清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

9月22日(金)

前期最後の委員会活動がありました。

前期の活動を振り返り、後期につなげます。

今後に向けた話し合いをしている委員会もあれば、早速活動を始めている委員会がありました。

子どもたちが自主的・自治的に活動している姿が素晴らしいです。

 

5年生が育てていたバケツ稲の稲刈りしました。

3年生の校外学習も動き出しようです。

9月21日(木)

1年生は、下校の前に、野田市防犯推進員さんによる防犯教室がありました。

野田市では、防犯推進員という方が見守ってくれていること、青パト、怖い目にあったときには「たすけてー」と大声を出すことを学びました。

上手に大きな声で助けを求めることができていました。

3年生は、昨日と今日とで、東武アーバンパークラインに乗って、キッコーマンものしり醤油館に行ってきました。

野田市といえば、醤油。

ものしりしょうゆ館で醤油の作り方や歴について学び、実際に醤油づくりを体験しておせんべいを食べました。

とても貴重な体験ができましたね。

 

9月19日(火)

4年生が新聞作りをしていました。

新しく設置したカラープリンターで資料を印刷して、新聞作りに活用していました。

見栄えのよい新聞になっていました。

6年生が算数の学習で、変わった形の面積の求め方を考えていました。

図形のネーミングも面白いです。

デジタルコンテンツを使って、既習の図形のが見えるように探りながら取り組んでいました。

9月15日(金)

2年生と6年生の書写の学習の様子です。

そもそも日本の「書道」の起源は、今から約1300年前に中国から伝わってきたと言われています。(諸説あり)

その文化が、時代を越えて今も授業として行われています。

美しい字を書くために、心を沈めて集中し、丁寧に一文字ずつ書いています。

2年生は硬筆の練習、6年生は毛筆の練習を行っていました。

つばさ学級では、一人ひとりに応じた授業が展開されていました。

担任の先生や、アシスタントの先生と一緒に、課題に一生懸命取り組んでいました。

9月14日(木)②

1年生の今日のお昼ごはんは、お家の方の手作りお弁当です。

どの子もカメラを向けると満面の笑みで応えてくれました。

あるクラスからは、「美味しかった!」「心を込めて作ってくれてありがとう。」

「頑張って作ってくれてありがとう。」「一生懸命作ってくれてありがとう。」

などの感想が出ました。

保護者の皆様、本日は早朝から子どもたちのためにお弁当の準備等ありがとうございました。

9月14日(木)①

2年生 国語

2年生 国語 「わにのおじいさんのたからもの」学習の様子です。

山本先生の話をよく聞いて読み取りをしています。

 

6年生 社会

6年生 社会 「天皇中心の国づくり」

飛鳥時代の天皇中心の国づくりの学習の様子です。

歴史上の人物やその時代の政治・文化を理解しようと頑張っています。

 

 

9月13日(水)②

今日は4年生を対象に、野田水道部の職員の方々お見えになって、特別授業をして頂きました。

野田市全部の水道管を並べると、野田市から長崎県までの距離になるそうです。

子どもたちも「えーーー!!」という驚きの声が上がっていました。

その後、水をきれいにする実験を行います。

職員の方々の指示に従って、熱心に取り組んでいます。

段々ときれいになっていく水に、とても感心しているようでした。

野田市水道部の職員のみなさん、ありがとうございました。

9月13日(水)①

清水台小学校の朝の様子です。

朝の準備を終えると、連絡帳を書いたり、宿題について先生と話したり、読書をしたりしています。

2年生、4年生、つばさ教室では、子どもたちが自分で時間を気にしながら、やることを考えて活動していました。

朝から、やる気いっぱい、元気いっぱいで頑張る姿が素敵です。

今日も一日、頑張りましょう!

