ブログ

児童の活動記録

令和6年5月21日(火)七小 今日のひと時

昨日の雨とは一転、薄い雲から日差しも差し込み少し暑さも感じられる一日のスタートとなりました。運動会明けの学校生活が始まりました。子ども達は疲れの様子もなく、元気に登校し学習に取り組んでいます。これからは少し学習に集中する期間となるので、たくさんのことを身につけてほしいと思います。

ひかり学級 体育「体つくり運動」マットや踏切板・一本橋などの運動器具を使って、様々な動きをする学習です。昨年度から毎日朝取り組んできたので、子ども達の体の使い方も上手になってきています。

 6年2組 算数「対象」対象のまとめの学習に取り組んでいました。今までの学習を活かして問題に挑戦していました。今日から将来先生を目指す大学生「たまごプロジェクト」の研修生が子ども達の学習のお手伝いをしてくれます。早く七小に慣れ、子ども達との学習や遊びを通して楽しく触れあってほしいものです。

 七小には通級指導教室「にじいろ学級」が2教室あります。個々に必要な支援を個別に学習できるため、自分のペースで落ち着いて学ぶことができます。背面掲示には、個々の目標が掲示されていました。是非、達成してほしいものです。

 1年1組 図工「運動会の絵」運動会の振り返りの学習です。一番印象に残ることを絵で表していました。はじめての七小での運動会。皆よほど楽しかったのかすいすいと絵を書きあげていました。どの絵からも楽しさが伝わってきます。

 5年2組 算数「立体」立体の単元のまとめの学習です。個々で問題を解いたり、分からないところは、先生や友達に聞いたりして学びを深めていました。教科書やノートから解答を導こうという姿勢が伺えました。

 5年1組 理科「植物の成長」ヘチマの成長について学ぶ学習です。4月に種をまいたヘチマが、目を出し本葉が見られるようになってきました。今日は高さを計ったり、絵で描いたり、写真で記録したりして、成長の様子を記録していました。

令和6年5月18日(土)七小 運動会

七小っ子の願いが叶ったのでしょうか。雲一つない五月晴れの中「令和6年度 40周年記念 大運動会」が開催されました。

今年の運動会のテーマ「七小魂2024~全力!!仲間を信じてつき進め!~」という目標を達成するために、一生懸命頑張る姿に感動する場面が数多くありました。これからも、目標を持って、友達と心を一つにして、力を出し切ることを学校生活の中で発揮してくれることを願っています。

昨日・当日と準備・後片付け等お手伝いくださいましたPTA役員・保護者の皆様のご協力とご支援に,心より感謝申し上げます。

開会式

 

全校児童による応援団による【エールの交換】

 

全校種目 大玉運び「運べ!七小魂!!」

 

3年生 80m走「全力で走りきれ」

 

6年生 100m走「Do your best!」

 

1・2年生 「ダンシング玉入れ」

5年生 100m走「疾風迅雷」

 

2年生 50m走「風をまきおこせ」

 

3・4年生 団体種目「走れ!回れ!とべ!七小台風大接近」

 

1年生 50m走「まっすぐ走ろう~50M~」

 

4年生 80m走「全力でめざせ!!2024」

 

5・6年生 団体種目「棒引き合戦~2024~」

 

1・2年生 表現「青と夏」

 

6年生 親子レク走「親子の絆」

 

3・4年生 全員リレー「みんなでバトンをつなげよう」

 

5・6年生 表現「Step by step~友情の輪~」

 

1・2年生 全員リレー「全力でつなげ!みんなのバトン」

 

3・4年生 表現「ソーラン節」

 

5・6年生 全員リレー「最速でつなげ!!」

 

全校応援「we are 七小!魂ソウル!」

 

全校種目 綱引き「引け!われらの絆で!!」

 

全校表現「七小っ子!みんなでジャンボリー!」

 

閉会式

 

令和6年5月17日(金)七小 今日のひと時

雲一つない爽やかな五月晴れでの一日のスタートとなりました。気温は高めですが、湿度が低いため外でも活動も気持ちよくできそうです。明日は運動会本番となります。子ども達は最後の練習に精いっぱい取り組み明日に備えていきます。明日本番、子ども達の精一杯の演技を楽しみにご来校ください。

5・6年生「運動会練習」本番に向け、表現の種目の練習に取り組みました。最後の練習となるため、位置や動きの確認を念入りに確認していました。明日本番、今までの練習の成果を発揮してくれることでしょう。是非楽しみにしてください。

 2年生 「運動会の確認」1組・2組とも明日の運動会の流れをプログラムや種目プリントで確認していました。自分の出る種目に印をつけ、いつ入場門に移動するかを確かめていました。

