二川小のできごと
6年生 租税教室!
学校のサクランボの実もかなり赤くなってきました。明日からゴールデンウイークになります。新型コロナ感染症は、まだ続いていますので、連休中の不要不急の外出は控えるようにしてください。
本日、6年生は、柏税務署の方をお招きし、「租税教室」を実施しました。
まず、税とは何か、どのようなものがあるかを図などで説明していただきました。
続いて、もし税がなくなったらどのような暮らしになるか、DVDのアニメーションを見て、勉強しました。警察や救急車も有料となり、暮らしにくい世の中になることが、わかりやすく説明されていました。
最後に、「一億円」を持たせてもらいました。実物でなく、サンプル品でしたが、大きさ、重さは、実物と同じです。「重い」「ほしい」「宝くじを買おう」といった声がありました。
学習の内容を自主的にノートにまとめていた児童もいました。
ただ、教科書や資料だけで学ぶだけでは得られない、貴重な学習機会となりました。日頃子どもたちも払っている消費税をはじめ、税について考える機会になってくれればと思います。
学校の風景(給食)
本日は、授業参観2日目でした。手指消毒や検温等、保護者の皆様にはご協力をいただき、混乱なく終えることができました。ありがとうございました。今日は、その後の給食の様子をお伝えします。
給食は、12:20から始まります。まずは、放送委員が、お昼の放送を流します。その間に各学級で配膳が行われます。
今日の給食の献立は「ハイジパン、牛乳、尾道ラーメン、お好み焼き、キクラゲの炒め物、ヨーグルトでした。栄養士は、文部科学省が定める食品構成表に基づき、栄養バランスやカロリーを計算し、地元の食材も使用することも含めて献立を考えます。そして、関宿給食センターで調理され、学校に届けられます。
小学校の給食費は月4,240円(1食あたり263円)ですが、これは、あくまでも材料費のみで、これ以外に調理ための人件費、施設管理費、運搬費などがかかり、野田市が負担しています。
現在、新型コロナ感染症対策として、前を向いておしゃべりをせずに食べています。
食べ終えると、クラスごとに食缶や食器を配膳室に運びます。配膳室では、配膳員の方と5.6年生の給食委員が片付けを行ってくれます。
このようにして、毎日の給食が行われています。さて、明日の献立は何かな?
授業参観
本日2,3校時に授業参観を行いました。それぞれのクラスの参観者が9人以下になるように、保護者を4グループに分け参観していただきました。教室前には、非接触型の体温計と手指消毒用のアルコールを用意し、実施していただきました。昨年度は授業参観自体が実施できませんでしたが、少しでもお子さんの学習の様子を見ていただくことを目的としました。参観された皆さん、検温・消毒等ご協力ありがとうございました。明日2日目を行います。改めて、ご協力をよろしくお願いします。
1年生の廊下掲示です。「ぼく・わたしのすきなもの」です。
土曜授業①
4月24日は、今年度1回目の土曜授業です。今年度は、11回の土曜授業を実施します。新学習指導要領の授業時数増加に対応して、通常の教科学習を実施しますが、担任外の教員を配置し、基本的にT・T指導(ティームティーチング:複数の教員による指導)を行います。
26日(月)、27日(火)は、授業参観を予定しています。コロナ感染症対策として、各クラスの保護者を4つのグループに分け、1回につき9人以下程度の人数で振り分けての参観とさせていただきます。参観される方は、事前の検温、手指消毒、マスクを着用の上でご参観ください。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
朝の風景
二川小の子どもたちの登校時の様子です。交通指導員さんや、PTAの方々に、交通安全のご協力をいただいています。ありがとうございます。
南門から登校する児童数が一番多いです。1年生のランドセルカバーは野田市のシンボルの「コウノトリ」です。目に鮮やかな蛍光イエローで、ドライバーからよく見えます。
校庭では、5,6年生の「生活委員会」の児童が、毎日校旗をあげます。
4月20日(火)から、23日(金)まで、家庭訪問(表札訪問)を実施しているため、子どもたちは、13:30下校です。帰宅後の交通安全に注意するよう学校でも指導していますが、ご家庭でも注意するようお話ください。