清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

6月9日(金)

2年生が、本を使って生き物のことを調べ、クイズをつくっていました。

みんな詳しく調べて頑張っていました。

3年生が市内巡りの準備で、集会を行っていました。

しっかり話が聞けていました。

ひかりの子どもたちは算数や色作りを集中して頑張っています!

 5年生の社会科はテストに向けた学習です。

eライブラリをしたり、ノート作りをしたり自分に合った学習方法を選んで活動していました。

 

6月8日(木)

4年生が、牛乳パックを使って、作品作りをしていました。

子どもたちそれぞれが、作りたいものを作っているのが伝わってきました。

6年生の修学旅行の準備が始まっています。

楽しみですね。

6年生のあるクラスでは、昨日の生活の生活態度に課題があったようで、

全員で話し合っていました。

話し合いの際に「ピラミッドチャート」つかって、よりよい大切な改善を考えあっていました。

明日の生活に期待します。明日もちょっと見に行ってみようかなと思います。

 

暑くなってきました。もうすぐ夏ですね。

アサガオをたくさん作っていました。

6月7日(水)

本日は、野田市小学校陸上競技大会が行われています。

本日の結果です。立派な結果です。拍手を送りたいと思います。

 

男子Jr100m 5年 菊池栞示さん 7位 15秒10

女子Jr100m 5年 佐藤花音さん 4位 15秒28

女子100m 6年 羽根田愛梨さん 5位 14秒01

女子80mハードル 5年 佐藤花音さん 2位 15秒23

男子ボールスロー 6年 松田悠生さん 6位 48m95㎝

女子ボールスロー 6年 得能莉奈さん 6位 35m45㎝

男子幅跳び 6年 髙木大輔さん 7位 4m05㎝

女子幅跳び 6年 岩崎栞音さん 5位 3m71㎝

      6年 青木唯音さん 8位 3m39㎝

女子高跳び 6年 小野結愛さん 1位 1m21㎝

男子4×100mリレー 3位 56秒93

女子Jr4×100mリレー 7位 64秒02

女子4×100mリレー 3位 60秒23 

女子総合3位  男女総合5位

 

 

 

6月6日(火)

3年1組と2組が、社会科の学習で市内巡りに行き、市役所にもお邪魔して学習してきました。

社会科はちょっとした違いに気づいて調べることが大切です。

市役所のカーペットの色の違う階に気づいたかな?

6年生が家庭科の学習で調理実習をしていました。

スクランブルエッグかな?

料理する姿も手慣れていてたいしたものです。

 

1年生もいよいよクロームブックを使った学習が始まります。

まずログインです。6年生にお手伝いしてもらいました。

6年生もちょっぴりお兄さん、お姉さんになってうれしそうです。

6月1日(木)

6月に入りました。

2年生は、今日も通学路探検に行ってきました。

学校の周りには神社などもありますね。

 5年生は、理科の実験中です。

6年生は社会科の学習で模擬投票を体験しました。

 

 

5月31日(水)

2年生は、通学路探検に行ってきました。

 

 

帰ってきてから、探検で気づいたことをまとめています。

4年生は、外国語活動です。

楽しく外国語にふれあっていました。

理科の学習では、電池で動く自動車を作っていました。

友達と協力してつくっている子もいました。

6年生は、算数の学習で分数のわり算の計算の仕方を計算し合っていました。

体育は専科の先生に指導してもらいます。

ハードルがんばっていました!

 

5月30日(火)

陸上選手を励ます会が行われました。

一生懸命な選手の姿を見て、みんな拍手を送っていました。

大会まであと少しです。清水台小みんなで応援します。がんばりましょう!

5月29日(月)

3年生でリコーダー講習会がありました。

3年生は、これから音楽の時間にリコーダーを取り組んでいきます。先生のとっても上手な演奏を聴いて、よい目標ができましたね。