 1年生「運動会練習」2時間目のリレー練習に向け、教室で最終確認を行っていました。自分が何番目に走るのかを確認し、何回も並び直すことで、間違えが起こらないようにしています。皆真剣な態度で取り組んでいました。

 ひかり学級 図工「ポスター」ふれあいカレンダーのポスター作りを行っていました。下描きをしたものに、色を付けていきます。色々な色を混ぜ合わせることで、より表現豊かな作品となっています。

 3年1組 国語「漢字」新出漢字を漢字ドリルを使っての学習に取り組んでいました。筆順や読み方を確認した後、丁寧にドリルに書き込んでいました。

 4年2組 理科「天気による気温の変化」温度計を使って気温を計る学習です。まずは温度計の測り方について、教科書やプリントを見て確認し、教室の温度を測ってみました。正確な測り方を覚えた後に、外の気温を時刻ごとに調べていきます。

令和6年5月16日(木)七小 今日のひと時

朝から小雨が降るあいにくの天気でのスタートとなりました。運動会練習もあと2日となり、最後の追い込みにかかっています。少しでも早く雨が上がり、校庭での練習ができることを願うばかりです。午後から天気は回復するようなので、午後の時間を上手に使って練習を行っていきます。

1・2年生 体育「運動会練習」あいにくの雨模様なので、体育館で最後の確認のための練習を行っていました。リレーや玉入れの並び方を確認したり、ダンスの踊り方をもう一度確認をしたりしていました。明日、もう一度校庭で練習を行い本番を迎えます。

 6年2組 算数「対象」正多角形の対象について学びました。どのような図形が線対象になるのか、点対称になるのかを今まで学習したことをもとに調べていきます。1組2組とも教室の掲示には完成した「学級旗」が飾られていました。「学級旗」に描いたようにクラスの輪を深めていってほしいです。

 5年2組 理科「天気の変化」今日はクロームブックを使って天気の変化について学びました。教科書に書かれているバーコードを読み取り、アクセスしたサイトから学習する項目を選んでいきます。教科書には書かれていない、詳しい内容を学ぶことができます。

4年2組 図工「むし歯予防ポスター」今日は初回の学習なので、自分の顔をクロームブックで撮影したものを、画用紙に下描きをしていきます。画面を見て顔の特徴をよく確認しながら描いていました。 

 6年1組 家庭科「調理実習」野菜を炒めて作る料理の学習です。野菜を水で洗い、大きさに気をつけながら切り、フライパンで炒めていきます。黒板や教科書の手順を確認しながら作業を進めていました。

 4年1組 国語「白いぼうし」あまんきみこ作の物語文の学習です。主人公や主人公に関わる人の心の変化を読み取るにはとてもよい物語です。今日はモンシロチョウの正体は何なのか、文章を読んで想像を膨らませていました。

 

令和6年5月15日(水)七小 今日のひと時

青空が多く広がり暖かな日差しも差し込んでいる一日のスタートなりました。気温・湿度も丁度良く、運動会の練習にはとても良いコンディションです。残り3日間の連取等に精いっぱい取り組んでほしいものです。

ひかり学級 図工「ふれあいカレンダー」前回下描きをした絵をもとに、画用紙に絵を描いていました。本番になる絵なので、下描きを確認したり、インターネットで細かいところを確認したりして、絵を描いていました。

 4年1組 算数「グラフ」今日は折れ線グラフの学習に取り組みました。縦軸や横軸は何を表しているのか、波線は何の意味なのか、グラフを見ながら確認していました。友達と教え合うことで学びを深めていました。

 4年2組 国語「部首」今日は担任の先生が初任者研修で出張のため、初任者指導の先生による授業です。教科書を見ながら部首の意味やつくりについて確認したり、ノートに書いたりしたりしていました。

 5年1組 家庭科「料理」次回の調理実習に向けての計画を立てていました。前回は炒める学習をしたので、今回は煮る学習に取り組んでいきます。どの野菜をどのように煮て調理するのか、教科書や先生の話で確認していました。

 2年1組 国語「回文を楽しもう」上から読んでも下から読んでも同じ言葉や文を作る学習です。オリジナルの回文を作るために、友達と相談しながら学習を進めていました。どんな回文ができるのかとても楽しみです。

 5年1組 音楽「合唱」音楽室で合唱の学習に取り組んでいました。映像や歌詞から歌のイメージを思い浮かべながら歌っていました。高学年らしいきれいな歌声が音楽室に響いていました。

運動会練習や当日の暑さ対策のため、昨年同様子ども達の応援席にもテントを設置しました。七光台小のテントだけでは足りないため、北部中のテントもお借りしました。感謝申し上げます。

