児童の活動記録
令和5年5月15日(月)七小 今日のひと時
休み明けの月曜日、一週間のスタートはあいにくの雨模様になりました。今日は一日中雨の予報なので、運動会の練習は体育館が中心になりそうです。明日は予行練習も控えています。できる範囲のことを行い、明日に備えていきます。
1・2年生 運動会の個人走の練習を体育館で行いました。2年生は「レク種目」なので、くじを引いて、どの種目を行うのか確認しました。1年生は、並び方を確認し、繰り返し並ぶ練習を行っていました。
ひかり学級 体育「体つくり運動」教室でマットの上で、ストレッチ運動を行っていました。体の色々なところを曲げたり伸ばしたりする、体の柔軟性を高める運動に取り組んでいました。
4年1組の廊下には、図工の完成した作品が掲示されていました。様々な技法を取り入れて完成した作品は、見ている人にも関心を与えてくれます。
6年生は1組も2組も算数の「文字式の」学習に取り組んでいました。わからない求める数を記号や文字に表して、答えを求めるためにはどのようにしたらよいか、考えながら学習に取り組んでいました。ノートの整理の仕方も、高学年差しく、丁寧に書かれています。
3年1組 学級活動の時間を使って、明日の予行練習のために椅子の準備を行っていました。椅子についたゴミを取り、ガムテープでふさいでいました。明日は、実際に椅子を出しての予行練習となります。
3年2組 国語「発見ノートを作ろう」毎日の生活の中で、発見したり不思議と思ったことをわかりやすくまとめて書く学習に取り組んでいます。今日はワークシートに記録したことを、ノートにまとめ、その後、グループの友達に発表しました。
令和5年5月13日(土)七小 今日のひと時
あいにくの曇り空での一日のスタートです。「雲画像」を見ると、10時30分頃から雨が降る予報でしたので、それまでの時間を使って運動会の全体練習を行いました。1回目の全体練習の復習の「開閉会式」と「応援合戦」「大玉送り」の練習を行うことができました。
「開会式」の練習です。今日は本番同様、「三旗掲揚」「優勝旗返還」「宣誓」等も含めながら通して練習しました。
「開会式練習」の次は、応援合戦の練習を行いました。「エールの交換」の後、自色の応援を応援団長が中心となり練習しました。応援をするのは4年ぶりですが、少しずつ迫力のある応援ができています。本番を楽しみにしていてください。
「応援練習」の次は「大玉送り」の練習です。隊形を確認した後、実際に大玉を送る練習をしました。最初は大玉を焼くることに戸惑いも見られましたが、何回か繰り返すと、スムーズに大玉を送ることができました。
いよいよ来週20日(土)は運動会本番を迎えます。月、火曜日の天気予報が気になるところですが、できる限りの練習を行い本番を迎えたいと思います。
令和5年5月12日(金)七小 今日のひと時
雲は多めですが、時より暖かい日差しが差し込み、過ごしやすい朝のスタートとなりました。明日は天気が下り坂になる予報なので、今日一日の運動会練習を大切にしていきたいと思います。
七光台小学校では、毎朝、生活委員会が昇降口前で「あいさつ運動」に取り組んでいます。生活委員会の大きな「おはようございます。」の声に、登校してくる子ども達も元気な声で挨拶を返しています。素晴らしい取り組みです。
1時間目は高学年が運動会の組体操の練習に取り組みました。いよいよ複数での演技となり、来週からは外で隊形場所や流れを確認していきます。当日本番が楽しみです。
低学年はダンスの練習です。いよいよ曲に合わせて通しての練習です。先生の動きに合わせて、一生懸命に体を動かして表現していました。
2年1組 国語「ひろい公園」絵の中に描かれていることを、友達に説明したり、聞いたりする学習です。まずは絵から何を見つけたかを、ノートに書いたり、友達に伝えたりしていました。
3年1組 外国語活動「英語」うれしい、かなしい等の表現を英語で質問し、答える学習に取り組んでいました。友達の質問したことに、ジェスチャーを交えながら英語で答えることができました。
6年生は3時間目に「租税教室」を行いました。柏税務署の方から、税金はどのようなものがあり、どんなことに使われているのかを詳しく教えていだきました。一億円にあたる札束の模型に触らしてもらい、子ども達は感動にあふれていました。
令和5年5月11日(木)七小 今日のひと時
暖かさが一段と感じられる一日のスタートです。今日は初めての運動会全体練習が行われます。内科検診があるため、朝の会から1時間目にかけて練習を行いました。最初に開閉会式の隊形を確認し、開閉会式の練習を行いました。児童会役員が進行を行い、流れを確認しました。
