校長室から

校長室から

トンネル山のひみつ

校庭の奥(おく)の方に、山があります。

山にはトンネルがあって、中に入って遊んだら楽しそうですね。

 

この山は、どのようにしてできたか知っていますか?

この山ができたのは、今から約50年前の昭和44年。アメリカのロケット「アポロ11号」が月に着陸した年です。当初は、「遊びの山」とよばれていたそうです。

この山は、当時のお父さんやお母さん、先生方、川間小の子ども達が力を合わせて土をもり続け、半年間かけて手作りで完成させたそうです。

トンネルは、東西南北を向いているのを知っていましたか?

大ぜいの人の協力によって、できあがったのですね。

川小池(観察池)のひみつ

学校の玄関(げんかん)の前にある池。何年前につくられたか知っていますか。

川間小学校ができて70年目の時に、川間地域に住んでいる方々の募金(ぼきん)によってつくられたそうです。当時の、お父さんやお母さんも作業に協力したそうです。今年、川間小学校は創立120周年をむかえますから、何年前につくられたかわかりますね。

池の反対側には、川間小の70年間の歴史が刻(きざ)まれています。

ここで問題です。

この池には、2つの漢字がかくれています。さて、何という漢字でしょう?ヒントは、この2枚の写真です。

3か所から水が流れています。<川>

植木をよ~く見ると・・・。<小>

2つを合わせると、そう「川小」です。

分散登校が中止となりました・・・。

1・4・5年生に会うのを楽しみにしていましたが、分散登校が中止となってしまいました。

みなさんの健康を第一に考えて決めたことです。「学校へ行きたかったな・・・。」と思っている子も多いと思いますが、おうちできそく正しい生活を送るようにしてください。

きのうから、川間小学校の先生方からのメッセージをホームページで紹介しています。楽しみにしていてください。

家庭学習に役立つホームページ

みなさん家庭学習をがんばっていると思いますが、学校から配られたプリントばかりではつかれてしまいます。

そんなとき役立ちそうなホームページを紹介します。

 

川間小学校ホームページの最初の画面の左下にある

をクリックしてみてください。文部科学省のホームページ内にあるサイトにつながります。

(スマートフォンの方は一番下にあります)

おうちの方と自分の勉強に役立ちそうなサイトをさがしてみてください。

 

そのほか、野田市独自の図書に関する情報サイトも開設されました。

【野田市学校図書館コミュニティ「図書こみゅ」】

  https://noda.libcommu.jp/

こちらには、千葉県内の図書館司書が、選んだおすすめの本が紹介されていますよ。

お休みがのびてしまいました...。

5月6日までお休みがのびてしまいました。

お父さんやお母さんにはお伝えしましたが、来週から一週間に1回、登校日があります。

月曜日 6年生

火曜日 2・3年生 なかよし2組

木曜日 1年生

金曜日 4・5年生

1時間の短い時間ですが、みなさんの健康観察やお勉強のお手伝いをしたいと思っています。

安全に気をつけて、元気に登校してください。みなさんに会えるのを楽しみに待っています。

よろしくお願いいたします。

令和2年4月1日付で新校長として着任をいたしました「土屋 孝之」です。歴史と伝統ある川間小学校に着任できて、大変光栄に思います。

お子様たちを迎えるため職員一丸となって準備をして参りましたが、コロナウイルス対策のため再度の休業となってしまったことが残念です。始業式・入学式を実施するにあたっては、最大限の感染予防対策を行って参ります。世界全体が混乱するこのような時期ではありますが、お子様たちにとって新たな学年のスタートとなる大切な日を、全職員でお祝いしたいと考えております。

恵まれた環境のもと、保護者や地域の皆様と川間小学校の子供たちのよりよい成長を目指して参りますので、どうぞよろしくお願いします。

児童の状況確認について

本日(3/5)電話連絡にて、お子様の状況確認をさせていただきます。よろしくお願いします。

なお、学童に在籍のお子様は学童で確認させていただきます。

児童の健康確認について

今週中に電話連絡にて、児童の健康状態について確認させていただきます。

また、来週は家庭訪問にて健康確認をさせていただきます。

なお、学童にいるお子様については担任が学童にて確認させていただきますので、よろしくお願いします。

電話回線故障中です。

現在、電話・FAXとも不通になっています。回復は20日になる予定です。復旧しましたらスクールメールにてご連絡します。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

インフルエンザ予防

昨日まで、市内小中学校において6学級の学級閉鎖と120名を超えるインフルエンザ罹患者が見られる状況です。先週1月10日(金)時点でのインフルエンザ罹患者数が連休明けに約2倍に増加したことから、週末の過ごし方も含めたインフルエンザ予防対策の啓発について、より一層の御配慮をお願いします。

道路工事

道路工事

国道16号線側道(第一物産~川間小)の道路工事が始まりました。

9日から13日、片側通行。14日通行止め。

ご来校の際は、ご注意ください。

授業研究会

2年生の音楽の授業をもとに、校内研究協議会を行いました。

2年生の上手な歌声に感心し、歌詞をどのように歌えばよいか自分の考えをしっかり書いていました。

防災訓練

中里上、中里下、阿部自治会の合同防災訓練が川間小学校を会場にして行われました。

職員研修

5年生の授業を全員で参観して、授業の構成や展開の仕方について話し合いを行いました。

 

雨予報について

25日の午後、大雨の予報が出ています。児童下校時に危険と判断した場合は、学校待機や引き渡しをすることがあります。その際には、メールでお知らせします。