令和6年5月14日(火)七小 今日のひと時

昨日1日中降り続いた雨も上がり、気温は低めですが、時折薄日が差し込と温かさも感じられる一日のスタートとなりました。午後からは晴れの予報になっているので、運動会の練習も気持ちよくできそうです。5日後の本番に向け、一生懸命練習に取り組んでほしいものです。

6年2組 家庭科「調理実習」次回の調理実習に向けての学習に取り組んでいました。野菜を3種類使って、炒め物の料理に挑戦していきます。今日は自分がとの野菜をつかうのか組み合わせを考えていました。

 2年2組 学級活動「運動会準備」運動会の表現で使う道具の準備を行っていました。袋から取り出した、金色の道具はキラキラと光って輝いて見えます。子ども達にとってより意欲を掻き立てる道具となりそうです。

 1年1組 算数「いくつといくつ」毎日1つずつ数が上がり、今日は7を分ける学習に取り組みました。今まで6の数字まで学習してきたので、分け方もつかんでいるようです。先生の質問にもテンポよく答えられるようになっています。

 5年1組 学級活動「学級旗・運動会準備」クラスの団結を表す学級旗を作成していました。クラスで考えた図案を白い旗に描いていきます。失敗はできないのでチョークで下描きをした後に、クレヨンで色を付け完成させていきます。同時に運動会で使う自分の椅子の脚に、汚れ防止のためのガムテープを貼りを行っていました。

 5年1組 理科「春の生き物」今日はメダカの卵の観察を行いました。解剖顕微鏡を使って卵の様子を見て、教科書の写真と比べていました。写真ではわかりずらいのですが、メダカの目がはっきりと見え、子ども達も教科書と同じであることに驚きのようでした。

 

 

令和6年5月13日(月)七小 今日のひと時

あいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。今日は1日中雨模様のため、運動会の練習も含めて、室内での活動となります。明日には天候が回復し、今週は天気にも恵まれる予報になっているので、明日から運動会本番に向け取り組んでいきたいと思います。

 6年2組 算数「対象」点対称の学習に取り組んでいました。デジタル教科書を使って点対象の図形を描いていきます。点対称のきまりを確認しながら、対応となる点を見つけ正確に作図していました。

 2年1組 国語「ひろい公園」教科書に描かれている絵から見つけたことを友達に紹介する学習です。最初に先生から問題を出してもらい、当てはまるものに印をつけていました。皆、集中して取り組んでいました。

 5年2組 算数「立体」今日の学習は㎥(立法メートル)を㎤(立法センチメートル)に直す学習に取り組んでいました。1㎤がいくつ入るかに着目し、計算の仕方を考えていきます。単位換算は難しい学習の一つなので、定着を図るため繰り返し学習を行っていきます。

 1年1組 算数「いくつといくつ」今日の学習は「6」を分ける学習です。先生が提示した問題に、皆で声を出して答えていきます。声に出して、繰り返し行うことで学習の定着を図っていきます。

 ひかり学級 図工「ふれあいカレンダー」今日から「ふれあいカレンダー」の作品作りに取り組んでいきます。まずは自分で描きたい題材を決め、インターネットを使って下描きを行っていました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

 3・4年生 体育「民舞」あいにくの雨模様なので、体育館で「ソーラン節」の練習を行っていました。繰り返し練習してきたので、体の動かし方も声の出し方も上手になってきています。明日から外で隊形等を練習し、本番に備えていきます。

業間から3時間目にかけて、体育館で運動会の全体練習を行いました。最初に赤組・白組の応援団の紹介を行い、その後エールの交換、そして各色の応援の練習をしました。練習を重ねるごとに段々と声も出てきました。

応援の後は全校ダンスの練習です。「ジャンボリーミッキー」を楽しく踊ることができました。

令和6年5月10日(金)七小 今日のひと時

爽やかな青空での一日のスタートとなりました。朝の気温は低めですが、日中は25℃近くまで気温が上がる予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。テレビの気象予報士が今日は「1円玉天気」となりますと言っていました。なぜ「1円玉天気」というと、1円玉はこれ以上他のお金にくずれないことをなぞって、天気が崩れる心配がなく晴れて安定した天気のことだそうです。参考としてください。

1・2年生 体育「運動会練習」運動会で行う団体競技「玉入れ」の練習に取り組んでいました。音楽にのって踊ったり、玉をかごに入れたりする競技です。今日は初めての練習なので、隊形の作り方や、ダンスの仕方などを練習していました。

 6年2組 学級活動「学級旗づくり」クラスのシンボルである学級の旗を作る学習です。クラスのまとまりを表す旗となるので、どのような言葉や絵を入れるかをそれぞれ考えていました。完成するのがとても楽しみです。

 5年1組 国語「いつか大切なところ」物語文の学習です。今日は登場人物の心情の変化について、文章からどのような気持ちだったのを読み取る学習に取り組んでいました。ノートも丁寧に整理して書かれています。さすが高学年です。