運動会の準備運動は「菜の花体操」を行います。千葉県の体操で、野田市内の小学校で昔から多くの学校で取り入れています。年に1度の体操ですが、郷土を感じてほしいと思います。
今日は全校の児童が内科検診を行いました。服の脱着など、丁寧に行い、待っている時間も静かにできました。
ひかり学級 各クラスでは、個々の課題に向け、熱心に学習に取り組んでいます。3組では「むし歯予防ポスター」の下描きを、パソコンを使いながら、イメージを膨らませ描いていました。
5年生 女子が内科検診のため、男子だけで学習に取り組んでいます。年に数回、男子だけ女子だけの時間があります。普段とは違った感じを受ける時間を過ごすことができました。
令和5年5月10日(水)七小 今日のひと時
今日も昨日に引き続き、雲一つない、空気も乾いていて、さわやかな5月晴れでのスタートとなりました。日中は25℃を超え夏日となる予報になっているので、熱中症にも十分注意して、運動会練習などの活動にも取り組んでいきます。
ひかり学級は体育館で体育の体つくり運動に取り組んでいました。最初に持久走に取り組み、自分のペースで長い距離が走れるように頑張っていました。
七光台小学校には今年新しくなった先生が2人います。1年間研修に取り組みますが、年に12~13回は学校を離れて研修を受けます。研修の日は、代わりに「後補充」の先生が1日授業を行ってくれます。今日は、新採の先生は、学校で1日のリモート研修でしたので、代わり先生が初めての授業を行いました。
2年1組 国語「読書」図書室から自分の読みたい本を選び、集中して読書に取り組んでいました。様子を見ていると、絵本を読んでいる子が多いようです。絵本の内容をお友達に説明している子もいました。
6年1組 外国語活動「英語」今日の学習は朝から夜までの自分の活動を英語で紹介する学習に取り組みました。まずは、説明の仕方を習い、次に友達と説明し合い、最後に皆の前で発表しました。ノートも丁寧に書くことができています。
5年1組 国語「新聞を読もう」新聞はどのようなものなのかを学ぶ学習です。構成や見出しの工夫などを学び、今後自分で新聞を作る際に生かせるようにしていきます。グループで工夫していることなどをみんなで意見を出し合っていました。
3年1組 国語「国語辞典」国語辞典の引き方を学ぶ学習です。手際よくその言葉を調べるためには、どのような手順でひけばよいか習い、実際に辞書を使って調べていました。
1年2組 国語「平仮名」平仮名の学習も回数を重ねてきたので、ノートへの記入の文字も丁寧に書けるようになっています。その文字がどのような言葉に使われているかも、合わせて学びました。
令和5年5月9日(火)七小 今日のひと時
さわやかな5月晴れでの1日のスタートとなりました。朝は少し肌寒さを感じましたが、時間がたつにつれ、風もなく日差しの暖かさが感じられます。20日の運動会に向け、練習時の日差し除けのためのテントを設置しました。運動会当日に向け、少しずつ準備を進めていきます。
青空の下、ひかり学級は運動会の徒競走に向け、当日走る距離の練習を行いました。練習を繰り返すことで当日は力強い走りを見せてくれることと思います。
1年生教室前のテラスには、昨日種をまいた「アサガオ」の植木鉢があります。毎日、水やりをして、夏にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。
1年1組 算数「いくつといくつ」 数を分ける学習です。これから学ぶ「引き算」にもつながるものです。今日は6という数字が、いくつといくつに分けられるか、様々な問題に挑戦しながら理解を深めていました。
6年2組 国語「随筆」清少納言の「枕草子」の秋の季節の詩について、想像を膨らませながら文章を読みました。ノートの整理の仕方も上手にできています。さすが6年生です。
5年2組 図工「ポスター」 むし歯予防ポスターに取り組んでいます。時間をかけて丁寧に下描きをしたり、色を付けたりしていました。無言で集中して取り組んでいる様子が印象的でした。
4年1組・2組 道徳「思いやり」 グーグルのソフトを使って、「思いやり」について学びました。どの行為がどのくらいの思いやりの心になるのか、友達とゲーム感覚で学んでいました。
3年1組 音楽「合唱」海風きってという歌を、明るい声で歌う学習です。全員でリズムに乗って、明るい声で歌うことができました。歌った後は、音符を読む学習に取り組み、わからないところは友達に聞いたりして学習を進めていました。
令和5年5月8日(金)七小 今日のひと時