9月12日(火)

9月に入り「秋」と言われる季節になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。

秋といえば「スポーツの秋」「芸術の秋」などとも言われています。

清水台小学校では、図工・体育・音楽の専門の先生が、授業を教えています。

6年生は体育で鉄棒の授業です。

回り方のコツをしっかり聞いて覚えています。

 

2年生は図工で絵画の授業です。

一人ひとりの「らしさ」を真剣に聞いています。

 

5年生は図工で和音の授業です。

内容が難しいようですが、粘り強く頑張っています。

 

秋の訪れを感じるのは、まだまだ先になりそうですが、残暑を乗り切れるよう頑張っています。

9月11日(月)

子どもたちの下校後、先生たちは研修会です。

今日は、「Canva」と「Padlet」の使い方を勉強しました。

興風会のご支援により、カラープリンターを廊下に設置しました。

子どもたちがクロームブックで学んだことを印刷することができます。

「Canva」などは、そんなことがやりやすいアプリです。

子どもたちの掲示がデジタルも加わってくるかもしれません。

9月9日(土)

今日は、土曜授業がありました。

図書ボランティアの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。

なかよし大作戦がありました。子どもたち中心で楽しく活動していました。

9月5日(火)

今日と明日で、夏休み作品を理科室で行っています。

子どもたちの夏休みの頑張りが展示されています。中には大人顔負けの作品もあります。

お時間ありましたら、ぜひご参観ください。

9月1日(金)

夏休みが終わり、学校が始まりました。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症対策をしっかりと行いながら、学校モードに切り替えていきましょう。

今日は、全校朝会・児童集会がありました。

校長先生の話や保健室の先生の話、転入生の紹介がありました。

児童集会では、保健委員会さんが作った動画による発表がありました。とても見たくなる発表でした。

姿勢よく話を聞いていいました。

今日は防災の日です。火災対応の避難訓練を行いました。

安全担当からは関東大震災の話もありました。

自分の命は自分で守る、しっかりと判断できるよう取り組んでいます。子どもたちは真面目に取り組むことができました。日差しがとても強かったので、残念ですが、校庭への2次避難は行わず、廊下までの避難にとどめ、避難経路の確認を行いました。

 

8月27日(日)

本校にて避難所開設訓練が行われ、地域の方が参加してくださいました。

避難所長や市の担当職員の紹介に加え、係ごとの話し合い、野田市水道部の体験訓練などが実施されました。

なお、本校は、地震災害の際は避難所となりますが、風水害の際は避難所にはなりませんので、知っていていだきますようお願いいたします。

7月26日(水)

本日から3日間、プール開放を行います。

久しぶりに子どもたちの笑顔が見られました。

ボランティアとして、保護者の皆様もプールの中から、プールサイドから子どもたちを見守ってくださいました。

ありがとうございます。

 

7月20日(木)

全校朝会・児童集会がありました。

先生たちから夏休みの生活の仕方とクロームブックを持ち帰ったときの使い方の話がありました。 

 決まりを守って、楽しい夏休みにしましょう。

よい歯に選ばれた友達と件の陸上大会の表彰がありました。

各委員会の発表もありました。

今年の夏休みのテーマは「あいす」です。どういうことなのか、お子さんに聞いてみてください。

スイカ割りをしてる学級がありました。

待ちに待った夏休みですね。

暑い日が続きますが、家族で思い出に残る楽しい夏休みにしてください。

9月にまた会いましょう!

 

7月19日(水)

 修学旅行に行ってきた6年生から、5年生に修学旅行で学んだことを各グループ発表してくれました。

5年生も6年生の発表をメモをとったり、質問したりと熱心に聞いていました。

全学年、着衣泳訓練を行いました。

服を着たままの水の中での動きにくさ、ペットボトルで体が浮くことなどを体験しました。

 

7月18日(火)

今日は、5年生と6年生のクラスで、野田市が契約する情報モラルサービス「お助けネット」さんによる情報モラル授業をおこないました。

 

 

情報モラル教育は、年を追うごとに複雑化しています。

最近では、生成AIの話がよく話題になります。

「できるけど、しない」という視点を持って、上手にICTを使うことが大切です。

夏期休業中には、学習のためにクロームブックを持ち帰ります。

学校で配付するルールはもちろん、ご家庭でも是非ルールをお子さんと話し合ってきめて、上手に使って欲しいと思います。