 4年1組 外国語活動「英語」今日は天気や遊びを英語でたずねたり答えたりする学習です。最初に天気や遊びは英語でどのように話したり、書いたりするのかを学びました。音声やALTの先生の発音を聞いて当てはまるものに印をつけ確認していました。

 2時間目から業間にかけて運動会の第1回の「全体練習」を行いました。最初に児童会からテーマの発表をし、七小っ子全員で運動会を作り上げていくことを確認しました。その後、「開会式・閉会式」の練習を一通り行うことで、流れをつかむことができました。

 6年生 社会「税金」税務署から講師の方をお招きし、租税教室を行いました。税金についてどのような種類があるのか、集めた税金がどのようにいくら使われているのかを詳しく学ぶことができました。6年生にとって貴重な学習の機会となりました。

令和6年5月9日(木)七小 今日のひと時

肌寒さが一段と厳しく感じられる一日のスタートとなりました。気温の方も3月下旬の頃ということなので、体調の管理には十分気をつけてほしと思います。雨の方は心配ないようなので、運動会練習も外でできそうです。

今日は全児童対象に「歯科検診」を行いました。1年生は初めての歯科検診でしたが、静かに待つなどとても立派な態度で受診することができていました。歯の異常は、子ども達の体の発達にも影響を及ぼすものとなります。毎日の歯磨きと、定期的に歯の検診、早期治療が大切となりますので、ご家庭でのご協力もお願いいたします。

 3・4年生 体育「運動会練習」校庭で団体種目「台風の目」の練習に取り組んでいました。4人1組となりリレー形式で競技を行っていきます。今日は初めての練習なので、先生に競技のやり方を教えてもらいながら、活動を進めていました。本番当日は白熱したレースが期待されます。

 2年2組 国語「書写」漢字を正しく書く学習に取り組みました。止め、はらい、はね等実際に書く前に、教科書の文字を指でなぞりながら確認していました。

 5年2組 理科「植物の成長」4月に種をまいた「ヘチマ」が芽を出しました。今日は子葉の様子をよく見て、絵で描いたり、気づいたことを文章に書いたりする学習に取り組んでいました。

 6年1組 家庭科「調理実習」6年生に入って初めての調理実習です。今日は加熱する調理のうち、焼く調理の「スクランプエッグ」に挑戦しました。卵を割ったり、といたり、焼いたりしていくことを学んでいきます。割った卵の中には今では珍しい「双子」の黄身もあり、子ども達も驚いていました。

 5年1組 社会「世界の中の日本」単元のまとめである、ワークテストに取り組んでいました。高学年になり、問題も難しくなっていますが、どの児童も問題文をよく読み、答えを正確に書くという姿勢が見られました。

令和6年5月8日(水)七小 今日のひと時

空一面に雲が広がっていますが、うっすらと日差しが差し込み温かさも感じられます。午前中は雨は降らない予報なので、運動会の練習等、外での活動もできそうです。午後からは雨になり、気温もぐっと下がるようなので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

七光台小学校には今年度初めて先生になった新規採用職員が3名います。新採の先生は校外で年間に20日近い研修を受けることになっており、今日は第1回目の研修の日です。今日の研修はリモートの研修のため、学校の空き教室を利用し、県知事や教育長の話などを聞き、今後の心得などをレポートにしてまとめていました。

 新採の先生方が研修の日には、新採指導の先生や、後補充の先生が代わりに授業を行います。2年2組にも、今日初めて後補充の先生による授業が行われました。自己紹介をした後、国語の学習に取り組んでいました。1年間よろしくお願いいします。

 ひかり学級 図工の学習に取り組んでいました。むし歯予防ポスターを仕上げたり、色紙をハサミを使って様々な形に切って作品を作ったりして楽しく活動に取り組んでいました。

 6年2組 音楽「オーケストラ」オーケストラに使用する楽器について学びました。マウスピースを使用する楽器が金管楽器で使用しないのが木管楽器であるなど、先生の説明に熱心に耳を傾けていました。

 5年2組 家庭科「調理実習」5年生で初めての調理実習です。今日は野菜をゆでて作る料理に挑戦していました。ジャガイモを切ったり、ホウレンソウをゆでたりする活動に集中して取り組んでいました。

 3・4年生 体育「運動会練習」体育館で運動会で披露する民舞「ソーラン節」の練習に取り組んでいました。先生の動作を参考に振りを覚えたり、掛け声の仕方を覚えたりしていました。本番の演技がとても楽しみです。