連休明け、肌寒さが一段と感じられる一日のスタートとなりました。昨日から降り続いた雨も、1時間目には止み、午後からは日差しも出る予報なので、午後からは外での活動もできそうです。連休はいかがお過ごしだったでしょうか。それぞれの家庭において、よき思い出ができたことと思います。連休中は事故などの報告もなく、安全に連休を過ごせたようです。ご家庭のご協力に感謝申し上げます。
連休明けから、20日(土)に開催される運動会に向けての練習が始まりました。子ども達の競技種目は、徒競走、団体競技、表現等となっています。短い時間での練習となりますが、子ども達は本番に向け、一生懸命練習に取り組みますので、本番当日の子ども達の演技を楽しみにしてほしいと思います。
今週は主に表現の練習が中心になりそうです。2時間目には、3・4年生が表現「民舞」の練習に取り組んでいました。先生の動きを手本として、一生懸命振り付けを覚えようと取り組んでいました。
2年1組 算数「筆算」 本日の学習内容に入る前に、全員で繰り下がりの引き算の100ます計算に挑戦しました。繰り返し取り組むことで、早く正確に解けるようになっていきます。その後、2桁ひく2桁の繰り下がりのある引き算の求め方を学びました。
5年1組 外国語活動「英語」 今日の学習は「月と日にち」を英語で表す学習です。先生の発音を聞いて、それがどの絵になるのかを、線でむすんでいきました。発音を一生懸命聞きとっている姿が印象的でした。
6年2組 算数「対象」まとめの学習です。まずは自力解決、その後、わからない問題は友達に教えてもらいことで、学びの定着を図っていきます。次回の学習では「ワークテスト」に挑戦します。今まで学んだことが発揮できるといいです。
4年2組 道徳「思いやる心」話から思いやりの心を考える学習に取り組みました。話を読んで思ったことなどを各自の考えをノートに書き表しました。その後、友達と自分の考えを伝えたり聞いたりすることで、思いやりの心の大切さを深めていきました.。
4年1組 算数「グラフ」折れ線グラフを書く際、注意することを学びました。間隔を統一することや、数値がない部分は省略することなどを理解しました。
ひかり学級 体育「体つくり運動」5月の運動は、跳躍系や力試しの運動に取り組みます。跳び箱や踏切版、体操棒などの運動器具を使って、様々な動きに挑戦していました。
令和5年5月2日(火)七小 今日のひと時
朝から雲一つない快晴での一日のスタートとなりました。気温がやや低めですが、日差しの下では気持ちよく活動ができそうです。明日から5連休となり、外に出る機会も多くなります。自転車での事故、水での事故等に十分に気を付けて、楽しい5日間を過ごしてほしいと思います。
1年1組 国語 絵に描いているものの数や様子を友達に説明する学習です。最初に先生から、絵に描かれている様子の説明を聞き、その後、近くの友達に自分の言葉で説明をしていました。
6年2組 国語「随筆」昨日に続いて、清少納言作「枕草子」の学習です。今日の学習は第二場面の「夏は夜」、前回学習した「春」とは違った印象を各自で思い描きながら、自分の考えをノートに書いていました。ノートの整理がとても上手な子もいます。素晴らしいです。
6年1組 算数「対象」まとめの学習です。昨日の多角形に続いて、先生から出題された問題に挑戦しました。問題が解けた子は、解き方を友達に教えている姿がたくさん見られました。友達に自分の言葉で説明いることで、さらに学びが深まっています。
5年2組 図工「ポスター」むし歯予防ポスターに挑戦です。高学年らしく、インターネットなどを使って、作品のイメージを膨らませ、思い思いに描いていました。出来上がりがとても楽しみです。
ひかり学級 算数 各自の課題に真剣に取り組んでいました。解き方を先生に教えてもらったり、できた答えに〇をもらったりしながら学習を進めています。できた喜びや自信が次の学習にもつながっています。
4年1組 図工「絵の具の冒険」絵の具と様々や道具を使って模様を描く学習です。ストローを使って吹き絵に挑戦したり、歯ブラシを使ってスパッタリングに挑戦したりした作品を切ったり張ったりして作品を仕上げていました。世界に一つしかない素晴らしい作品となりました。
3年1組 音楽「春の小川」を歌ったり、歌詞の意味の説明を聞いたりして、曲に触れあいました。最後にワークを使って音階を記入していました。どの子も集中して学習ら取り組んでいました。
令和5年5月1日(月)七小 今日のひと時
5月のスタートは、曇り空ですが、うっすらと日差しも差し込み、暖かさを感じるスタートとなっています。今月の22日(土)に運動会が開催されるため、今日から運動会練習が開始されます。クラスを赤組と白組に分け、個人種目、団体種目、表現運動の練習に約2週間取り組んでいきます。この時期、急に暑くなる日もありますので、水筒、汗拭きタオル、着替え等の準備のご協力をお願いします。
