ブログ

児童の活動記録

5年 林間学校

6月25日(金)5年生は清水公園で日帰りの林間学校を行いました。

前日の雨でアスレチックができなくなり、花ファンタジアでのクイズラリーからです。

キャンプ・バーベキュー場でお弁当を食べました。

火の神も真昼のキャンプファイヤーは初めてだそうです。火の守たちの誓いの後に、点火。

◯✕クイズの後、マスカットというダンスを全員で踊り、盛り上がりました。

地域の荒井さんから火起こし体験を学びました。子どもだけで火を起こすのは難しかったようです。

予定時間より帰りが遅くなりましたが、普段では味わえない体験が多く充実した一日でした。

興風会から寄贈本です

6月24日(木)公益財団法人 興風会より児童用図書32冊が寄贈され、興風会館の長谷川館長が来校しました。学校への図書寄贈は、昭和39年に小学校8校からスタートし、これまでに学校へ寄贈した図書は2万冊を超えるそうです。

他にも、いろいろありますからぜひ読んでみてください。

 

高校生ボランティア

6月12日(土)土曜授業の算数の時間に高校生ボランティアが来てくれました。満点だね!と褒めてくれたり、どうして間違ったのかを指摘してくれて、お互いに勉強になったと思います。

市内陸上大会

6月9日(水)総合公園陸上競技場で第72回野田市小学校陸上競技大会が行われました。結果は、女子800mにて6年赤塚琉水さんが2分42秒44で第7位に入賞しました。他の選手も、自己ベスト記録を目指し、大変暑い中よく頑張りました。

女子4✕100mリレー、七小は4レーンです。

男子4✕100mリレー、七小は7レーンです。

ヤゴからトンボに

2年生の廊下の水槽には、プール清掃をした時に見つけたヤゴがいます。6月3日(木)の朝に見たら中でも一番大きかったヤゴがトンボになっていました!これは何というトンボかな。この色からするとギンヤンマかな?

クラブ活動 第1回

5月28日(金)今年度のクラブ活動がスタート。今回はクラブを3つ紹介します。

サッカークラブです。コロナ禍でゲームができず、今日はペナルティキックをしました。

パソコンクラブです。ジャムボードで話し合いをして一年間の計画を決めました。

かるたクラブです。「野田かるた」をしています。お互いに離れて、専用の棒で札をゲット!

交通安全教室

5月26日(水)交通安全教室の様子です。1・2年生は「飛び出しは危ない」「信号のある交差点の渡り方」を学習しました。3年生以上は交通安全教育DVDを視聴し、「自転車の正しい乗り方」「歩行者分離式信号での渡り方」などを学習しました。

1年と6年がシスター活動

4月23日(金)今年初めてのシスター活動が始まりました。1年生と6年生が体育館で◯✕クイズ、手作りメダルのプレゼント、シークレットじゃんけんをしました。

 

次に、校庭でエアー鬼ごっこをしました。とても楽しかったので、また遊びましょう。

ご入学おめでとうございます

天候にも恵まれ暖かな春の日差しのもと、第37回入学式が行われました。

校長式辞の後、学級担任の紹介がありました。

1・2・ひかり組の担任の先生を先頭に退場、この後記念写真を撮りました。明日も元気に登校しましょう。

令和3年度着任式・前期始業式

4/6(火)令和3年度着任式にて、児童代表歓迎の言葉とともに6名の先生方をお迎えしました。

今日から新しい仲間になる4名の転入生紹介の後、前期始業式が始まりました。校長先生から「よく学び、よく遊ぶこと。明るい挨拶を。」というお話と、学級担任の発表がありました。

下駄箱の移動や教科書配布など学級活動をした後、下校です。明日からは給食が始まります。

修了式

3月24日(水)ズームにて令和2年度の修了式があり、各学年代表者が校長室で校長先生より修了証をいただいた後、一年間頑張ったことを発表しました。校長先生からは「当たり前のことに感謝を。」、生徒指導担当の番場先生からは「もしもの◯、もしもの✕。春休みは交通事故0,ネットトラブル0。」のお話がありました。

続けて辞校式です。児童代表がお礼の言葉と花束贈呈、10名のお別れする先生方からご挨拶をいただきました。今日まで本当にありがとうございました。

暖かい春の日差しを受けながらの下校です。次に登校してくるのは4月6日(火)です。よい春休みをお過ごしください。

 

 

ご卒業おめでとうございます

令和3年3月18日(木)暖かな春の日差しを受け、卒業証書授与式が行われました。

卒業生86名全員が壇上で立派に卒業証書を受け取りました。

校長式辞「今地球上で起こっている、またこれから先に起こることを自分の頭と心と体で感じ、進んで行動できる人になってほしい。」

卒業記念品贈呈は二星さんです。

巣立ちの言葉は、事前に撮影した動画で行いました。締めくくりの号令は島﨑さんです。

「旅立ちの日に」の曲とともに卒業生が退場しました。

ともに学んだ教室、校舎ともお別れですが、七光台小での思い出は残ります。これまで保護者の皆様のご支援ご協力にたいへん感謝いたします。卒業生の皆さん、今後もいっそうの活躍をお祈りしています!

6年間皆勤賞の表彰

3月16日(火)卒業式予行練習後に、6年間一度も欠席せず登校できた児童3名に校長先生から皆勤賞を授与されました。2日後の卒業式当日は、卒業生全員がそろって参加できるよう願っています。

 

6年生 卒業おめでとう給食

2月17日(水)卒業を前に6年生は特別メニューでした。豆入りハヤシライス、コールスローサラダ、アロエ入りフルーツポンチ、牛乳、さらにプリン、チョコブラウニー、キャラメルアップルパイ、チーズクロワッサン!お腹いっぱい、ごちそうさまでした!!