令和6年5月7日(火)七小 今日のひと時

連休明け、連休中の暑さとは一転、小雨が降り肌寒さが感じられる一日のスタートとなりました。今日は運動会練習が予定されていますが、体育館での練習が中心となりそうです。連休はいかがお過ごしだったでしょうか。それぞれの家庭において、よき思い出ができたことと思います。連休中は事故などの報告もなく、安全に連休を過ごせたようです。ご家庭のご協力に感謝申し上げます。

6年1組 国語「漢字」新出漢字の学習です。音読みや訓読み、筆順、熟語、使い方などを確認した後、ドリル帳に丁寧に文字を記入していました。6年生では191字の漢字を学習します。その時習った漢字は、その時に覚えてほしいと思います。

 2年2組 国語「ひろい 公園」広い公園の絵から様子やもの等を友達に言葉で伝えたり、文章に表したりする学習です。伝えたいことを指でさし、友達に分かるような言葉で友達に伝えていました。

 1年1組 算数「いくつといくつ」今日は5の数字をいくつといくつに分けられるかを学ぶ学習です。自分で考えたり、友達と教え合ったりしながら、答えをノートに記入していました。数字も上手に書けるようになっています。

 4年生の廊下掲示には図工で学習した「一筆書きで広がる世界」の作品が掲示されていました。それぞれ自分でテーマを決め描かれた作品は、それぞれ違いがあり、どれも表現豊かに描かれていました。

4年1組 社会「 宮城県の地形」日本の47都道府県の宮城県について学ぶ学習です。まずは宮城県が日本のどこにあり、どのような地形なのかを教科書見たり、実際に地形を描いたりして特徴を確認していました。

 5年1組 理科「植物の成長」4月に種をまいたヘチマが発芽しました。今日は子葉の様子を目で観察し、ワークシートには子葉の特徴を正確に絵で描いたり、文字で記入したりしていました。

令和6年5月2日(木)七小 今日のひと時(3年生 校外学習)

昨日の雨模様と一転、さわやかな青空での一日のスタートです。今日は3年生が「市内巡り」の校外学習を行いました。野田市の教育バス「あさかぜ号」に乗車し、午前中に市内を回ります。まずは、昇降口前で担任の先生から、学習の目的と注意事項を確認した後、バスへ乗り込み出発です。

 市役所に到着です。歩いて庁舎の入り口まで行き、教育委員会の先生に見学のルールについて教えてもらいました。市役所はいろいろな方が利用する場所なので、マナーを守って見学する大切さを学びました。

 庁舎8階最上階まで階段で行きました。8階からどのようなものが見えるか説明を受け、実際に見て確かめました。天気はいいのですが、気温が高いせいか、富士山等、遠くの景色までは見ることが出ませんでしたが、野田市内の様子ははっきりと確認することができました。

 再びバスに乗り、一路関宿城博物館へ向かいました。

関宿城博物館では、最初に担当の先生から館内の説明を受けました。説明してくれた先生は、3年前まで七光台小で勤務していた横田先生です。館内では展示室をそれぞれ見学し、メモを取り意欲的に活動に取り組みました。

 階段を上って最上階へ、市役所の8階とはまた違った景色を味わうことができました。周りに緑が多く、空気が澄んでいれば、最高の景色が見られそうです。

 階段を下り、1階の展示場を見学しました。関宿城付近が、水運で栄えていた当時の様子がよくわかりました。子ども達は興味深々で資料を見たり、メモを取ったりしていました。

貴重な体験ができた1日でした。見学したことは、新聞などにまとめる予定です。野田市には関宿城博物館等、見どころたくさんのおすすめスポットがあります。是非後半の4連休や休みの日など、時間があればご家族で是非行ってほしいと思います。

令和6年5月1日(水)七小 今日のひと時

5月の学校生活のスタートとなりました。5月のスタートはあいにくの雨模様で、今日一日は室内での生活になりそうです。落ち着いて姿勢で学習に取り組んでほしいものです。

5月は和風月名で「皐月(さつき)」と言います。「“皐月”の“さ”は、田の神、あるいは、田の神に捧げる稲を表すといわれているそうです。また、“早苗月(さなえづき)”の略だとする説もあるようです。今度の連休には、田植えの終えた「田んぼ」の景気を見てみるのもいかがでしょうか。

2年2組 国語「漢字」この後行う漢字テストに向けて、漢字の学習に取り組んでいました。どの問題が出ても、正解が書けるように、どの児童も一生懸命に取り組んでいました。2年生では160字の漢字を学習します。是非多くの漢字を身につけてほしいものです。

 1年1組 算数「数字」今日は数字の書き方について学びました。1・3・5等の数字は曲線が含まれているので、曲がり方に気をつけて手で書いた後、実際にノートに書き記していました。皆真剣に書いているのが印象的でした。