2年1組 算数「たし算の筆算」まとめの学習に取り組みました。今まで学んだことを生かして、正確に計算できるようになっています。担任の先生やサポートティーチャーの先生に〇を付けてもらい、励みとなっています。
5年1組 外国語活動「英語」今日は日にちを英語で表す学習に取り組みました。まず、表記の仕方や読み方を教えてもらい、どのような規則があるかを探していきました。ALTの先生が言った日にちがどれか、指で差し確かめていました。
6年2組 国語「随筆」清少納言の書いた「枕草子」を読み、自分の思いを書いたり、友達に伝えたりする学習です。今日は「春はあけぼの」を読み、それぞれ情景を想像し、文をノートに書いていました。
6年1組 算数「対象」多角形が線対象なのか点対称なのかを、図に対角線を引いたりして、確かめていく学習です。先生が前もって作ったおいた、5角形等の多角形に直線を引いたりして、線対象になるのか、点対称になるのか確かめていました。
4年2組 道徳 教務主任の先生と道徳の授業を行いました。今日は「ぼくのへんしん」という教材を読み、目標を持つ大切さを学びました。目標を持つことがどうして大切なのか、それぞれ考えました。
4年1組 算数「グラフ」折れ線グラフの学習に取り組みました。時間ごとの気温を表に書き込み、折れ線グラフに表すことで、どのような変化を読み取れるかを学びました。
1年2組 音楽「ひらいた ひらいた」の童謡を歌ったり、遊んだりして音楽に親しむ学習です。まずは、「ひらいた」「とじた」の意味はどんなものなのかを教えてもらい、手で表現していました。
ひかり学級 体育「体つくり運動」朝一番の体育の学習です。今日は色々な動作を入れて、短距離走に挑戦していました。上手に体のバランスを取りながら走ることができています。校長室前に、ひかり学級の花壇があります。先週、草取りを終え、きれいになった花壇には野菜を育てていきます。ナスやオクラ、ミニトマト等、それぞれの子ども達が育てたい野菜を大切に育てていきます。早く大きくなって、たくさん実がなることを願っています。
令和5年4月28日(金)七小 今日のひと時「3年生 市内巡り」
今日もさわやかな青空での一日のスタートです。今日は3年生が「市内巡り」の学習を行いました。野田市の教育バス「あさかぜ号」に1・2組全員が乗車し、午前中に市内を回ります。まずは、昇降口前で出発の式。担任の先生から、学習の目的と注意事項を確認しました。
バスへ乗り込み出発です。まずは流山街道で市内中央地区へ向かいました。途中、キッコーマン工場や野田警察署、消防署などをバスから見て、建物の様子などをメモしていました。
市役所に到着です。歩いて庁舎の入り口まで行き、教育委員会の先生に見学のルールについて教えてもらいました。
市役所はいろいろな方が利用する場所なので、マナーを守って見学する大切さを学びました。
いよいよ庁舎の中へ移動です。1階フロアーの撮影スポットから、議場がある3階まで階段を使って移動しました。市役所へ用事で行かれた際には、撮影スポットで記念撮影もいいと思いました。
議会棟の議場まで上がると、鈴木有市長さんと偶然お会いすることができました。教育委員会の先生から議場と鈴木市長さんの説明を聞きました。鈴木市長さんがせっかくなので、市長室を案内してくれるということなので、お言葉に甘えて、市長室を見学することになりました。
市長室の中に全員が入りました。市長室には歴代市長の写真やなどが飾られていました。鈴木市長さんから、歴代市長さんの名前などを教えてもらったり、子ども達の質問に答えてもらったりしました。普段はお客様しか入れない場所なので、おそらく最初で最後になるかもしれない貴重な体験をすることができました。鈴木市長様、子ども達に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
庁舎8階最上階まで階段で行きました。8階からどのようなものが見えるか説明を受け、実際に見て確かめました。天気はいいのですが、気温が高いせいか、遠くの景色までは見ることが出ませんでしたが、野田市内の様子ははっきりと確認することができました。
階段を歩いて降り、1階へ到着。1階には4月1日現在の、野田市の人口が掲示されていました。
再びバスに乗り、一路関宿城博物館へ向かいました。途中、国道16号線の様子や、中里工業団地、関宿はやま工業団地等をバスから見学し、30分ほどで関宿城博物館に到着しました。
