校長室から

家庭学習(かていがくしゅう)の進め方

今までの家庭学習は、前の学年の復習(ふくしゅう)を中心に進めてきましたが、5月からは新しい学年の学習を進めていきます。始業式(しぎょうしき)に配られた教科書と、先生がつくったプリントで学習を進めます。

みなさんには、2冊(さつ)のファイルを準備(じゅんび)しました。今日の家庭訪問(かていほうもん)で1冊目のファイルを渡(わた)します。このファイルには、「1週間の計画表(けいかくひょう)」と「毎日の学習プリント」がとじてあります。

毎日、どの教科の何を勉強するかが書いてありますので、よく読んでから勉強を始めてください。新しい学年の教科書をしっかり読めばわかる内容(ないよう)になっています。もし、勉強を進めていく中で、先生に質問(しつもん)したいことがあったら、プリントに書いてください。毎日、その日にやる内容が終わったら、お家の人にみていただいて、サインをもらってください。

 1週間の勉強が終わったら、来週金曜日の家庭訪問の時にファイルを先生に渡してください。その時に、次の週に勉強するもう1冊のファイルと交換(こうかん)します。

各学年の計画表です。

 

 

毎日決(き)まった時間に学習が進められるようにがんばりましょう!