 4年1組 外国語活動「英語」好きなことを英語で訪ねたり、答えたりする学習に取り組みました。まずは教科書の絵に描かれている絵の遊びが、英語でどのように書いたり言ったりするのかを先生やALTの先生に教えてもらいました。

 5年2組 国語「いつか、大切なところ」物語文の学習です。情景描写や対比などの表現によって、主人公の心情の変化を読み取りやすい物語です。 登場人物が同世代で身近なことから、自分の生活経験と結び付けて読みとっていく学習を行っていきます。

 6年2組 音楽「オーケストラ」様々な楽器を組み合わせて演奏する「オーケストラ」について学びました。写真を見て、楽器の形や大きさなどをもとに、楽器の名前を知ることができました。

6年1組 理科「ものの燃え方」 ものが燃えたり、消えたりする秘密について学びました。酸素を入れた集気びんに、火をつけたろうそくを入れるとどうなるのかを実験で確かめていました。炎が燃え広がる様子に、子ども達から驚きの声が上がっていました。

令和6年4月30日(火)七小 今日のひと時

前半の連休はいかがお過ごしだったでしょうか。3連休明け、七小っ子は今日も元気に登校し、一生懸命に学習や運動に取り組んでいます。今日からいよいよ運動会の練習が始まります。18日(土)の本番に向け、精いっぱい練習に取り組み、本番ではよい競技や演技を見せてくけることを願っています。

5・6年生 体育「運動会練習」全員リレーのチーム分けと走順を決めていました。赤2チーム、白2チームでリレーを行います。団体種目となり、得点も大きいので、子ども達はどの順番で走ればよいか、考えながら走順を決めていました。

 1年1組 1時間目のはじめの時間を使って、運動会の並び順を確認していました。その後、教室に戻って算数で習った数字を確認するために、ドリル帳に、数字を書いたり色を塗ったりしていました。

 2年1組・2組 国語「漢字」1組は今まで習った漢字の小テストを、2組は書写ノートを使って、丁寧に文字を記入していました。連休明けですが、どの児童も落ち着いて学習に取り組んでいました。

 ひかり学級 図工「むし歯予防ポスター」少しずつ完成に近づいています。表情豊かに描いた自分の顔に、混色という技法を使いながら色を付けています。どの作品も素晴らしい出来栄えです。完成が楽しみです。

 4年1組 国語「白いぼうし」あまんきみこ作の物語文の学習です。不思議な女の子が登場するといったファンタジーの要素をもった作品で、色やにおい、情景などに関する表現も豊かなので、是非、この学習を通して、想像力を高めてほしいと思います。 

4年2組 国語「新出漢字」新しく習う漢字を一文字一文字、筆順や読み方を確認しながら学習を進めていました。筆順通りに丁寧に書くことは、漢字を覚えるために有効的なことです。 4年生では202字の漢字を学びます。その時習ったことは、その時に覚えてほしいと思います。

令和6年4月26日(金)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の合間から日差しが差し込むと、暖かさが一段と感じられる一日のスタートとなりました。今日は気温の方も25℃を超える予報なので、外での活動では熱中症にも十分気をつけながら活動を行っていきます。明日から3連休となります。家庭で過ごす時間となりますので、交通事故等安全に十分留意して楽しい休日をお過ごしください。

2年2組 道徳「くまくんのたからもの」ちいさな子や友達に対して温かい心で接し、 思いやりの心をもって親切にしようとする気持ちを高める学習です。最初に文章を読んで、登場人物の行動でよかったところを見つけだし、皆でその時の気持ちを考えていました。

 2年1組 生活科「春発見」春の植物や生き物を見つける学習です。今日は校庭に出て、虫や草花の観察をして、見つけたことをワークシートに記入していました。たくさんの春を見つけることができました。

 1年1組 体育「リレー遊び」運動会に向けリレーに挑戦しました。教室で走る順番を確認した後、実際にトラック半周を走って確かめてみました。全員が力強い走りで、走り切ることができ、担任の先生から「スーパー1年生だね」とお褒めの言葉が出るほどでした。運動会本番が今から楽しみです。

 5年1組 学級活動「運動会のテーマ」今年の運動会のテーマをクラスで決める学習を行いました。まずどのような言葉を入れるとよいか出し合い、その言葉を使ったテーマを作っていきます。今後、学級で決まったテーマを持ち寄って、代表委員会で決定していきます。

 5年2組 算数「立体」今日は直方体の展開図を描き、実際に組み立てる学習に取り組みました。教科書の展開図を工作用紙に書き写し、切り取って組み立てる作業を集中して行っていました。

 4年2組 理科「季節と生き物」今日は「ひょうたん」の種のまき方について学びました。ポットにどのくらい土を入れたらよいか、どのくらいの深さに種を入れるのか等、先生の説明に沿って作業を進めていました。