関宿城博物館で、最初に担当の先生から館内の説明を受けました。説明してくれた先生は、2年前まで七光台小で勤務していた横田先生でした。今日は鈴木市長さんに続き、驚きの出会をすることができました。館内では展示室をそれぞれ見学し、メモを取り意欲的に活動に取り組みました。
階段を上って最上階へ、市役所の8階とはまた違った景色を味わうことができました。周りに緑が多く、空気が澄んでいれば、最高の景色が見られそうです。
階段を下りながら、2階、1階の展示場を見学しました。関宿城付近が、水運で栄えていた当時の様子がよくわかりました。また、特別展として様々な種類の「クモ」の展示も行われていました。子ども達は興味津々で資料を見たり、メモを取ったりしていました。貴重な体験ができた1日でした。見学したことは、新聞などにまとめる予定です。野田市にも関宿城博物館等、見どころたくさんのおすすめスポットがあります。是非大型連休中など、時間があればぜひ行ってほしいと感じました。
令和5年4月27日(木)七小 今日のひと時 その2「1年生を迎える会」
2間目から業間休みにかけて「1年生を迎える会」を行いました。3年間、コロナ禍の影響で全校での実施は、実に4年ぶりです。身近時間でしたが、各学年が協力し試合、プレゼントやクイズ、ダンス等を行い、心温まるひと時を過ごすことができました。
まずは、1年生の入場です。6年生と手をつないで入場していきます。司会進行の児童会の役員によるコールで会のスタートです。
1年生一人一人が台に立ち、6年生が呼名し、呼名された1年生が手を挙げます。とても上手にできました。
5年生が、「七小クイズ」を行いました。この先生は誰でしょう。この教室はどこでしょう。といった問題を出し、1年生をだけではなく、全校児童でクイズを楽しみました。
全校ダンス「リトルバード」の音楽に合わせて、楽しく踊りました。久しぶりの全校児童による楽しい交流ができました。
1年生がお礼に「校歌」を歌いました。毎日朝の時間を使って覚えたので、本番でも元気よく歌うことができました。2番と3番は全校児童で歌い、久しぶりに校歌が体育館中に響き渡っていました。
1年生の退場です。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。1年生だけではなく、七小全員が笑顔あふれる会となりました。
会を計画から実行まで運営してくれた、児童会役員の皆さんのおかげで、心温まる会となりました。とても立派でした。次回の会でもぜひ児童会としての力を発揮してほしいものです。楽しみにしています。
令和5年4月27日(木)七小 今日のひと時 その1
昨日の雨模様とは正反対に、今日は朝から青空が空一面に広がっています。気持ちよく1日のスタートが切れそうです。今日は2時間目に「1年生を迎える会」があります。4年ぶりの開催になるので、とても楽しみです。是非、この後のホームページをご覧ください。
さわやかな青空の下、1年生は体育で50m走の記録を計りました。この記録をもとに、運動会の色分けをしていきます。初めての運動会、1年生の活躍を楽しみにしています。
七光台小の屋上には、ソーラーパネルが設置されています。これにより、電力を東京電力さんに電力を供給しているようです。詳しいことがわかりましたら、後日お知らせします。今日は空気も乾燥しているせいか、屋上からは富士山を見ることができました。
2年1組 国語「新出漢字」国語の時間を使って、新しく習う漢字の学習に取り組みました。最初に筆順を先生に教えてもらい、全員で指で書き筆順を確認し、最後にドリル帳に記入して覚えています。
3年2組 算数「時間と時刻」繰り下がりのある時刻の求め方を学習しました。11時10分の30分前の時刻は何時何分になるのか、自分の考えを図で表したり、文字で表したりして学びを深めています。
4年1組「道徳」ドッジボールという教材を使って、このような場面では、どのような判断をし行動すればよいかを考えました。道徳を学ぶことにより、個々で適切な判断・行動ができるようにしていきます。
4年2組 国語「新出漢字」ドリル帳を使って、新しいく習う漢字の学習に取り組みました。子ども達がその漢字について、丁寧に説明することにより、説明した側も、説明を受けた側も、学びを深めることができています。
5年1組・2組 算数「立体」複合図形の体積を求める学習です。分けたり、引いたりして、どのようにすれば、早く正確に求められるか、各自の方法を教科書やノートに記入していました。
令和5年4月26日(水)七小 今日のひと時
みなさんは、本校の子供たちが登校して、まず、することをご存じですか?
