今日の給食

2018年6月の記事一覧

6月22日(金)のメニュー


ペンネボロネーゼ  ぎゅうにゅう  キャベツとナッツのサラダ
さつまいもチーズケーキ  
食育ひとくちメモ
ペンネは、パスタの1つでイタリア語で「ペン先」のことをいいます。「ボロネーゼ」は、イタリア語で、 これを日本では「ミートソース」と呼びます。今日のトマトは、イタリアのトマトです。ヨ
ーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言うように、医者がいらないほどの健康食品といわれています。ビタミンA・ビタミンCが多い野菜です。

 

6月21日(木)のメニュー


ごはん  ぎゅうにゅう  クッパ(かんこくふうスープごはん)
たらのぴりからやき  あべかわいも  
食育ひとくちメモ
今日の「クッパ」は、韓国の料理です。

「クク」がスープ、「パプ」がご飯の意味です。韓国には、汁ものにご飯を入れて混ぜて食べる習慣があり、クッパとよびます。今日は、スープにごはんを入れて食べてみてください。

あべかわいもは、さつまいもを油であげて、きなことさとうをかけた料理です。
本来は「あべかわもち」という静岡県の名物で、安倍川の近くのお店で、つきたてのもちに、きなこをまぶして出していた物です。きなこは炒った大豆を粉にしたものです。粉にすることで、消化がよくなり、大豆の栄養素を効果的にとることができます。

6月20日(水)のメニュー


ごはん  ぎゅうにゅう   ツナそぼろ(ごはんにかける)  
とうふナゲット  さくらんぼ2こ    
食育ひとくちメモ
きょうは、「さくらんほ」です。今が旬(おいしい時期のこと)のくだものです。山形県で作られました。種類は、佐藤錦です。ほかの種類は、ナポレオン・黄玉・高砂・アメリカンチェリーがあります。日本に伝わったのは、明治時代フランス、アメリカからです。主に東北地方で作られ、山形県で多く作られています。さくらんぼは、ビタミンCや目の疲れによいとされるアントシアニンが含まれています。

 

6月19日(火)のメニュー


はつがけんまいごはん   なすにくみそ(ごはんにかける)  
ぎゅうにゅう   きびなごうめフライ   たくあんあえ 
3年生がさやとりした「野田市のえだまめ」    
食育ひとくちメモ (今日は、食育の日)
今日の枝豆は、3年生が全校分をさやとりしてくれました。野田市の畑でとれた枝豆です。野田の枝豆は、おいしいことで有名です。5月から7月くらいまでたくさんの収穫があります。季節の味を残さず食べましょう。また、お米と発芽玄米も野田市でとれたものです。にくみそに入っている「なす」とたくあん和えの「キャベツ」も野田市でとれたものです。

6月18日(月)のメニュー


おさきパン(ピロシキ)   ぎゅうにゅう  シチー(ロシアのスープ)                               サラ―ト・イス・バクラジャーナス(なすサラダ)   ハスカップゼリー

食育ひとくちメモ
2018 FIFAワールドカップは、20186月14から7月15にかけて、ロシアで開催されるサッカーの試合です。そこで、試合を行っているロシアの料理を紹介します。ピロシキは、パン生地で具を包み,オーブンで焼いたものです。シチ―は、キャベツのスープです。本来は、キャベツの漬物を使います。給食では、即席漬けにして使います。サラ―ト・イス・バクラジャーナスは、なすを炒めて作ったサラダです。

 

 

6月14日(木)のメニュー


はつがげんまいごはん  ぎゅうにゅう   手作りふりかけ のだやさいのみそしる
いわしのさんがやき  いそかあえ  びわ 
食育ひとくちメモ
615日は何の日か知っていますか?県民の日ですね。そこで今日は、千葉県の献立です。お米は、野田市でとれたものです。野田市でとれた、キャベツの入ったみそ汁。

びわは「房州びわ」といって高価で贈り物に使われるものが千葉県でとれます。明治42年より皇室に献上される千葉県の特産品です。

今日は、千葉産が終わってしまい、愛知産です。あまくておいしいです。

6月12日(火)のメニュー


ソースやきそば   ぎゅうにゅう かみかみサラダ  
1年がさやをとったそらまめ   マーラーカオ    
今日は、1年生が給食の手伝い「そらまめのさやとり」を
行いました。一生懸命むいて、おいしくゆでたそらまめは完食でした。
 

6月8日(金)のメニュー


チリサンド  ぎゅうにゅう  ブロッコリーソテー 
いんげんまめのこめこシチュー  メロン    
食育ひとくちメモ

「チリサンド」は、チリコンカンをパンにはさんだ料理です。

チリコンカンは、アメリカ南部のテキサス州やメキシコの料理とされています。
テキサス州独自の料理をテクス・メクス(Tex Mex)料理といい、
メキシコ風アメリカ料理という意味です。
チリコンカンもテクス・メクス料理の代表で、
他にはタコスやナチョス、メキシカン・ライスなどがあります。

メキシコは、アントニオ先生の生まれ育った国です。

米粉シチューは、野田市でとれた米の粉を使っています。

6月1日(金)のメニュー


ごはん  ぎゅうにゅう  とうふのちゅうかに  きくらげのいためもの 
とうにゅうプリン
食育ひとくちメモ
6月の給食目標は「衛生に気をつけて食べよう」です。
食事の前の手洗いは石けんを使ってきれいに行いましょう。
ハンカチは、毎日清潔なものを持ってきていますか。マスクも忘れずに!
た、配膳台は、毎日きれいにふいて使いましょう。教室に、ごみが落ちていないかな?準備、後片付けにも気を配りましょう。きれいな手で、おいしく給食をいただきましょう。

5月30日(水)のメニュー


おさきパン  ぎゅうにゅう  ポークビーンズ  れんこんのサラダ
ごまこざかな  デコポン 
食育ひとくちメモ
ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、名前の通り豚肉(ポーク)と豆(ビーンズ)を煮込んだ料理です。アメリカでは、白インゲン豆を使いますが、給食では大豆を使いました。ほかにもじゃがいもやたまねぎ、にんじんなどたくさんの野菜を入れて、トマト味で煮込みました。甘みが出てとてもおいしくなりました。

5月29日(火)のメニュー


カレーこごはん  ぎゅうにゅう   ドライカレー  かみかみサラダ
フルーツポンチ    
食育ひとくちメモ
ドライカレーは、尾崎小カレーのように液体ではなく、汁気のないカレーです。明治時代に、日本郵船という海運会社の、ヨーロッパへ行く「三島丸」という船で日本の料理人が考え出したそうです。

「ドライカレー」には、2つの種類があり、1つは今日のように、挽き肉を炒めて煮詰め、ごはんにかけて食べるもの。もう1つは、ごはんをカレー味のピラフのようにして食べるものです。今日は、ごはんにかけてよくまぜて食べましょう。