日誌

二川小のできごと

令和3年度 着任式・始業式

令和3年度がスタートしました。昨年度からの新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、まずは着任式。今年度は、新たに11人の先生方が着任しました。 

 着任式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、始業式です。校長先生のお話のあと、さっそく新しい担任の先生が紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年1年間、よろしくお願いします。

 

令和2年度 卒業証書授与式 3/18

3月18日(木)卒業証書授与式

 令和2年度卒業証書授与式を、3月18日に実施しました。

 感染症対策のため、今年度も卒業生、保護者、職員で実施しました。年度初めに長い臨時休業があったり、楽しみにしていた行事がなくなったり、変更しなければならなかったりしましたが、62名の6年生は、他の学年との交流や日々の生活の中で最高学年として頑張ってきました。桜の花が咲き始めた春の日に、6年間の小学校生活で身につけた自信と、中学校生活に向けての決意を胸に、堂々とした態度で卒業証書を受け取り巣立っていきました。中学校での活躍を祈っています。

二川小学校のスローガン 3/9

二川小学校のスローガンが戻ってきました!

 令和元年の台風により破損してなくなっていた二川小学校のスローガン「やる気みなぎる二川の子」が第2校舎屋上に戻ってきました。6年生全員で分担し、約1か月かけて新しく作り直しました。このスローガンは昭和の時代から二川小学校児童のめあてとして大切にしてきた言葉です。これからも、この言葉をいつも胸に、いろいろなことにチャレンジしていってほしいです。

 

3年生 しょう油工場見学「リモート」 2/8

2月8日(月)しょう油工場見学

 今年度のしょう油工場見学は、感染症対策のため、1時間目に3年生、2時間目にひまわり学級・なのはな学級がzoomを活用しリモートで行いました。

 はじめに、工場見学の動画を見せていただき、その後で工場の方から説明をしていただいたり、質問に答えていただいたりしました。実際に工場には行けませんでしたが、たくさんのことを学ぶことができました。

 

1年生 むかしあそびの会 2/8

2月8日(月) 1年生 むかしあそびの会

 今年の「むかしあそびの会」は、感染症対策のため1年生と二川小学校の先生で行いました。

 「お手玉」「けん玉」「メンコ」「はねつき」「こままわし」「だるまおとし」のコーナーを順番に回って遊びました。初めて遊ぶ子も多く、はじめはなかなかうまくいきませんでしたが、最後には、「もっとやりたい!」と、楽しい時間にできました。