それは、元気にあいさつをすることと、靴をそろえることです。
生活委員会が、あいさつ運動をしています。元気に挨拶ができた人数を月末に放送します。
午前中はどの学年も一生懸命、学習しています。
3-2の算数では、「答えはわかるけど・・・」と子供たち。先生は、「考え方を文章にしてみよう。」と声をかけます。5-2ではSOSの出し方授業をしました。ひかりでは政治の学習です。みんな真剣です。
明日の一年生を迎える会に向けて、4年生から1年生へペンダントをプレゼント。
もらったほうも、渡したほうもうれしそうです。
一方、その頃体育館では、児童会が進行の練習をしていました。最後の練習に熱が入ります。
帰りはあいにくの空模様。傘を差しても、きちんとならんで下校しています。
どんな日でも、安全を見守ってくださる地域の方々に感謝です。いつもありがとうございます。
令和5年4月25日(火)七小 今日のひと時(1・2年生学校探検)
3・4時間目を使って、1・2年生が学校探検を行いました。1・2年生を14グループに分け、2年生がリーダーとなり、特別教室等を探検しました。各教室のチェックポイントのシールを張り、子ども達は楽しく探検を行うことができました。2年生は1年先輩らしく、室内に入るときの挨拶も立派にでき、1年生のよき手本となっていました。
最初に体育館に集まり、グループごとに顔合わせと、探検する順番を確認しました。
いざ、出発です。グループによっては、迷子にならないように手をつないで行くグループもありました。
室内に入る前に、クラスと名前、用件を言って入ります。2年生が手本を見せてくれました。
校長室で入室した証明の頑張りシールを貼りました。10室以上の教室を巡り、1年生は校舎内を少しだけ覚えることができました。2年生の先輩たちはとても頼もしかったです。
令和5年4月25日(火)七小 今日のひと時
朝は寒さが感じられましたが、日差しがあり、風もないため、暖かさが感じられます。午後から天気が崩れる予報になっているので、午前中の活動を充実させたいものです。
1年生 学級活動「1年生を迎える会」27日(木)に行われる会に向けて、お礼の発表の練習を行いました。当日は感謝の気持ちを込めて、歌と呼びかけをします。楽しみです。
3年1組 音楽「春の小川」今の季節にぴったりの歌を歌いました。四分音符と四分休符の使い方を教えてもらい「タン」「ウン」と言ったり、手拍子を入れたりして楽しく学びました。
4
4年1組 図工「絵の具の冒険」絵の具と様々や道具を使って模様を描く学習です。ストローを使って吹き絵に挑戦したり、歯ブラシを使ってスパッタリングに挑戦したり、様々な模様を描くことができました。
6年1組 理科「ものの燃え方」ものが燃え続けるためにはどのようにしたらよいのかを調べる学習です。粘土を使ってそこに空気の入り道を作った時、炎はどうなるかを実験で確認しました。炎が消える様子を、実際に目で見ることで確かめることができました。
ひかり学級 学級活動「除草作業」職員室前の花壇の草取りを行いました。少ない人数ですが、誰も休むことなく、必死に作業をしていました。きれいになった花壇に、次回もきれいな植物が花を咲かせてくれることでしょう。楽しみです。
令和5年4月24日(月)七小 今日のひと時
薄曇りで、少し肌寒さを感じる一週間のスタートとなりました。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分気を付けてほしいものです。特に衣服の調整が大切となりますので、登校の際、気にしていただけると幸いです。
先週から、学校の照明をすべてLEDにするための工事を行っています。今週中には校舎内のすべての照明がLEDになります。
1年生 音楽「ともだちと いっしょに おどりましょう」音楽に合わせて歌ったり、体を動かしたりする学習です。まずは、音楽を聴き曲を覚えました。数字を日本語で歌たり、英語で歌ったりしていました。
ひかり学級 体育「体つくり運動」毎日、1時間目の学習は体育の学習に取り組んでいます。1時間目に体を動かすことで、体と心の調子を整えることで、1日の生活がよりよくなっています。
3年1組 社会科「校外学習」4月28日(金)に市内巡りに行くために、資料を確認しました。初めていく子は興味津々にパンフレットを読んでいました。見学をすることで多くのことを学んでほしいと思います。
5年1組 外国語「英語」今日は英語の大文字を覚える学習です。学習ノートを利用しながら、丁寧に書き表していました。ALTのメアリー先生にも教えてもらっています。
5年2組 国語「いつか大切なところ」物語文の学習です。場面ごとに登場人物の気持ちの変化を読み取っていきます。教科書に、気持ちの変化がわかる文に線を引いたり、ノートに書き表したりしながら学習を進めています。ノートも丁寧に整理して記入されています。