令和6年6年4月25日(木)七小 今日のひと時「1年生を迎える会」

空一面に青空が広がり、暖かな気候の中、2時間目から業間休みにかけて「1年生を迎える会」を行いました。七小っ子全員が1年生に喜んでもらえるよう、プレゼントやクイズ、ゲーム等を行い、心温まるひと時を過ごすことができました。

まずは、1年生の入場です。6年生と手をつないで入場していきます。司会進行の児童会の役員によるコールで会のスタートです。

 

1年生一人一人が台に立ち、6年生が呼名し、呼名された1年生が手を挙げます。とても上手にできました。

5年生が、「七小クイズ」を行いました。この先生の名前?休み時間や掃除のときにかぶる赤白帽子の色は?といった問題を出し、1年生をだけではなく、全校児童でクイズを楽しみました。

 

全校で音楽に合わせて、「じゃんけんジェンカ」を体を動かしながらゲームを楽しみました。ジャンケンを重ねるごとに長い列ができ、最後まで残った子にはインタビューをしました。全校児童が参加し、楽しい交流の場となりました。

 

1年生がお礼に「校歌」を歌いました。毎日朝の時間を使って覚えたので、本番でも元気よく歌うことができました。2番と3番は全校児童で歌い、校歌が体育館中に響き渡っていました。

 

1年生の退場です。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。1年生だけではなく、七小全員が笑顔あふれる会となりました。

 

会を計画から実行まで運営してくれた、児童会役員の皆さんのおかげで、心温まる会となりました。とても立派でした。次回の会でもぜひ児童会としての力を発揮してほしいものです。楽しみにしています。

 

令和6年4月24日(水)七小 今日のひと時

朝から暑い雲に覆われ、時折冷たい雨が降るあいにくの天気での一日のスタートとなりました。気温も15℃前後なので、肌寒さが一段と感じられます。寒暖差が激しい時期となりますので、体調管理には十分に気をつけてほしいものです。

1・6年生「1年生を迎える会リハーサル」明日行われる会のリハーサルを1・6年生合同で行いました。入場や退場の仕方や、ゲームの方法など、あらかじめ行っておくことで、明日スムーズに会を進行していきます。明日の本番がとても楽しみです。

 2年1組 体育「体つくり運動」あいにくの天気なので、教室で体を動かす学習に取り組みました。最初に運動会でも行う「なのはな体操」を動画を見ながら練習しました。音楽に合わせて、体を曲げたりのばしたしたりして楽しく体を動かしていました。

 4年2組 算数「1億より大きな数」今まで学習したことを使って、問題に取り組みました。数直線を見て、どのような大きさで間隔が表しているかを読み取り、答を見つけていました。

 ひかり学級 個々の能力に応じだ学習を取り組んでいます。自分のペースで学習を行えるため、子ども達もやり遂げることで自信につながっています。是非、今年1年間で多くのことを身につけてほしいものです。

 4年2組 音楽「合唱」エールという曲に取り組んでいきます。今日は曲のイメージや特徴について、実際に音楽を聴いて、楽譜を指で追いながら確認していました。

 5年2組 家庭科「調理をする良さを考えよう」5年生で初めて行う調理実習に向け、器具の使い方について学びました。煮たり、焼いたりするためにガスコンロの使うため、使用方法についてクロームブックをつかいながら確認をしました。

 5年1組 外国語活動「英語」好きな教科を英語で訪ねたり答えたりする学習に取り組みました。まず、教科をどのように英語で表すのかを学び、その後友達と会話を通して、訪ね方や答え方を身につけていきます。

令和6年4月23日(火)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の合間から日差しが差し込むと、春の暖かさが感じられます。今日は雨が降る心配はなさそうなので、外での活動も気持ちよくできそうです。今日から3日間「表札訪問」が行うため、13時の下校となります。家で過ごす時間が多くなるので、交通事故等安全に気をつけて生活してほしいと思います。

七小っ子の下駄箱はいつ見てもきれいに整理整頓されています。そこで、こんな詩があるので紹介します。

 

「はきものをそろえる」 藤本 幸邦(ふじもと こうほう)

はきものをそろえると 心もそろう

心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

誰かがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう

 

是非、七小の伝統としてこれからもずっと続けてほしいものです。

 ひかり学級 「発育測定」身長、体重の測定と視力検査を行いました。はじめに保健室の先生から説明を聞き、その後測定を行いました。皆、静かに順番を守りながら行うことができました。

 6年生 1組は算数を、2組は国語の学習を行っていました。今まで学習した復習を行ったり、新しく習う漢字を学習したりしていました。どの児童も集中して行っていました。さすが最高学年です。

