行われました。
例年とは違う形式でしたが、後輩たちの思いがしっかり伝わってきました。
動画作成の中心となった各学年の実行委員、生徒会役員、お疲れさまでした。
食育に関する授業を行いました。
先日、栄養士の瀬能先生に食育に関する授業を行ってもらいました。
1年生にもわかりやすく、食べることの大切さを伝えてもらいました。
1年生職業調べ発表会
6時間目に、1年生による職業調べ発表会が行われました。
間隔をとり、各班ごとに調べた内容を発表しました。
年末年始の新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い
クラウド型学習パッケージ「G Suite for Education」の運用にあたって
二川中学校では、GIGA スクール構想の早期実現に向けて、児童生徒1人1台のタブレット型PC 端末および学校内通信ネットワーク環境整備を実施しています。
※GIGA スクール構想
学習者1人1台のPC端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備する 文部科学省事
業です。多様な子どもたち一人一人に個別最適化され、資質・能力を一層確実に育成できる教育 ICT
環境を実現すること。そして、これまでの教育と最先端の ICTにより、児童生徒の能力を最大限に
引き出すことが目的です。
GIGA スクール構想のためのクラウド型学習パッケージ「G Suite for Education」の運用にあたって、野田市教育委員会から以下の文書が届きましたので、お知らせいたします。ご確認ください。
クラウド型学習パッケージ「G Suite for Education」の運用にあたって.pdf
また、二川中HP「各種たより」に、「ICTだより」を追加しています。
ICTやGIGAスクール構想について、詳しく書かれていますので、ご一読ください。
わかたけ音楽発表会
わかたけ学級の音楽発表会が行われました。
立派な態度で発表していました。必死に練習した甲斐がありましたね。
「二川中Movie」に動画を載せますので、ぜひご覧ください。
【重要】11/25(水)朝、柔道着の購入があります。【一年生向け】
以前文書でお知らせした通り、明日の11/25(水)の朝に、一年生の柔道着の購入があります。
金額は3800円になります。忘れずにお願いいたします。
冬季日課の下校時刻について
冬季日課の下校時刻は以下の通りです。
月曜日 14:45
火~金 16:30
来週の下校時刻について
来週の下校時刻をお知らせします。
変則的になっていますので、ご確認ください。
11/2(月) 最終下校 14:25
11/3(火) 祝日 文化の日
11/4(水) 最終下校 16:30
11/5(木) 最終下校 12:40(給食あり)
11/6(金) 最終下校 16:45
就学援助制度について
保護者 各位
野田市では経済的に困窮している家庭に対して、就学に必要な費用(給食費や学用品費等)の援助(「就学援助」といいます。)を行っています。
このことについて、就学援助の申請を希望される方は、申請に必要な書類をお渡ししますので、学校又は野田市役所7階学校教育課にお越しいただくようお願いします。(臨時休校期間中に配布した申請書類がお手元にある場合は、そちらをお使いいただいても構いません。)
記入した申請書類は、お通いの学校に提出するようお願いします。
就学援助は、収入等に条件があるため、申請した場合でも就学援助の対象とならない場合もありますのでご了承ください。
なお、既に就学援助の認定を受けている方については、あらためて申請書類を提出する必要はありませんので、ご注意ください。
就学援助の申請方法や認定基準等について不明な点がある場合は、野田市教育委員会学校教育課にお問い合わせください。
☎04-7125-1111 内線2989
生徒会選挙
生徒会選挙が行われました。
選挙の様子は、「校長室より」をご覧ください。
朝の様子です。選挙運動を行っています。
元気な挨拶と、投票の呼びかけを行いました。
夏の学習会 木曜日
本日の学習会の様子をお伝えします。
自習を行う教室もあります。各自集中して学習していました。
夏の学習会開始
昨日から夏の学習会が始まっています。
各クラスの様子です。
仮入部
先日、一年生の仮入部がありました。
2日間という短い期間ではありますが、自分の入りたい部活を決めることができたでしょうか?
積極的に部活動に参加する1年生、やさしく丁寧に教える2、3年生の姿を見ることができました。
生徒総会近づく
7月29日に生徒総会が行われます。
3年生のある生徒が、生徒総会資料の表紙を作成してくれました。
今年度は放送での実施となりますが、生徒主体で進めています。
活発な議論を期待したいですね。
帽子準備のお願いについて
今日の学校の様子
本日の学校の様子です。
昨日と変わって曇りが続きました。
明日は雨の予報です。傘の用意と体調管理をお願いします。
金曜日です!一週間、疲れたと思います。土日でしっかり体を休めてください。
本日の分散登校の様子です。
全学年そろっての分散登校です。
暑さも厳しく、3時間に増えた授業はとても大変だっただろうと思います。
まだ月曜日です。しっかり体を休めてまた頑張りましょう。