2年1組 算数「筆算」繰り上がりのある筆算に挑戦です。問題を読み立式し、繰り上がりのある時には、どのように計算したらよいか自分の考えをノートに書いていました。
令和5年4月22日(土)七小 今日のひと時(授業参観・懇談会等)
今日は、今年度初めての授業参観と学級懇談会が行われました。あいにくの曇り空でしたが、多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。子ども達は、いつも以上に保護者の方に良いところを見てもらおうと、一生懸命学習に取り組んでしました。
かがやき学級 ひかり学級1組は「自己紹介」の学習です。1年生の授業同様、「自己紹介カード」作成し、お友達と自己紹介をし合いました。1・2組は合同で国語「詩」の学習に取り組みました。様々な言葉のリズムを楽しみながら活動に取り組んでいました。
1年生 国語「自己紹介」自分のことをお友達に紹介する学習に取り組みました。前もって作っておいた、ネームプレートやカードを使って、リズムに合わせて友達を探し、ジャンケンで勝った子から順に、自己紹介しカードを渡していました。どの子も楽しそうに取り組んでいました。
2年生 道徳「自分で オッケー」2年生になって自分でできるようになりたいことを見つけ、ワークシートに記入し、友達に紹介する学習に取り組みました。自分のできたいことを友達だけではなく、家の方にも聞いてもらいました。
3年生 国語「白い花びら」場面の文章を読み、登場人物の心情の変化を読み取る学習です。気持ちの変化がわかる言葉や文章に線を引いたり、ノートに書き表したりして、意欲的に取り組んでいました。
4年生 国語「ぴったりの言葉 見つけよう」生活の中で心が動いた瞬間を書き表し、その時の自分の気持ちなどを書き表す学習です。どのことを書くか考え、その時の自分の気持ちを書き表していました。
5年生 算数「直方体」今日は直方体の体積を求める学習に取り組みました。2組は1㎤の立方体を、事前に作成した直方体に積め、自分の予想が合っているかを確かめました。家の方にも手伝ってもらいながら、意欲的に活動を行っていました。1組はクロームブックを活用し、どのようにして求められるか、友達と話し合いながら学習を進めていました。
6年1組 国語「詩」教科書以外の詩について学びました。今日は担任の先生から、谷川俊太郎作「おおかみ」という詩があることを教えてもらい、詩をノートに書き表したり、この詩が読み手に伝えたいことを考えました。
6年2組 算数「対象」様々な対称と考えられる図形を線対象なのか、点対称なのかを考える学習です。友達と意見交換をし、最後に全員で確認しました。ノートや教科書から、しっかりと身についている様子がうかがえます。
懇談会に参加していただきありがとうございました。短い時間でしたが、ここまでの子ども達の学習・生活の様子や、これからの学年・学級の方向性を伝えることができました。
令和5年4月21日(金)七小 今日のひと時
今日も昨日と同様、気温が25℃を超えそうな陽気となっています。子ども達の服装も、半袖を着ている子も増えてきました。また、状況によってはマスクを外す子も出てきています。休み時間や体育等、体を動かすと汗ばむ陽気ですので、水分補給にも留意が必要となります。気温が高くなる日には、是非水筒を持参してほしいと思います。学校でも子ども達に呼び掛けていきますが、ご家庭においてもご協力をお願いします。
健康診断「視力検査」今日はひかり学級の子が検査を行いました。1年生の児童も、先生の説明通りに、指を使って回答することができました。待っている態度もとても立派でした。
1年2組 算数「数の大きさ」食べ物や乗り物、動物の数を数字で表す学習に取り組みました。一つ一つ数を確認しながら答えていました。最後に、算数セットのブロックを使って数を表していました。
1年1組 音楽「校歌」音楽の先生にどうしたら校歌を上手に歌えるのか、教えてもらいながら校歌を歌いました。1年生の教室からは、毎朝、校歌を歌う大きな声が、響き渡っています。お気に入りの一曲です。
3年1組 理科「気温の変化」温度計を使って、日向と日陰の温度の差を学ぶ学習です。決められた時間ごとに測定していきます。子ども達は温度計の表示に目を凝らしていました。
5年2組 算数「立体」直方体と立方体の大きさを学ぶ学習です。教科書の立体のどちらが大きいか、実際に作ってみて確かめました。展開図を書いて切る作業を、考えながら行っていました。
6年1組 社会「日本国憲法」今日は憲法の3つの柱の一つ「平和主義」について学びました。教科書に書いてある内容を友達と確認するなど、友達と学びあいながら知識を得ています。