 2年1組 国語「書写」国語と書写の違いを習った後、きれいな字を書くには正しい姿勢や、鉛筆の持ち方が大切なことを学びました。鉛筆の使い方について、教科書を見ながら一つ一つ動作を確認した後に、実態にノートに書いてみました。

 1年1組 算数「数字」今日は9と10の大きさと、数字の書き方を学びました。ノートに書く前に、手で書いてみたり、書き方を声に出したりすることで、正しい数字の書き方を覚えていきます。

 3年1組 国語「かえるのぴょん」詩の学習です。谷川俊太郎の作品で、言葉のリズムを楽しんだり、情景を読み取ったりするにはとてもよい作品です。読んだり書いたりすることで、詩を良さを味わってほしいものです。

 4年1組 国語「白い帽子」4年生で初めての物語文の学習です。今日は最初の学習なので、先生の範読を聞いた後、自分で文章を読み、漢字に仮名を振ったり、不思議と思ったところに線をひいたりしていました。

令和6年4月22日(月)七小 今日のひと時

あいにくの雨模様での一週間のスタートとなりました。日差しがないため、より肌寒さが感じられます。寒暖差が大きい季節ですので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

今年もツバメが七光台小学校へやってきました。今日はあいにくの雨模様なので、昇降口の屋根の下で雨宿りをしていました。今年も昇降口の巣から、旅立っていくツバメが見られることを願っています。

 1年1組 「発育測定」 小学校で初めての発育測定を行いました。今日は身長や体重、視力検査、聴力検査を行います。保健室の先生の説明をよく聞いて、静かに検査を行うことができました。

 ひかり学級 図工「ポスター」むし歯予防のポスターを描いていました。今日は下描きをした絵に、絵の具を使って色を付けました。肌の色に近づくように、色々な色を混ぜながら色を作り彩色していました。作品の完成がとても楽しみです。

 1年2組 図工「粘土が動き出す」粘土を使って、作品を作る学習です。たたいたり、こねたり、ねじったりするなど、手の使い方を工夫して作品を作っていました。技法により粘土の形が変わることを学びながら作業を進めていました。

 4年1組 「家庭学習」七光台小学校では、家庭学習を「学年×10分+10分」を目標にしています。今日は今週行う家庭学習の計画を立てていました。自分で計画を立て、取り組んでいくことは、大切なことなので、是非継続してほしいものです。

 5年1組 国語「ウグイス」詩の学習取り組んでいました。詩の文章から情景を思い浮かべたことや、ウグイスの特徴をクロームブックで調べたりしたことを、ワークシートにまとめていました。 

 6年2組 全国学力・学習調査の「児童質問調査」を行いました。この調査は、学校や家での勉強や生活の様子を調査するもので、今年度からオンラインによる回答となりました。クロームブックを使って60項目もの質問に回答していきました。

令和6年4月20日(土)七小 今日のひと時(学習参観・懇談会)

今日は、今年度初めての授業参観と学級懇談会が行われました。暖かな気候の中、多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。子ども達は、いつも以上に保護者の方に良いところを見てもらおうと、一生懸命学習に取り組んでしました。

ひかり学級 図工「ポスター」 自分の顔を画用紙一面に描いてしました。自分の顔の特徴をよく捉え、表現豊かに描いていました。お家の方にも手伝ってもらいながら楽しく学習を進めていました。

 1年生 国語「平仮名」1年生は初めての学習参観です。お家の方が見ている中、いつもの学習通り、元気よく学習に取り組んでいました。文字を手で大きく描いたり小さく描いたりして描くことでより理解を深めています。

 2年生 国語「すきなことなあに」自分の好きなことを友達やお家の方に紹介する学習です。自分で描いた絵を見せながら、分かりやすく説明することができました。発表の後は大きな拍手をもらうことができました。

 3年生 国語「漢字ビンゴ」学習してきた漢字をより覚えるための学習です。習った漢字をビンゴのマスに記入し、その後ビンゴゲームをして楽しく学習を進めていました。

 4年生 算数「大きな数」1億より大きな数を学ぶ学習です。日本の人口や世界の人口をもとに、数の大きさや表し方等を学びました。

 5年生 国語「うぐいす」詩の学習に取り組みました。詩を読んで思い浮かぶ情景を文や読み方で表現していきます。まずは詩を読んだり、鳴き声を聞いたりしてイメージを膨らませていました。

 6年生 算数「計算・線対象」今まで学習したことを復習した後に、線対象の学習に取り組みました。線対象の定義を教わった後に、アルファベットの中で線対象文字はどれか求める活動を行いました。

学級懇談会の様子です。多くの保護者に参加していただきありがとうございます。お子さんの良いところや、家での様子などを聞ける良い時間となりました。次の懇談会にも是非ご参加ください。