ブログ

児童の活動記録

5・6年 委員会活動

5・6年生が活動する委員会活動の第1回目が行われました。

感染症での休校でなかなか実施できていませんでしたが,ようやく活動を開始します。

第1回目は委員長,副委員長,書記等役割の選出

活動内容の確認を行いました。

感染症対策を十分に行いつつ,学校生活の中での役割を果たして,

責任感を育てていきます。

オープン参観を行いました。

暑さも和らぎ,ようやく子どもたちも生活のリズムが整ってきました。

七光台小学校では,土曜日にオープン参観を開催しました。

開催にあたりましては,

・2週間分の健康チェックシートの提出

・昇降口での検温

・手指の消毒

を行っていいただき,参加していただきました。

防災の日が毎年9月にあるため,オープン参観では防災授業を

行い,子どもたちの防災意識を高めています。

 

6年生 認知症サポーター養成講座

今年度も松葉園の方に来ていただき,認知症サポーター養成講座を行いました。

 

認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする

「認知症サポーター」を広げるための講座となっています。

↓厚生労働省 認知症サポーター説明ページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089508.html

6年生 ふくべ細工体験

6年生がふくべ細工体験をおこないました。

栃木名産として代表的なものの一つに、かんぴょう(干瓢・夕顔の果肉を細長く裂き、乾燥させた食品)があります。

かんぴょうは夕顔の実からできるもので,それの外側を材料にしたものがふくべ細工となります。

思い思いの絵を入れて素晴らしい作品が出来上がりました。

 

夏休み明け 元気に登校しています!

先週までの暑さも少し和らぎ,朝はさわやかに過ごすことが出来ました。

今日から夏休みが開けて元気な子どもたちの声が戻ってきます。

 

全校朝会の校長先生からのお話では,

夏休み前の3つの約束について確認しました。

・交通事故にあわない

・水の事故にあわない

・マナーを守る

この3つの約束をしっかり守ることができました。

 

その後,2つのお願いのお話がありました。

1つめは,「あいさつ」を忘れない

お家の人や先生方だけでなく,朝や帰りに交通安全を見守って下さる地域の方や,

PTAの方々に元気のよい挨拶を続けてください。

2つめは,「お友達の良いところ」を見つける

良いところが見つかったら,教えてあげたり,クラスのみんなでほめましょう。

 

熱中症の心配もありますが,無理をせず,元気に登校してくれることを願っています。

 

夏休み前 全校朝会 避難訓練

今年度の夏休み前の全校朝会は,感染症対策のため教室で行いました。

児童会からは,夏休みの生活について動画で学習面,生活面で気を付けることを

伝えてもらいました。

校長先生からのお話では,

七小の挨拶の合言葉についてのお話がありました。

あいさつの「あ」は  明るく
あいさつの「い」は  いつも
あいさつの「さ」は  さきに
あいさつの「つ」は  続けて

この合言葉を九月以降も続けてほしいというお話でした。

また,校長先生との約束として3つのことが紹介されました。

1つめは、交通事故にあわない 

2つめは、水の事故にあわない

最後3つめは、マナーを守る

今年はいつもより短い夏休みですが、楽しく過ごし、8月24日にまた全員そろって元気に会える日を楽しみしています。

2時間目には,地震を想定した避難訓練を行いました。

今回は密集を避けるため,移動は学年ごと,そして外では集まらない形式で

避難経路の確認や防災頭巾の使い方,避難の仕方を確認しました。

 

心の健康を

新型コロナウイルスの時代をどう生きていくのか、特に心の健康を得るためにはどうしたらよいのか、DVD教材「新コロくんと人類」を見て学ぶ授業です。

7/20 学校再開

今日から再び学校が再開しました。天気も良かったので、業間休みにはたくさんの児童が校庭で遊べました。何と、校庭でノコギリクワガタやナナフシを捕まえた子もいました。