6年2組 算数「点対象」点対象の図形の仕組みを学び、実際に描いていく学習に取り組みました。対象となる頂点を求めるために、対象の中心との関係を確かめながら、点対称な図形を描いていました。
3年1組 外国語「英語」英語で挨拶をして、お友達にローマ字で名前を書いてもらう学習です。たくさんのお友達に書いてもらうことで、訪ね方やお礼などを楽しみながら英語で話すことができました。
2年1組 国語「声のものさし」どのような場面でどのくらいの声の大きさで伝えればよいかを学びました。これからの学習や生活でも、場の様子によって、声の大きさを使え分けてもらいたいものです。
令和5年4月20日(木)七小 今日のひと時
今日は朝から気温が高く、日中は25℃を超え「夏日」になる予報も出ています。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理の維持の他、衣服の調整、水分補給のための水筒の準備などのご協力をお願いいたします。
今日は3・4・5年生が「歯科検診」を行いました。歯の異常は、子ども達の体の発達にも影響を及ぼすものとなります。毎日の歯磨きと、定期的に歯の検診、早期治療が大切となりますので、ご家庭でのご協力もお願いいたします。
1年2組 教科書を使って生活の決まりについて学びました。教科書絵に描いてあるときは、どのようにしたらよいかどうか理解しました。
3年2組 算数「小数と整数」単元のまとめの学習と発展の問題に取り組みました。掛け算九九票を使って円に線を引き、どのような形になるか確認しながら学習を進めてました。
6年2組 国語の物語文、杉みき子作「あの坂をのぼれば」の学習に取り組みました。登場人物の心の変化がわかる言葉を見つけ、どのような気持ちだったかを教科書に書き入れていました。
5年2組 算数「整数と小数」まとめの単元です。まとめの問題や補充の問題に各自取り組んでいました。できた答えを先生に確認してもらいうことで、確実に理解を図っています。
ひかり学級 体育「体つくり運動」昨日覚えた運動を、今日は連続して取り組みました。とんだり、はねたり、登ったりする運動を楽しみながら取り組みました。様々な動きを身に着けることができました。
令和5年4月19日(水)七小 今日のひと時
4月6日(木)の始業式から2週間が過ぎました。子ども達の生活の様子を見ると、新しい学年・クラスにも慣れたのか、表情が和らぎ、笑顔が多くみられるようになっています。今後も楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同努めてまいります。
1年1組 健康診断「聴力検査」身長と体重を測った後に、「聴力検査」を測定しました。保健の先生の話をよく聞いたので、説明の通り、音が聞こえたら手を挙げて合図を送っていました。
1年2組は国語で「自己紹介カード」を作成していました。多くの友達に渡すカードを、色鉛筆で色を付け、オリジナルのカードに仕上げていました。
2年1組 国語の「日記」を書く学習に取り組みました。今日どんなことがあったのか思い出し、身の回りのことから「ねた」を見つけ日記に表していきます。日記を続けて書くことの大切さを学んでいきます。
3年2組 算数 プリントを使って、かけ算の復習をする学習に取り組みました。プリントをやり終えた子から、クロームブックを使って、各自自習に取り組んでいました。様々な問題に調整し、自ら課題を解決していく力を伸ばしています。
4年2組 算数「10倍、10分の1」25億を10倍したり、10分の1にしたりすると数の大きさはどうなるかを学びました。位が上がったり下がったりすると、0の数がどうなるかを確認しながら学習に取り組みました。
5年2組 国語、魚住直子作「いつか大切なところ」物語文の学習です。最初の学習なので、文を読み感想を書いていきます。登場人物や場面などに印をつけることで、物語の内容を確認していきます。今日は、初任者指導の先生が中心となって授業を進めていました。
6年1組 外国語活動「英語」色々な動作を英語で表す学習に取り組みました。8通りの動作の言い方を習い、友達の動きがどのような言い方になるのかを確認しあいながら、楽しく学習を進めていました。
6年21組 社会「日本国憲法」日本の憲法のついて学びました。定められた日や、どのような願いを込められて作られたかを知ることで、3つの原則について理解することができました。
ひかり学級 体育「体つくり運動」走ったり、飛んだり、歩いたり、様々な動きを行い、体の調子を整える学習に取り組みました。初めて行う動作でも、意欲的に取り組む姿が印象的でした。